見出し画像

野球はデータで見ると本当に面白い

みなさんおはようございます。今野球はキャンプ中でもうすぐオープン戦も始まります。去年は野球好きにとって最高の一年でしたが、今年もたくさん楽しませてもらえるとありがたいと思っています。

さて、そんな野球ですが、野球にはセイバーメトリクスという考え方があります。

セイバーメトリクス - Wikipedia

Wikipediaによると、セイバーメトリクス (SABRmetrics, Sabermetrics) とは、野球においてデータを統計学的見地から客観的に分析し、選手の評価や戦略を考える分析手法である。とあります。

野球の成績で大事な指標とそうでない指標がある、そう言いたいわけです。ただ、データだけでは語れないこともこの本では書かれていました。表紙にあるように、マネー・ボールを超える野球論についての本です。

細かな説明はWikipediaを読んでいただくとして、個人的には概ねこのセイバーメトリクスには賛同できますが、三振を狙いすぎるのもどうかな、と最近の野球の傾向を見ていると思いました。最近は球数を少なくすることが求められているため、三振を取るより、早打ちさせて、少ない球数でアウトを積み上げていく方が効率的だと思いました。ただ、フェアゾーンに球が飛べばヒットになる確率が上がって、結局球数が増えてしまうという可能性もあるため、どちらがいいかは議論の余地がありますが。

あと防御率がそれほど重要視されないのも違うと思いました。守備範囲の狭いバックでも守れるようなピッチャーであればそれはいいピッチャーだと思うからです。ただ、これは記録に残りにくいため、査定しにくいという意味でもありましょうが。

そんなわけで、野球をデータとしてみると本当に面白いです。他のスポーツと違って、野球は試合数がたくさんできるのも大きいでしょう。ラグビーとか接触プレーの多いスポーツはかなり休まないとできませんが、野球は投手を除きほぼ毎日出場できます。またベンチで休める時間も長いため、こういったところでデータを取る余裕も出てきたのでしょう。今年も面白い野球を見せてもらいたいものです。

それでは今日はこれにて。今日もここまで読んでいただきありがとうございました。

#読書感想文 #お股ニキ

この記事が参加している募集

読書感想文

サポートしていただいたお金は子供の学費のため貯金します。一人でも多くの人が学べる機会を得られるように、お互いサポートしていきましょう。みなさんに感謝しています。