見出し画像

会社で疲れやすい人が陥りがちな『思考のマルチタスキング』

こんにちは、会社で疲れやすい、HSS型HSPのしんちゃんです。

ぼくは会社員をやっています。

週5勤務です。

週3日目あたりから、疲れが蓄積し出します。


今日2021/01/15(金)は、有休をとって休みだったので、公園でお散歩していました。

その時にふと『なんでこんなに疲れやすいんだろう!?』と考えていて、その原因が一つ掴めた気がします。

この記事では、会社で疲れやすい人が陥りがちな『思考のマルチタスキング』について、疲れやすいひとの原因と対策について語ります。


1.水曜日あたりから疲れが出始める

HSPかつ会社員のぼくの一週間はこんな感じ。

・月曜日:休み明けでだるいけど、心身ともにfresh
・火曜日:休み明けのだるさがとれて、最も生産的
・水曜日:昼あたりから疲れが...
・木曜日:あと2日いけば...お休み。心身ともに結構しんどい。
・金曜日:よっしゃ、あと一日!でも、つ・つかれが~~!


正直、HSPさんは週5はしんどいっす...


2.疲れやすい要因は『思考のマルチタスキング』

なぜHSPの人は水曜日あたりから、疲れ出すのか?

今日のお散歩中、考えていた。

その時のしんちゃんの思考はこんな感じ⇩

しんちゃんA:
『なんで会社で働いていて疲れやすいんかな?
会社ってやること多いのに対して、でもお休みの日ってリラックスしている自分がいるんだよな。』

しんちゃんB:
「HSPに関する本読んだよね。
HSPの人はマルチタスクが苦手だから、1つ1つやっていこうって読んで、ちゃんと仕事でも実践しているけどな。」

しんちゃんA:
『プライベートのときって、自分の内側に集中できるよね。
・・・


しんちゃんB:
「そっか!会社の時って、業務自体は目の前のこと、シングルタスクをやっているけど、頭の中の思考は色んなことを考えているよね。
『思考のマルチタスキング』をやっているじゃん!」

しんちゃんA:
『確かに。例えば、こんな感じ⇩。

・黙々と仕事ばっかしてないで、前の席の2人が話しているから、話に入らないといけないかな...
・「気を使いすぎだよ。」ってよく言われるから、気を使わないようにしなきゃ。
・電話が鳴っている。先輩にとらせてはいけない...!!

こんな感じで、頭の中は思考でたくさん。


物理的な業務はシングルタスクをやっていても、
頭の中の思考はダブルタスキングをやっていませんか!?

これが、水曜日あたりから疲れが出始める要因だと、ぼくは考えた。


3.『思考のマルチタスキング』を防ぐには?

じゃ、どうすればこの『思考のマルチタスキング』を防げるのか?

ぼくが考えるのは、この二つ。

・思考を切り分ける。
・自分を癒す。

それぞれについて、紹介したいが....

まだ・思考を切り分ける。については、実践できていないので、また別記事で紹介したい。

少々お待ちを。

もしくは実戦経験ある方がいれば、コメント欄に感想を教えて貰えるとありがたい!


・自分を癒す。については実践済みだから、次の章で紹介する!


・自分を癒す。

思考を1つに集中しようと思っても、やはりHSPの人には限界がある。

そこで私が実践しているのは、自分が好きなもので自分を癒すというもの。

ぼくは”嗅覚”が敏感で、ポジティブな面で活用している。

それが、ハンドクリーム。

画像1

BOTANISTのハンドクリーム、超癒されます。

10時・15時休憩時などのふとした時に、手に塗って、匂いを嗅いでみる。

これだけで、「あ~また頑張ろう」って思える。


自分が癒されるもの、瞑想、絵、詩を読む...

何でもよいから、自分をいたわること。

こうすることで、思考を研ぎ澄ますことができる。


4.【まとめ】会社で疲れやすい人が陥りがちな『思考のマルチタスキング』

何もしないでも考える、思考するのが人間。

HSPの人は、この強度が強め。

常時、頭の中で思考がめぐる。

こんなHSPさんがぼくは大好きです。


でも、思考にエネルギーを使って、疲れやすい短所もある。

疲れやすい要因を『思考のマルチタスキング』をぼくは考えた。

HSPさんがすぐに『思考のシングルタスキング』にすることは難しいのかもしれない。

でも、この特性を理解した上で、ふと考え過ぎたときに「今、思考が複雑になっているな」と感じとれるだけでも以前より疲れにくくなると思う。


来週からは、少しでも疲れにくくなるといいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?