見出し画像

テレビ・携帯(無料記事です)

今の時代、テレビより、YouTubeにはまってしまい、勉強する時間をなくしているお子さんが多いのではないでしょうか❔

まわりで、YouTubeにはまっているお子さんのお話をよく聞きます。親世代と違うのは、コマーシャルとかない分、歯止めがきかなくて、あといつでも見れるということですよね。

わが家では、テレビが主流だった時代の話しで申し訳ないのですが、テレビタイムは、ごはんを食べる時間に、まとめて見るというスタイルでした。こどもは、ゲームの方がよかったので、だらだらテレビをつけるという生活スタイルではありませんでした。

私が注意したわけではなく、テレビはごはんを食べるときに見るものと、自然にクセがついていました。

ゲームは、テレビ画面に映してしていたので、勉強部屋で、ゲームボーイをこっそりするとかいう事はしなかったというのが、正直なところです。

ネットゲームにもはまらず、任天堂のゲームをひたすら、テレビに映してやっていました。

ネットゲームにはまってしまい、留年したお子さんの話しも聞きました。

また、とあるご家庭は、テレビを見せないというおうちもありました(東大へ進学されました)

わが家の定番は、「めちゃいけ」「がきつか」「吉本新喜劇」などお笑いが多かったです。

📱の✉など、女の子は返信しないと・・・という世界もあったようですが、✉などに惑わされないように、子どもが、友達にアドレスを教えないという事を徹底していたおうちもありました。

パソコンは、東進のオンライン講義を見る時だけ使っていたようです。

それ以外はよく寝ていた(=_=)こどもでした・・・

とにかく寝ていました・・・

ここから先は

0字
子供の成長とともに、親と回りの家族はどのようにサポートしたか、更新していきます。

子供を医師にするために、親のキャリアサバイバルを体験しました。よかったら、赤ちゃんの時から医師になるまでの親のサポートをご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?