見出し画像

冷え予防

12月に入り、やっと沖縄も寒さを感じられるようになりましたね。と言っても日中は日差しが強い時もありますが・・・。

冬の時期は、乾燥と寒さで体が冷えやすく、血行が悪くなり頭痛や肩こり、免疫力の低下など身体の不調も出やすいです。

また、今年の年末はイベントがいろいろ再開され賑わいをみせていますが、飲み過ぎ食べ過ぎによる体重増加や生活リズムの乱れ、運動不足などによっても血の巡りが悪くなってしまい身体の冷えにつながります。

今回は、「冷え予防」に必要な栄養素と薬膳からみたおススメの食材を紹介したいと思います。

冷え予防に必要な栄養素


たんぱく質

筋肉や骨、血液などの体のもとを作り、熱産生や免疫力をつけるためにも必要。

肉や魚、大豆製品、卵、乳製品


ビタミンE

毛細血管を広げ、血行促進作用があります。

うなぎ、ブリ、モロヘイヤ、赤ピーマン、かぼちゃ、ナッツ類、オリーブ油、米油など


ビタミンB1

糖質を分解してエネルギーを作る。疲労回復にも効果があり体を元気にしてくれます。

豚肉、豚レバー、うなぎ、ブリ、しらす、玄米、ごま、大豆、きのこ類など


ビタミンC

鉄分の吸収を促進。毛細血管の機能を保つ働きもあります。

レモン、キウイ、いちご、赤ピーマン、ブロッコリー、じゃがいもなど


薬膳からみた、体を温める食材・体を冷やす食材

薬膳と聞くと、苦いや美味しくなさそうというイメージを持たれがちですが、特別なものではなくて、普段私たちが食べている物こそが薬膳の宝庫なのです。

それぞれの時期にあった食べ物で体の不調を改善していきます。

薬膳では、体を温めて、血流を促す作用のある食べ物の性質を「熱性」や「温性」で表します。反対に熱を下げ、体を冷やす食べ物は「寒性」や「涼性」と呼んでいます。

体を温める食材

熱性

唐辛子、コショウ、シナモン、山椒

温性

にら、ネギ、ショウガ、にんにく、しそ、人参、カボチャ、鶏肉、羊肉、うなぎ、イワシ、鮭、甘酒、栗、クルミ


体を冷やす食材

寒性

トマト、ゴーヤー、ズッキーニ、れんこん、バナナ、キウイ、豆腐、こんにゃく

涼性

小麦、セロリ、きゅうり、レタス、ほうれん草、なす、大根、オクラ、イチゴ


生活習慣の見直し

温める食材を食べるだけでは改善はしにくいです。日頃の生活習慣が見直すことも大切になってきます。

バランスの取れた食事を心がけ、適度な運動で体を動かし血行を良くしましょう。十分な睡眠をとるのも大事です。

他にもお風呂はシャワーだけでなく、湯船に入って体を温めるのもいいですね。

寒い時期を、温活で乗り切りましょう。


今年、最後のブログとなります。皆さん、良いお年をお迎えください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?