見出し画像

己を殺せ

おはようございます🤗
今日で9月が終わり今年も残すところ3ヶ月となります。
やり残したことはないかを書き出して、年内に片がつくことは済ませてしまいたいものです。
今朝は5時過ぎに起床したものの、旅先だったので朝会には参加しませんでした。
温泉に入ったり、美味しものを食べたりして日常の疲れをゆっくりと取りに来たはずなのに、逆にはしゃぎすぎて、余計に疲れが溜まってしまった気がします😅
今日中に仕上げなければならない作業があるので、遊んでばかりいるわけにいかないので帰りの道中で頑張って作業を進めたいと思います。

それではさっそくいってみましょう!!

ーーー

●己を殺せ

先日MBさんのトークショー以来、岡本太郎氏著「自分の中に毒を持て」にどハマりしています。

まだ3分の1くらいしか読んでいませんが、その間でも行ったり来たり見返し続けています。
岡本太郎さんと言えば、日本を代表する芸術家です。
私も大好きで岡本太郎美術館には何度も足を運びました。
大阪の太陽の塔にも何度も出向きました。

太陽の塔の前に立つと自分がちっぽけに思えて、明日から頑張ろうという気持ちがふつふつと湧くのがたまりません。

そんな岡本太郎さんの著書「自分の中に毒を持て」は死ぬまでに読んでおくべく1冊だと思いました。
なぜそう感じたか?
それは岡本太郎さんのような著名な方でも私と同じ感情を抱いて常に自分と対峙しているとわかったからです。

一番想像もしなかった言葉、それは

「もちろん怖い」。

でした。
本の前半も前半にこの一節が出てきます。

画像1

岡本太郎さんでも怖いんだと思ったら、自分が不安に思っていること自体、なんだかとても安心してこないだろうか?
自分を貫き、動じない自分と対峙し、日々悠々自適に生きてそうに感じる彼から「もちろん怖い」などという言葉が想像できようか。

少なくとも私は、みんな同じように悩んでそれを乗り越えたんだと思ったらなんだかとても安心した。

そしてこう続く。

画像2

誰だって人間は弱いし、自分が大事だから、逃げたがる。
本当にまさにそう。
岡本太郎さんにこんなこと言われたら頑張るしかない。
負けそうになることは恥ずかしいことじゃない。
それを隠そうとする方が恥ずかしいのだと思う。

体当たりする前から、まだ起きていない未来のことを勝手に考えて思い込みで想像し、自分の可能性に蓋をする。
それって本当に恐ろしいことだと思う。

確かに目立つのって怖い。
人と違うって恐ろしい。
誰かと一緒が安心する。
けれど自分がみたい未来は違う。

他の人も同じ道を歩みたいと思っても、色んなしがらみや環境に左右されてしまうことだって仕方がない。
でももし自分だったら先に進めるかもしれないと思ったら、その一歩がたとえ失敗に終わったとしても後悔はないし、誰かの励みになる。
だからムダなことなんて決してない。

まだ来ない未来を勝手に決めつけて前進しないことの方が恐ろしい未来が待っていると私は思う。

画像3

己を殺せ。
己が最大の味方であり、また敵なのである。

是非、みなさんも岡本太郎さんの「自分の中に毒を持て」、騙されたと思って読んでみてください。
きっと誰しもグッとくる1節が見つかると思います。

ーーー

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
今日の夕方から台風の影響が各地でありそうなので、十分にお気を付けくださいませ。

それではまた明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?