見出し画像

指導者の減点思考が行動を止めてしまう理由


こんにちは守屋です。

【指導者の減点思考が行動を止めてしまう理由】

についてシェアしたいと思います。

少年団や中学校などの指導者の中には、子供たちが練習している時や試合中に、

「なんであんな簡単なプレーが出来ないんだ!」

「なんで言う通りにボールを動かさないんだ!」

「なんでそんなミスをするんだ!」

というようにミスに対して指摘する指導者を多くみます。


指導者は、それぞれに自分の理想があり、その理想に基づき独自の指導論で練習や戦術を組み試合で結果を出そうとします。もちろんそれについては悪いとは思いませんが、指導する上で大事なのは、


「子供が委縮せず、楽しくサッカーをすること、させること」ではないでしょうか。


指導者はミスに対して注意すれば、子供はミスを恐れて指導者の顔色を窺い、指導者の理想に近い選手になろうとします。


その結果として、自分から主体的に何か自由な発想で動いてみたり判断してプレーをすることが少なくなります。


すると、まるで機械のように指示されたことはやるものの、指示されないことは恐れてやらなくなってしまいます。


もし指導者がミスに注意するのではなく、良い部分に対して評価することを努めた場合、子供はどんな風にサッカーをすると思いますか?


ミスしたことを注意するのではなく、挑戦したことを褒めたり、奇抜なプレーをしたときリスクがあるプレーをしたことを注意するのではなく、創造性ある判断をしたことを評価する。


悪いところに目を向けるのではなく、良い部分を見て評価することで、子供達はより積極的に挑戦して褒められたい、失敗しても良いんだという経験が脳に浸透します。


海外から招集した代表監督やJリーグの監督は必ず日本人に対して「真面目で規律を重んじる」という反面、「主体性を持って取り組む選手が少ない」とも言います。


その背景には幼少期の指導方法にも原因があるのではないかと感じます。もっともっと日本が強くなるためには、指導者の減点思考からの脱却は必要不可欠ではないでしょうか。


もし良ければ登録、申請をお願いします♪

twitter
⇒ https://twitter.com/shingo_moriya

LINE@
サッカーに関わるあなたの役に立つことが、きっとできます。

⇒ https://line.me/R/ti/p/%40eto9655g

⇒COMSA無料登録招待コード
10月2日まで限定です。
https://tokensale.comsa.io/?ref_id=beb34b0fffbfc90ee6851542c3e8fdd7


100円サポートお願いします! 日本一価値がある100円にさせて見せます。