見出し画像

意外と知らない!!〇〇の発祥地6選


こんにちは、あるいはこんばんは小学6年生タイぴです

今回は、知ってそうで知らない発祥地のものを6つ選びました!

友達にも自慢できると思うので、ぜひ最後まで見て行ってください。

食べ物の意外な発祥地

食べ物にもいくつか意外な発祥地のものがあります!
その中でも意外なものを4つ選びました。

1,オムライス

これは知っている人もいると思いますが、
オムライスは、実は日本発祥なんです!
オムライスって洋食料理のイメージが強いですね。

オムライスがどこ発祥かは、いくつか説がありますが、特に有力なのは
東京、銀座の煉瓦亭と大阪、心斎橋の北極星です。
どちらの説も、大正時代に生まれたといわれています。
大正時代にオムライスが日本で誕生したってすごいですね!

2,エビフライ

まさかのエビフライまで実は日本発祥なんです!

エビフライの発祥の説で特に有力なのは、
1900年頃の東京、銀座の煉瓦亭で誕生したといわれています。
なんと、オムライスと同じ煉瓦亭なんです!
さらに、エビフライはオムライスよりも古い明治時代なんです!

3,天津飯

「天津飯は中国」と思っている人は多いと思いますが、実は日本発祥なんです!

発祥は東京か大阪だといわれています。
東京と大阪ってすごいですね…
天津飯もエビフライと同じく大正時代に誕生したといわれています。

4,寿司

寿司は日本の料理として有名ですが、
実は日本発祥ではなく、東南アジア発祥なんです!

そのころ住んでいた民族が魚を保存するための方法として作ったそうです。

あの日本の食べ物として有名な寿司が東南アジア発祥なんてビックリです!

日本に入ってきたのは江戸時代頃だそうです。
そんな昔から日本に入ってきたから日本の有名なものになったのかもしれませんね。

あなたも勘違いしているかも!
   意外な雑学
      ↓

他の意外な発祥地

食べ物以外にも意外な発祥地のものもありました!
その中の2つを紹介します。

1,ラジオ体操

ラジオ体操は日本だと思っている人は多いと思いますが、実は日本発祥ではなく、アメリカ発祥なんです!

1922年のアメリカのボストンの放送局で誕生し、それを日本が同じように作ったそうです。ラジオ体操第一は日本で誕生しました。

今の形になったのは日本だということですね。

2,けん玉

けん玉はとても日本風ですが、実は日本ではなくフランス発祥だといわれています。

僕もたまにけん玉をしているので、知ったときはとても驚きました。

16世紀ごろのフランスで子供がよく遊んでいたという記録があるそうです。
現在とは少し形が違いますがかなり現在のけん玉と似ています。

まとめ

日本だと思っていたり、ほかの国だと思っていても
違う発祥地のものが多い。
その中でも特に驚いたのは、寿司とけん玉でした!
寿司やけん玉はとても日本のイメージがあったからです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?