見出し画像

投球時に猫背になってはいけない理由2

投球時に猫背の選手はどのような影響を及ぼすかを前回は肩の可動域の影響について書きました。
今回は骨盤の影響について3つ書いていきます。

猫背になると骨盤が後傾する

姿勢のパターンは複数あるので必ずとは言えませんが猫背になる方のほとんどが骨盤が後傾します


骨盤後傾


もう少し説明すると骨盤が後傾して重心が背側になってしまうために背中が丸くなり頭が腹側に移動してバランスを取ろうとします

猫背

骨盤が後傾していると投球時に様々な影響を及ぼしてしまいます。
猫背になり背中が丸くなると投球にどのような影響を及ばすかはこちらを読んでください↓

1.重心が後方・背側になる

投球時は重心が腹側(前方)にないといけません。そして、そのためには骨盤は前傾位になる必要があります。

足を上げた際には母指球に荷重をのせる必要があり重心を腹側にします


猫背になってしまうと骨盤が後傾してしまい重心が背側になりやすく荷重がかかとにかかってしまいます。このような場合は右膝が曲がっている選手が多いです。一度 重心が後方になってしまうとその後の投球で重心を前方に戻すことがむずかしくなってしまいます

2.タメが作れない

体重移動時に右足(股関節)にタメを作らないといけません。そのためには骨盤が前傾して股関節を屈曲する必要があります


猫背になり骨盤が後傾してしまうとタメを作ろうとしても股関節が伸展位になってしまうのでタメが作れなくなってしまいます。また重心が後方になってしまいます。多くの場合は背中が丸くなり右膝が大きく曲がっています

3.身体のしなりが作れない

加速期(acceleration時)には胸をはり上体は後ろに反りしなりを作らないといけませんそのためには骨盤を前傾して腰や背中をしならす必要があります

骨盤が後傾して背中が丸くなるとしなりを作ろうとしても十分に作れません。普段からの姿勢が猫背になっていると胸椎が屈曲位になり伸展の可動域が低下し胸をすぼめる様な姿勢になっているために胸を開こうとしても十分に開けなくなってしまいます

今回は猫背になっていけない理由を3つ骨盤への影響について書きました。
猫背になってしまうと投球に様々な影響を与えてしまいます。普段から猫背にならないように気をつけましょう
猫背が上肢に与える影響を書いたものです↓

noteの記事は普段InstagramやTwitterで書いていることをまとめたものです

https://www.instagram.com/shinq_koni/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?