見出し画像

「ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング」について。アパレル業界について。僕たちがやるべきことについて。

こんにちは。

先日、古巣のユナイテッドアローズさんと仕事をする機会をいただきました。それも、はじめてのブランド「グリーンレーベル リラクシング」さんです。

在職中、ほとんど関わることのなかったグリーンレーベル。とても心地がよかったんですね。

だから思ったこと、アパレル業界について日頃から感じていることを記録しておきます。

ダサい高級車

突然ですが質問です。

皆さんは車を持っていますか?

もっているとしたらそれはどの会社のどの車ですか?

持っていなかったとしたら、欲しい車はありますか?

画像4

僕は、もともと車に興味がなく、移動できればなんでもいいというタイプなんですが、車って日本の主要産業じゃないですか。だから各社のマーケティング手法に興味があってよく見ているんです。そして見ていくうちに気づいたんですが面白いくらいに年代別で「かっこいい」の基準が違うんです。売れている車も違うんですよね。

80年代はスポーツカー。90年代はセダン。00年代はハイブリッド。10年代はEV。でしょうか。

時代とともに変化していますよね。

画像5

時代は変わっているとはいえ、今、高級セダン「クラウン」に乗りたい?排気ガス沢山出しそうな「スポーツカー」に乗りたい?と聞いても、乗りたい!って人は少ないと思うんです。

それどころかそんなダサい高級車なんて乗りたくない。なんであんな車買っちゃうの?と理解できない人がほとんどだと思います。

画像7

でも、僕はそうじゃないと思っているんですね。今だったらEV車を買う自分がもし80年代を同じ状況で迎えていたとしたら、当時主流だったスポーツカーを買っていたと思うし、90年代だったらクラウンを借金して購入していたと思うんです。(笑)。

というのも本当に買っているのは

80年代→スポーツカー→「僕は、誰よりも速いんだ!」

90年代→セダン→「僕は、裕福だ!」

00年代→ハイブリッド→「僕は、エコはじめてるよ。」

10年代→ev→「僕は、誰よりも地球に優しくスマートだよ。」

だと思っていて、皆その時代の中で、最先端の「承認」を買っていると思うんです。

本当に買っているのは車そのものではなく、他人からどうみられるのか。

特に車って外で使うものですよね。だからより「承認欲求」を刺激するんだと思います。各社のマーケティングを見ていると更にそう思います。

画像6

※上記のような承認欲求を刺激する広告が多いような気がします。(笑)。

※車業界の解像度が低く車ファンの人には恐縮です。すみません。



アパレルは?

そう。勘のいい方はお気づきだと思うんですが、アパレル業も「自動車承認欲求の法則」(笑)。に似ていると思うんです。

80年代→ブランド

90年代→セレクトショップ

00年代→ファストファッション

10年代→SDGS

こうやって並べてみると車業界と似ているのが分かりますよね。それぞれの時代でそれぞれの承認を求めていたことも。

画像8

洋服を買う理由は、「かっこよく見られたい。」「かわいく見られたい。」「お金持ちに見られたい。」等々。

モデルという憧れの人たちに、自社の製品を着用してエレガントに見せる。「承認欲求」を刺激しまくって、「なりたい自分」を販売するアパレル。(笑)。面白くてスリリングな世界。

映画プラダを着た悪魔をみればわかるはず。とても楽しい世界です。

でもね。ちょっと流れが変わってきていると思いませんか?



衰退?

流れが変わっているんじゃないか。と思う理由。

それは、近年、アパレルの販売を主力事業としていた百貨店の売上が年々下がり、セレクトショップも苦戦しています。

好調なのはユニクロぐらい?なんでしょうか。

画像9

僕も洋服を買うことがほとんど無くなってしまいました。

代わりに家族との時間や、運動、習い事にお金をかけるようになりました。多くの人もそうなってきているのではないでしょうか?

もう、5万円のジーパンを買う。なんてことは無いかもしれません。

同じ5万円を使うなら家族と食事行ったり、ジムに行くことはあってもね。



承認欲求から、自己実現の欲求へ?

皆さんは、マズローの5段階欲求をご存知でいらっしゃいますでしょうか?有名な論文ですから知っていらっしゃる方も多いと思います。

人間の欲求は「生理的欲求」から始まり「安全の欲求」「社会的欲求」「承認欲求」「自己実現の欲求」の5つの階層に分かれていて、低階層の欲求が満たされるとより高次の欲求を求める。という有名な心理学理論です。

画像1

このマズローの5段階欲求によると、「承認欲求」の次は「自己実現の欲求」。

現代の人々は承認欲求をある程度満たし、次の欲求を求めているのかもしれません。

もしそうだとしたら、「こうみられたい」から「こうありたい」に表現する方法が変化する。当然、洋服を選ぶ基準も変わる。

人々は、更に高次な欲求、「自己実現の欲求」を満たす洋服を探すはずです。

画像10

家で過ごす時間が増えた今、その傾向は、車よりも洋服のほうが強いと思います。



これからは自己肯定感を高めることができるサービスや商品が必要だと思う。だからグリーンレーベルがいいと思う。


やっと本題です。先日のグリーンレーベルでのイベント。

とても心地良かったんですね。お客様も、働いているグリーンレーベルの皆さんも。

画像2

この心地よさはどこからくるのか。

それは、グリーンレーベルが「承認欲求」を過度に刺激するブランドではないような気がしたんです。

お客様がお客様らしく自然体でいられるような接客。店舗の作りや商品も、ユナイテッドアローズの他のどのブランドよりも「承認欲求」を刺激していないように感じました。

洋服も一目でそのブランドが分かるような奇抜なものは少なく、シンプルなものが多い。価格も安くもないが高くもない。カラー展開もあって自分が好きな色を選べる。でも素材はいいから着用している人は心地いい。

ここでは、「自分らしく、自然体でいられる。」という商品を買うことができると思ったんです。

まさに、マズローの5段階欲求が提唱する最後の欲求「自己実現の欲求」の方に向いているような気がしました。

だから心地いんじゃないかって。



これからは、+αで「自己実現の欲求」を。

そう。これからは洋服も、車も、家も、習い事もあらゆるサービスや商品が承認欲求を訴求しつつ+αで「自己実現の欲求」を訴求しなければならない。自己肯定感を高めてくれるものでないと勝ち残ることはできない。と僕はそう思っているんですね。

画像3

それは、僕らの業界もそうだし、セレクトショップも例外ではないのかなと。

スクリーンショット 2021-11-18 172232

※上記写真はユナイテッドアローズグリーンレーベルストアオンラインストア( https://store.united-arrows.co.jp/shop/glr/ )から引用

グリーンレーベルでの買い物体験は、ハイブランドのように、肩ひじ張る必要もなく、ファストファッションでは満たされることがない自己肯定感を与えてくれる。

だからこそ、グリーンレーベルこそが今の時代の最先端を走っている必要不可欠なブランドだな。と思いました。

※セレクトショップがヨガ教室とか、ジムとか、習い事の教室とか経営したらいいのになー。そこで使う洋服とかモノとか売ればいいのになー。



長くなりましたが、

そんな、グリーンレーベルさんと定期的におこなうイベントは、肩ひじ張らずに自然体で臨みたいと思っています。

私達のイベントで、自由が丘のより多くの人たちの自己肯定感が高まりますように。(笑)。

画像11

僕らもグリーンレーベルさんに負けないくらいの+αを提供していきたいと思っています。日本茶も洋服に負けないくらいの幸せを提供できると思うから。

画像12

https://susumuya.com/?mode=f1






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?