見出し画像

ブリアリ観戦日記(8)vs大野石油

2021/11/28

ブリリアントアリーズvs大野石油広島オイラーズ
松本市総合体育館

11月末の試合ですが、観戦日記更新が年を越してしまいました。
気が付けば既に2022年となっています・・・。タイミングを逃して、なかなか書くことができませんでした。どうしても、気を抜くと、すぐに時間が過ぎてしまいます。これは反省せねば。

さてさて、リーグの観戦日記です。大野石油との試合でした。この試合も、前日の千葉エンゼルクロス戦と同様、非常に苦しい試合でした。試合の立ち上がりから、相手にリードされてしまう展開で、イマイチ流れに乗れず、1セット目を失う展開。こうなると、やはり2日間連続の試合ということもあり、前日もセット数が多かったため、選手たちに疲労は、間違いなくたまっているはずです。攻撃力自体は、アリーズのほうが上回っている印象を受けましたが、連続得点が続かず、むしろ連続失点が続いてしまう。悪循環な1セット目でした。
ですが、この試合は、ここから巻き返します。
選手交代がひとつのカギになったと、見ていて思いました。
2セット目から野嶋選手に代わり富澤選手が入り、4セット目の、一番大変なところで、高橋選手に代わって平原選手が入ったことで、攻撃のリズムが、大きく変わりました。
レギュラーの選手が良くない、ではなく、あと少し抜け出したいという時に、タイプの違うスパイカーがいるのは、競った展開の際、非常に頼もしいですね。
平原選手が入ってきたタイミングは、点差も微妙なところで、わずかなきっかけで流れが相手側に行ってしまい、フルセットになってしまうかもしれない・・・というような苦しい状況だったため、高いジャンプ力とキレのあるスパイクは、チームにとっても、助かったのではないでしょうか。
大野石油とは2022年に入って、すぐに再戦するスケジュールになっています。身長こそ高くないですが、粘りのあるチームだという印象を受けました。このようなチームに、しっかりと攻め切って勝てたので、次の試合に向けても良いイメージができたのではないでしょうか。

また、ここ最近の試合や公式SNSの写真等で、セッターの佐々木選手が復活されているようです。まだ試合には出場していないので、実戦は、まだまだこれからなのかなというところですが、毎試合フル活躍している横田選手の負担が少しでも減ればいいなと、願っています。
佐々木選手に加えて、同期の石井選手も、早く復帰できるといいですね。

さてさて2022年は、1月中旬から、リーグは再開します。
現在、勝ち点としては3位ですが、上位チーム(群馬銀行、アランマーレ)との対戦数が、まだ少ない状況。
下位チームとの試合は、落とせませんし、ぜひとも、上位2チームに勝って、順位的にも、勝ち点的にも、離されないようにしてほしい。
上位2チームは強いですが、今まで見えてきた課題をクリアして、総合力を高めていけば、けっして勝てない相手ではないと、信じています。

これからも厳しい戦いが続くと思いますが、2022年も、熱い戦いを応援したいと思います。
1月、最初の試合は、ことぶきアリーナ千曲でのホームゲーム2連戦。
がんばれー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?