見出し画像

AkatsukiのLoungeには何があるの?

はじめまして。
株式会社アカツキ Loungeチームの和田です!

今回は私たちが社内コミュニティ活性の場所として運営しているLoungeという場所が、一体どんな場所なのかご紹介をさせていただきたいと思います✨

まだLoungeにお越しいただいたことがない皆さんにも、ぜひLoungeの顔を少しでもお伝えできれば嬉しいです!

AkatsukiのLoungeって?

まずは、アカツキのLoungeとはどんな場所なのかを簡単にご紹介。

2020年3月に襲った世界的パンデミックは、例に漏れずアカツキにも影響を与えました。
リモートワークが基本の勤務体系となり、オフィスからは人が姿を消し、アカツキが大切にしている「緊急ではないが、重要なこと」に向き合うために定期的に行われていた社内イベントや集まりも、全てがリモートに切り替わりました。

そのような状況下は、対面でのコミュニケーションの大切さや熱を育む環境について、改めて思いを巡らすきっかけとなりました。
世の中のオフィスが縮小やオフィス引き渡しの道を選ぶ中、アカツキは真逆の方向を選び、会社に来たいと思う場とは何かを考え、ラウンジの大幅リニューアルを決断しました。

そのリニューアルをきっかけに、私たちLoungeチームが発足し
「メンバー同士のリアルなコミュニケーションの創出」をミッションに
Loungeの運営をしています。

Loungeチームについての詳細は、チームリーダーの高木さんが こちらの記事で熱く語ってくれていますので、ぜひご覧ください♪


Loungeという場所

ラウンジには、様々なスペースとアイテムがあります。

ゲストとホストの関係ではなく、メンバー一人一人が当事者となって使い倒す。
そこから、通常の業務では出逢うことのできない人との繋がりや会話が生まれ熱が育まれる。
その熱は個人と組織を高めていく。
そんな空間を目指しています。

Loungeチームで大切にしていることについて、 こちらの記事で別途紹介しておりますので、ぜひチラ見してみてください〜😊


Kitchen Lounge

日中はLoungeチームによってカフェ営業がされているセンターキッチン
みんながいつでも自由に利用できるセルフキッチン

Loungeには2つのキッチンが備わっています。
日中はカフェを営業しているセンターキッチンに、メンバーがいつでも自由に利用できるセルフキッチン。

社内イベントで好きなお料理をメンバーに振る舞ったり、チームディナーで皆で一緒に料理をしたりと、使い方は自由!
イベントで出張シェフさんやケータリング業者さんにも自由に入っていただいています♪

セルフコーナーには、ナッツやドライフルーツ、ドリンクもあります。


Active Space

おしゃれなキャビネットを開けると、そこにはワクワクの塊が・・
オープン時に用意されたボードゲームの一部

Loungeには、オフ時間のコミュニケーションにも活用してもらえる仕掛けがたくさんあります。

その一つとして、卓球台やポーカー台、ボードゲームも用意しています💪
月一の全社共有会の後には若手とベテラン勢のチーム対抗卓球大会が繰り広げられたり、仕事が終わった後に夜な夜なポーカーを楽しむ新卒の姿も・・。


Multi Purpose Room

靴を脱いで入るこのお部屋では、音や映像に堪能できる仕組みがたくさん

何か突き抜けた体験ができるようにと、音にこだわり抜いた空間を設けました。
大きなスクリーンと映画館さながらの音響空間では、社内ミーティングやコンテンツ生放送だけでなく、月に1回Cinema Nightやスポーツイベント観戦のイベントも開催されています🍿🎬

映画館フードを抱えて、いざエンタメ鑑賞へ!

Simulation Golf

大人の社交場として、大きな挑戦として導入しました。
多くの方が初めての利用だと思いますが、以前はプロゴルファーの方を招いてのゴルフ講座も開催していました⛳️
(ちなみに、私は腹筋と体感がなさすぎて基本姿勢を覚えるだけで1回が終了しました笑)

大人になると初めての体験が減ってきますが、その「初めて」が今までなかった発見や、忘れかけていたワクワクを体感できる空間を目指しています。


スナック東雲

居酒屋でもなく、Barでもなく、スナック。
肩肘張らず、本音が飛び出す場所。

カラオケ付きのこの場所は、普段の業務中には話せないことはもちろん
チームディナーや仲の良いメンバーと夜まで思いっきり楽しむことのできる場所でもあります。

不定期開催の、チームの垣根を超えたゆるゆるイベントも

Main Lounge

Main Loungeには他にも、団欒を想起させる大きなソファたちや、仕事に集中できるファミレススペース。
仕事のアイデアや学びとなる本棚には、役員やメンバーがおすすめする本もずらり!

ちょっと気分変えて作業したいなぁという時、来客時対応時など、多くの利用シーンで活用いただいています。

チームランチにも頻繁に利用される中央ソファ
Loungeのインテリアは、どれもオフィス感をなくしホテルライクのイメージを
作業に集中できるエリアも用意しています

いかがでしたでしょうか?
思わず、足を運んでみたい!となりませんか??(笑)

こんなに沢山の設備や仕掛けがあるLoungeですが、
この場所は、その中にいる人=アカツキで働くメンバー一人一人が最も大切です。
その人がここでどんな体験をするか、誰と繋がってどんな瞬間を積み上げていくのか。

そんな事を考えながら、Loungeチームはいつもこの場所を大切に運用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?