見出し画像

The Beatles / Magical Mystery Tour

最初のミュージシャンは、やはりビートルズにしたいですね。

「おい、こら、ビートルズは時代遅れじゃねーよ!」というクレームがきそうですが、去年ローリングストーン誌の「500アルバム」の首位も明け渡したことですし、取り上げさせていただきます。

で、どの作品にするか。これが、実に悩ましいところ。

実際に、音楽仲間とかで飲んだりすると、「ビートルズで一番好きなアルバム、何?」って話題がちょくちょく出てきますが、回答が結構バラケます。

聞いたことないのが『Yellow Submarine』(笑)。あと、『Beatles For Sale』と『Help!』も比較的少ないですが、それ以外はどれも出てくる印象です。集計したわけではないですが『A Hard Day's Night』『Revolver』『The Beatles』あたりが多い気がします。

で、私はといえば...

オリジナルアルバムではないけれど

その日の気分で変えることもありますが、基本は『Magical Mystery Tour』です。

画像1

ただ、面倒くさいのが、「オリジナルアルバムじゃないけどね」と但し書きをつけなければいけないところ。本国UKでは6曲入りの2枚組EPでリリースされ、そこにUSで「勝手に」5曲追加して、アルバムとしてリリースした作品ですからね。

でも、曲のクオリティでいえば、「名盤」と言われる、他のどのアルバムにも負けてないような気がします。

オープニングの「Magical Mystery Tour」に始まり、リコーダーが印象的な「The Fool On The Hill」、バンドで演ると実に楽しい(!)「I Am The Walrus」。

B面はシングル曲を集めただけあって、さらに華やか。「Hello, Goodbye」に始まり、『ペパーズ』の最初に録音したけど、シングルで出したというのが信じられない「Strawberry Fields Forever」と「Penny Lane」。そしてラストは「All You Need Is Love」で締める。

自信をもって『名盤です!』と言いたいアルバムです。

ベストトラックは

このアルバムで一番好きな曲は「Your Mother Should Know」です。

タイトル同様、ノスタルジックな雰囲気の曲ですが、イントロのベース音とか変幻自在なコーラスとか、細かいところまで抜かりがないのは、さすがビートルズ。

ビートルズは、ほとんどの曲で「おっ!」と言わせるアレンジになっていますよね。

例えば、『Revolver』の「Here, There And Everywhere」とか、アコースティックな名曲というイメージですが、使っている楽器はEギター2本、Eベース、そしてドラムスのみ。ピアノもストリングスも、一切入っていないんですよね。

やっぱり、コーラスが強力だと、バンドとして強いですね!歌の練習、頑張らなくちゃ...

名盤なんだけど...

と、ここまで「名盤だ!」と力説してきましたが、最近になって気づいた事実が。

それは、曲順です。

私が高校生の頃、ビートルズの全アルバムがCD化されました。このアルバムもその時CD化され、私が初めてこのアルバムを聴いたのも、そのCDバージョンです。

余談ですが、あの時のCD化って、「UKオリジナルに準ずる」スタイルで、US盤は対象外だったのに、このアルバムだけはUS盤LPでのCD化だったんですね。まあ、オリジナルの6曲では、曲数が足らなかったからということで間違いないとは思います。

なので、CDバージョンの「Magical…」「The Fool…」「Flying」「Blue Jay Way」「Your Mother…」「…Walrus」という曲順が体に染みついていました。大げさな表現ではなく、前の曲が終わると、もう次の曲のイントロが脳内再生されて、スタンバイ状態に入る、そんな感じです。

ところが...オリジナルの2枚組EPって、

A面:「Magical…」「Your Mother…」、B面:「…Walrus」

C面:「The Fool…」「Flying」、 D面「Blue Jay Way」

という曲順だったと知ったのは、つい最近のこと。

自分自身、そこそこのビートルマニアと自負していましたが、まだまだ勉強が足らないと痛感しました。

でも、2枚組EPの曲順だと、「The Fool…」まで聴いたら、プレイヤーの針を上げちゃて、そのままD面も聴かないかも、と思っちゃいます。(ジョージのファンの方、ごめんなさい)

そう考えると、US盤LPって、実はいい編集だったのかなぁ~!と思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?