見出し画像

2024年にやりたいこと~キャリアコンサルタントとしての5年間を踏み出したい


こんにちは。
こんばんは。

ごうさんと言います。



2024年になりました。

年が明けたとはいえ、1日1日はどの日も同じく大切です。


でも節目となると気持ちは新たになりますよね。


会社では上期が始まる4月や下期が始まる10月に目標を立てますしね。



ということで、今回は

#note書き初め

ということで書いていきたいと思います。




1.2024年のテーマ


早速行きましょう。


私が今年掲げるテーマは


「キャリアコンサルタントとしての種蒔き期」


です。


私は2023年にキャリアコンサルタントの資格を取得しました。

キャリアコンサルタントの資格を取得したということは、取得から5年で更新の話が来ます。
2028年ですね。


そこがキャリコンの資格(名前)を使って仕事を続けるかどうかの分かれ目だと考えています。

必要なら更新するし、不要なら失効させます。
(更新に結構なお金かかるし…。)


なので、2024年はキャリコンとして仕事をするための土台を固める1年にしたいと考えています。


「資格持っているのに勿体ない」

と思われるかもしれません。

ただ、私が資格の勉強をする目的はすでに達成できているんです。

↓それについて書いた記事はこちらです。

そのため、何が何でも資格を活かして仕事をしなければいけないわけではありません。

本業がきちんとあるわけですし。


ちなみに、キャリコンシーオーさんが調べられている内容によると、キャリアコンサルタントを失効させている方は結構いらっしゃいそうな感じですね。


ということはさておき。


本業が別にあり、資格が必須ではないということは、ほぼノーリスクでキャリコンとしての活動にチャレンジできるということです。

上手くいけばキャリアコンサルタントとしてお金を得られるようになるかもしれない。
キャリコンとして仕事をするのが難しくても学んだスキルを今の仕事に活かして終了。

それって本当に気楽な状況です。

2024年~2026年はキャリコンとしてやりたいことに向かって只管邁進してみようと思っています。



2.2024年にやりたいこと


ということで、この1年でやっていきたいことです。


2-1. 社内での制度を提案し、実行できるようにする


キャリコンとしての活動として社外での活動と社内での活動があります。


こちらは社内での活動です。


一般的に言われていることとして、「3年以内の離職率」が挙げられています。

3年以内の離職率は常に30%ちょっとというところ。

厚生労働省「新規学卒就職者の離職状況(令和2年3月卒業者)を公表します」内の「学歴別就職後3年以内離職率の推移」より作成
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177553_00006.html


退職理由を見ると、入社前の擦り合わせや入社後のフォローで防げる、もしくは察知できるものも多くあるように感じます。


自社内のキャリアコンサルティングを制度化してうまく運用できるようになればメリットになるはずです。

なので、まずは案を作って提案してみようと思っています。

自社の社員で賄えるのであれば、コスト面でノーとは言われないでしょうし。笑

提案することにリスクもないですからね。
(自分の業務負荷が増えるかもしれない…。)


2-2. 社外で実践できる環境を作る


こちらは社外での活動です。


キャリアコンサルタントとしては社外で活動できる機会が欲しいな、と思っています。

なぜなら、一番の実践の場だから。

自社のキャリアコンサルティングだと人事関係者という背景が見えてしまうかもしれませんが、社外のキャリアコンサルティングだとそれが一切無い状況になります。

これまでたくさんやってきたロープレはそれをするための練習です。


ただ、今はそういったことができる環境にはいないので、まずは社外での活動ができるための環境を作るところから始めなければなりません。


こちらは正直結構ハードルが高いです。

環境を作るのも大変ですし、環境ができたとしてもそう簡単に仕事ができるとは思っていません。

下はキャリアコンサルタント登録者の活動状況についての調査です。


ニーズの問題もありますし、報酬の問題もあります。
(自分のスキルの問題も。)

同じ養成講座の仲間の方も、資格は取ったもののまだまだ手探り状態のように感じますし。
(活動状況は共有し合っているのでちょこちょこ話が入ってきます。)


でも、「キャリアコンサルタント」はここができてこそ。

資格者の一人としてはそう思います。

1年でできるとは思っていませんが、数年かけてできるようになりたいですね。


なので、2024年はその種蒔き期間にできればと考えています。



3.自分で書き出してみて


やりたいことを書き出してみたのですが、改めて「やらないリスクは無い」ということを感じました。

うまく行かなかったとて、自分にデメリットは全く無いです。

出来なかったことも自分の経験値です。

何より、面白いと思える新たなことにチャレンジできるってワクワクします。


1年後のnoteでこの答え合わせをした時に自分がどうなっているのか。


自分でも楽しみにしながら2024年を走っていきたいです。


ーーーーーーーー


皆様が読んでくださってることで私はnoteも仕事も頑張れています。


今年度もぜひともよろしくお願いいたします。


ここまでお読みくださりありがとうございました!




ごうさん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?