見出し画像

#7 家で集中力は出ない

こんばんは。
Tomoyaです。
この時間に書くのは珍しいと思います。

今日は昨日の疲労が原因で在宅で過ごしました。
明日に向けてじっくり休みました。

今日は集中力について。

私は昔から家で勉強するのが苦手でした。
集中力が上がらず、勉強してもいまいちした気になれず。
今日は久しぶりに家で作業してみましたが、疲れるし、集中できないし、思うように進みませんでした。
普段のような作業する場所がないと、なかなか集中力って保たないことに改めて気づくことができました。

家で集中できない理由は2つ。
・気持ちがリラックスモードに入ってしまう。
・入ってくる情報量が大きい。

まずは1つ目。
家は普段休む場所にしています。
ベットもあるし、家具家電もある。
ゆっくりしたくなってしまいます。
人間は周りの環境で自分のモードを変えるものなんですね。
リラックスモードに入ってしまうと、気持ちを切り替えるのが難しいと感じました。

そして2点目。
家にはいろいろなものがあります。
本、漫画、文房具、モニター。
いろいろなものに囲まれて生活することはいいのですが、自分のものはどうしても気になってしまう。すなわち、それについて自然に入ってくる情報が多いんです。小さな汚れが気になったり、コードの配線が気になったり、並べてある本の整理を始めたらきりがなくなります。
集中するには目の前のもの以外をシャットアウトすること。
家ではなかなか難しいと感じました。

もし引っ越したら、次は集中できる環境にしたいなあと思っています。

集中力を高めるには、周りの環境が大事。
これが今日の気付きです。

それではまた。
Tomoya

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?