見出し画像

看護師だって一般企業の会社員になっていいのだ!

仕事中、トイレに行ける…水が飲める…
自分のデスクがある〜!!!!
なんて幸せなの!!とこっそりガッツポーズ。

この日のことを、いまでも鮮明に思い出せます。

========


わたしは31歳のとき、看護師から会社員になりました。

「え?看護師から会社員になれるの?」
これをお読みいただいている方も、そう思われているのではないでしょうか。

逆に、なぜなれないと思われているのでしょうか。

それは、単なる思い込みです。
看護師の中にも社会人経験者っていらっしゃいますよね。逆の流れでも当然問題ないはずなのに、なぜか「看護師になったら看護師をするもの」という概念の中で生きてしまっているのです。

「知らないから選択肢に入っていない」それだけです。

でも、いま、知りましたよね!
我々看護師の選択肢は、あなたの興味によって一歩切り拓かれました!認識の範囲が広がることは、あなたのみならず、「看護師」という枠の可能性が広がることを意味すると思っています。

ところで、わたしは看護師としてとんでもなくポンコツでした。これは、自慢じゃないけど皆さんの想像以上です。

海外で生まれ育ったこともあり、元々エベレスト級の自己肯定感を持ち合わせているわたしですが、そんなわたしですら、

【わたしは社会で必要とされていないんだ…】
【これから毎日誰かと比べられて生きるのか…】
【仕事にやりがいを求めちゃいけないのかな…】

こんなふうに思っていました。

そんな中、病院の寮からの引っ越しや転職活動のために1ヶ月働かない時間がありました。

ここでわたしは冷静になってたくさん考えたのです。

その中で一番考えたのは、【どんな30歳を迎えたいか、どんな30代を過ごしたいか】でした。

大学病院で頑張る同期を思うと、やっぱりちょっと劣等感はある。
けれども、大学病院では4年目にならないとルートが取れないし、注射も研修医がやっていて、病棟看護師はほぼ経験できない。この状態で30歳になって転職したいと思っても、「大学病院の看護師さんって意外に手技できないんだね」となりそう。そもそもポンコツなわたしには、なおさら難しいのでは…?

こんな不安があり、行きついたのは、「あらゆる種類の仕事を経験して、どんな仕事にも対応できる30歳を迎えられるようになる」というビジョンでした。

そこからは数年、「看護師 仕事 種類」とか「看護師 バイト」で検索したら出てくる仕事はほぼすべてやりました。

もちろん、短期離職をした職場もありましたが、いやだから辞めたのではなく、「次のスキルを身につけるため」でした。

全ては30歳までの計画の中だったので、履歴書がボロボロになることは、わたしにとっては誇らしいプロセスでした。(とはいえパワープレーすぎるのでオススメはしません!)

そうして経験を積んでいくうちに、ご紹介でお仕事をいただいたりするようになりました。がんばりたい気持ちと、スキルをたくさん身につけたくて、1日に3種類の現場をこなしたり、12時間労働は当たり前で走り抜けていました。

しかし、今度は体力がキツイ!!!(そらそう)

座り仕事がしたいし、そうすれば今までにないスキルが身につくのでは…?(ひらめき)しかもそうすれば、歳を重ねたりケガで身体が動かなくてもパソコンと脳みそでお金が稼げるのでは…!?そう思って、デスクワークに挑戦することを決めました。(企業への転職活動についてはまた別のnoteで♡)


また、私生活では、当時爆発的に流行っていたSEX AND THE CITYに影響されて、

「寝るためだけの部屋がほしい」
「大きなベッドで寝たい」
「平日の日中、自由に動けるようになって、色んな人に会う機会を増やしたい」

こんなことを考えていました。

つまり、わたしは仕事と私生活において、【自分がどう在りたいか】のイメージをかなり具体的にしていたのです。

いずれものありたい姿を叶えられるのは、一般企業での経験しかない!(ちょっと短絡的だけど)

そうインプットされたらすんすん行動できるのがわたしのいいところでもあり、ずば抜けた危険予測のなさ(?)

転職活動は大変でしたが、戦略的だった自分のキャリアや、社会の中で30歳を迎えるためのわたしの役割をどう認識しているかなど、いままで葛藤してきたことを伝えたら面接で落ちることはありませんでした。

戦略を立てるって本当に大切です。実力より戦略です。
この戦略も次回以降お伝えいたしますね!

========

ここまでお読みいただいた方、ありがとうございます。
みなさんの進路選択のきっかけになったり、参考になれば嬉しいです。とはいえ、前述の通り、わたしはあまりにもパワープレーすぎて、後悔したいり、損をしたこともたくさんあるのです。。

どこかで「しお姉が企業転職で後悔したこと」なんかも語ろうと思います。(カナシイけど)

これからnoteでの発信がんばります!いいねなど反応いただけたら嬉しいです!HandLしお姉をこれからもよろしくお願いいたします!!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?