見出し画像

ブランディング研究会活動報告

こんにちは!MGNET新人ズです!

私たちは燕三条企業の皆さんを対象として、一緒にブランディングについて考えるブランディング研究会を開催しています。
既にたくさんの方にご参加いただいていますが、「気になっているけど、どういうものなんだろう…」「行ってみたいけどひとりじゃ参加しづらい…」という方へ向けて、これまで開催した研究会の内容をまとめてみました!
こちらのnoteを入り口として、「こういう雰囲気なんだ!」「行ってみようかな!」と次回のブランディング研究会に参加してもらえたら嬉しいです!

MGNETについて


最初に少しだけMGNETについて自己紹介させてください。
MGNETは燕市にあるソーシャルデザインの会社です。
元々は親会社である武田金型製作所の新規事業部として始まり、名刺入れの販売を行っていました。
一生のうちに何度も買うわけではない、売るのが難しいとされる名刺入れですが、MGNET代表である武田は名刺入れだけで月に1000万円以上販売していたそうです…(ひょええ)
そんなこんなで売り上げが伸びたことにより、2011年10月3日に株式会社MGNETとして独立しました。
そして、2014年には工場のフロントマンとしてセレクトショップ”FACTORY FRONT”を竣工。
名刺入れの「ものづくり」事業、セレクトショップの「ことづくり」事業、そんなこれまでのノウハウを活かして、新規事業や事業承継のサポートを行うブランディング「まちづくり」事業を2016年から開始しました。
2018年には、自社ブランドの名刺入れ"mgn"をリブランディングし、メタルケース”FOR”の誕生、そしてFACTORY FRONTもリニューアルに伴い燕三条以外のプロダクトも扱うようになりました。

「MGNETってどんな会社なの?」「MGNETっていろんなことやっているよね」とよく言われますが、”ものづくりにとってより良い環境をつくる”ために、ものづくりだけではなく、ことづくり、まちづくりにまで事業を展開しています。

ブランディング研究会について

そんなMGNETに所属しているスタッフ今井、箱田、ともつんで「ブランディング研究会」と称して、燕三条の企業さんとブランディングについて考え、学び、研究する会を発足しました!
元々の趣旨としては、MGNETに入社1年目であった私たち新人ズは日々ブランディングについて勉強しており、どうせなら燕三条の企業さんも巻き込んでみんなでスキルアップしていこうじゃないか!ということで始まりました。

第1回の開催が2022年11月、そして現在2023年4月。なんだかんだこの半年間で6回開催することができました!ありがとうございます。
始まった当初は、紛れもなく新人ズでありましたが、私たちもそろそろ新人ズを卒業し、プロフェッショナルズ!となるべく、日々奮闘しております!いつだって全力ひよこ〜!です!!(ブランディング研究会に参加してくださった方には通じるはず笑)

ブランディング研究会第1〜3回までは、「そもそもブランディングってなに?」という方へ向けて、MGNETにおけるブランディングについて、そして具体的な事例を用いてお話をしてきました。

そこからさらに具体的なことを取り上げたい!と思い、第4回はブランディングに役立つツールということで、Twitter編、Miro×Discord編、そしてchatGPT編と3週連続でブランディング研究会を開催しました!
それまでは大体月に1回のペースで開催しておりましたが、「勢いも大事!!」ということで週1ペースでの開催。
正直息切れしそうな時もありましたが笑、有難いことに毎週来てくださる方もいて、そんな皆さんと週1ペースでお会いできたことは喜びでありました!

今回のnoteでは第4回ブランディング研究会の内容について、まとめていきます。

MGNETが定義するブランディングについて

ブランディング研究会では、毎回まず共通認識をつくるために、MGNETが定義するブランディングについてお話しています。

そもそも「ブランド」って?

ブランディングについて考える前に、そもそも「ブランド」ってなに?という話になりますが、MGNETではブランドのことを「進化し続ける事業資産」と定義しています。なかなかピンとこないかもしれません。
ブランドが成り立つためには3つの条件が揃う必要があります。その条件とは、識別性、差別性、価値。この3つが揃うことでやっとブランドとして成立し、「進化し続ける事業資産」となるのです。

そして、ブランディングとは「進化し続ける事業資産の構築」のことです。デザインとマネジメントを施すことで、情報の最適化と価値の最大化を図ります。
これ以上話すと長くなりそうなので、今回のnoteではここまで。「もっと詳しく聞きたいよー!」という方はぜひブランディング研究会へお越しください笑

ブランディングに役立つツール(Twitter編)

第4回ブランディング研究会1週目では、Twitterをテーマにお話ししました。
なぜTwitterを取り上げたかというと、最近私たちの周りの企業さんでTwitterを始めた方が多かった、というシンプルな理由です!笑
あとは、Twitterであれば学んだことを実践しやすい!という理由もあります。

SNSが当たり前の現代ですが、日本人の約半数がTwitterを利用していて、利用目的としては情報収集のためという方が多いそうです。
自社の魅力を発信したい!知らない人に知ってほしい!という企業さんにとって、Twitterを利用しない手はないですよね。

Twitterのブランディングで成功している例として、トゥモローゲート西崎社長を取り上げさせていただきました。
Twitterを始めて4年間で10万人フォロワーをもつお方です。余談ですが、TwitterだけではなくYouTubeでも発信をされていて、おもしろい&学べるので興味のある方はチェックしてみてください。
何事もまずはマネから、ということで西崎社長が発信されていたTwitter運用のルールについて、そして私たちがそれを実践してみた結果についてお話ししました。

まずはTwitter運用のルールについて。西崎社長は35のルールを挙げていますが、その中でも5つをピックアップしてみました。

1. 1日50ツイート以上
2. リプライ、引用リツイートは全返信する
3. ツイートしたことは必ずやる
4. 発信する時間帯
5. 結果が出なくても飽きるまで継続する

発信を見てもらうにはまずはとにかく量!ということで私たちもツイート頻度を意識して上げた結果、フォロワーさんが増えました。
50ツイート目標にしましたが中々難しい…
同じ「発信する」ということでも、ユーザーがよく見る時間帯(ホットタイム)に投稿することでより効果的になります。
そして特に大切なのは「継続」すること。シンプルだけどこれが一番難しいですよね。結局成功している人はみんな成功するまで「継続」できた人だと思っています。

〜参加してくれた皆さんの声〜
・少人数で楽しく会話しながら、ブランディングについて今の自分を見つめ直すことができた!
・普段聞けないSNSのブランディングについて聞けて有意義でした。
・学びと出逢いと新しい発見、楽しい時間でした。
・全員参加型の質問形式で有意義なセミナー。雰囲気が良かった。

Twitter編参加者の皆さんと

ブランディングに役立つツール(Miro×Discord編)

2週目はSaaS編ということで、ミーティングを行う時などに非常に役に立ってくれているツールを紹介しつつ、参加者の皆さんと実際に使ってみました!

まずSaaSについて簡単におさらいしましょう。
SaaSはSoftware as a Serviceの略(ソフトウェア・アズ・ア・サービス)です。
このサービスはメールやドキュメント作成ソフト、プロジェクト管理ツールなどをクラウド上で管理できます。また、自分でソフトウェアを購入する必要がないため、コストを抑えることができ、クラウド上でデータが管理されるため、自分でバックアップを取る必要がありません。

今回紹介したのはMiroとDiscordというツールです。
Discordはボイス・ビデオ・テキストコミュニケーションサービスで、文字や音声、動画でコミュニケーションを楽しめ、オンラインコミュニティを形成するのに便利なアプリです。
Miroはリモートや対面での会議においてチームでの共同作業を活性化するホワイトボードアプリです。

私たちがどうしてこの二つを取り入れたかというと、ミーティングをするときに対面だとなかなかアイディアが出てこなかったり、雰囲気作りが難しいと感じていました。
そこでDiscordで音声のみで会話をしながら、Miroを使ってアイディア出しをしたり、図解をして認識合わせをすることを始めた結果、理解の速さが格段に上がりました。

そして参加者の皆さんとワークを行いました!
お題は「イベント開催にあたり、プロジェクトの運営のためのMTGをMiroを用いてやってみよう!」

「NIIGATA ROCK」という架空のイベントに向けて
・なぜやるのか、何のためにやるのか(目的)
・誰に向けてなのか(ターゲット)
・こうなったらいいな(目標)
をはじめに話し合いました。

次に目的、目標、ターゲットが見えたところで、次に
・メインイベントは何をするか
・必要なタスク
・イベント前に想定しておくこと、来年のために記録しておくべきことは?
・どんなハプニングが起こりうるか
を想定するワークを行いました。

こんな感じでプロジェクトを整理し、楽しく組み立てることでどんどんアイディアが生まれていきました!
形式ばった会議だと緊張してみんなが意見を出しにくいなんて空気も生まれず、むしろどんどんアイディアを出しまくってそれを整理する過程から視覚的に見えてチームで共有することができました。

〜参加してくれた皆さんの声〜
・使ったことのないツールについて勉強できたから良かったです!
・楽しく学ぶことができた。

Miro×Discord編参加者の皆さんと

ブランディングに役立つツール(chatGPT編)

3週目はChatGPTについてご紹介しました! 
チャット形式でAIと自然なコミュニケーションができるので、使い方はコーディングやライティングの自動化からメール文章の作成、アイデアだしととても幅広いツールです!

研究会では、
・Chat GPTとは
・Chat GPTとの話すコツ
・Chat GPTの使用事例
をご紹介し、
その後に参加者のみなさんで実際にChatGPTを使ってみました!

まず、Chat GPTへの説明の部分では、知りたいことを教えてもらうという使い方ではなく、アイデアを出してもらい、疑問点や条件、改善点を伝えることで、Chat GPTのアウトプットの精度がより高まることをお伝えしました。

次に、タスク管理、事業計画書の作成、マーケティングのアイデア出しにて実際に使ってみてどうだったのかを新人ズからご紹介。
ChatGPTは会話の形式にも普通の会話と異なるポイントがあるので、その点も確認しながら進めていきました。

マーケティングのアイデア出しでは、Chat GPTにプロのSNSマーケターになってもらい、Twitterのコンテンツを考えました。考案してくれる複数の案に対して質問しながら詳細を詰め、実際に使えるほどのコンテンツを作ることができました。どんな情報があるとコンテンツを考えられるのか、ChatGPTから逆に質問してもらうことが会話のポイントです!

最後に参加者の皆さんと実践ワーク!実際に使ってみるにあたり、参加者の方の悩みであったタイムマネジメントへの改善点についてChat GPTに聞きました。

参加者のかたのお悩みは「就職活動とアルバイトの両立のためにどのようなタイムマネジメントが有効か」。

「タイムマネジメントとは」から始め、タイムマネジメントの方法と具体的なアクションを試行錯誤して詰めました。提供する情報や伝え方を改善すれば、ChatGPTと一緒にその方にさらにあった計画を立てることもできそうだと感じました!

〜参加してくれた皆さんの声〜
・具体的に使う所が見れて、非常に参考になった。
・いまの先端の情報技術を学ぶことができた。
・chatGPTほぼ初心者で参加したのですが、質問の仕方で回答が変わってきたりなど、初心者が勉強すべきことを知ることができ、とても有意義な時間でした。
・chatGPTの初学者向けのレクチャーとして、方法や使い分けのパターン、事例など踏まえてわかりやすいものであった。

chatGPT編参加者の皆さんと

これまでとこれからについて

これまでのブランディング研究会を通して感じていることは、リピーターさんが多くてめっちゃ嬉しい!!です笑
セミナーでも説明会でもなく、研究会。なので、聞いて終わりではなく、私たちから話したことを基にみんなで思考を深めていきたいと思っています。

ブランディング研究会は、業種や年齢関係なく誰でも参加大歓迎です。
色々な業種、色々な経験、考え方を持っている人が集まっているからこそ出てくるアイデアがあって面白いです!
参加した方同士で交流が生まれている様子に嬉しく思ったり。
私たちも学んだことをアウトプットすることでさらに理解が深められるので、ありがたい時間でもあります!皆さんの学びスピードがすごいので、追い越されないように私たちも全力ひよこで全力学んでいきます!!頑張るぞ!

ちょうどいい区切りだったのでnoteにまとめましたが、ブランディング研究会はこれからも開催していきます!
今まではMGNETかオンライン開催でしたが、どこかで出張開催もしたいな〜なんて構想中。
ここで開催してほしい!こんなテーマを考えたい!という声があれば教えてください!

皆さんと一緒にブランディングについて研究を深めていけるように、そして私たちもプロフェッショナルズになるために、引き続きブランディング研究会活動していきます!

次回の開催は…5月18日(木)19:00〜@MGNETにて行います!
参加申し込みはこちらから👇
https://forms.gle/YaahE5fYBXcrJKZUA

人数に限りがあるので、気になっている方はお早めに!

新人ズTwitterでも随時告知を行なっているので、チェックしてみてください。
今井アカウント@MGNETimai
箱田アカウント@hakoda_kaho
ともつんアカウント@cheer_ful_72

それでは!次回のブランディング研究会でお会いできることを楽しみにしています〜🐥🔥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?