マガジンのカバー画像

白梅の芝居見物記 歌舞伎

31
歌舞伎を観劇した感想を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

辰 團菊祭五月大歌舞伎 『伽羅先代萩』『四千両小判梅葉』

 <白梅の芝居見物記> 伽羅先代萩  大変面白く拝見しました。  六世中村歌右衛門丈の政…

白梅
3日前
2

歌舞伎町大歌舞伎 『正札附根元草摺』『流星』『福叶神恋噺』

MILANO-Za<白梅の芝居見物記> 歌舞伎町大歌舞伎への期待  新宿歌舞伎町の「シア…

白梅
10日前
2

第三十七回 辰 四国こんぴら歌舞伎大芝居 

『沼津』『羽衣』『松竹梅湯島掛額』『教草吉原雀』 <白梅の芝居見物記 番外> 江戸の芝居…

白梅
3週間前
1

『引窓』『七福神』『夏祭浪花鑑』

辰 四月大歌舞伎 昼 <白梅の芝居見物記> 双蝶々曲輪日記 引窓  今回の舞台では、歌舞…

白梅
1か月前

『於染久松色読販』『神田祭』『四季』

辰 四月大歌舞伎 夜 <白梅の芝居見物記> 於染久松色読販売 土手のお六・鬼門の喜兵衛 …

白梅
1か月前
3

『三本の糸』 第二回 中村福助・児太郎の会 <白梅の芝居見物記>

 3月27日、東京国際フォーラム・ホールCにて、第二回中村福助・児太郎の会が開催されました…

白梅
1か月前
2

『傾城道成寺』『喜撰』 附<歌舞伎の「世界」と「趣向」 古典とどう向き合っていくか>

辰 三月大歌舞伎 <白梅の芝居見物記> 傾城道成寺 雀右衛門丈への思い  今回、四世中村雀右衛門十三回忌追善狂言として、傾城道成寺が昼の二番目として上演されました。  私が歌舞伎を見始めた頃は、女方と言えば六世中村歌右衛門丈と七代目尾上梅幸丈がまず上げられる時代でした。  ただすでにお二人とも華やかな美しさで魅せる女形のピークは過ぎていたかと思います。お二人に関しては、厳しさや強さを持った立女方として、または世話物における女房や品格ある立役として、尊敬の念を抱ける芸境を

『伊勢音頭恋寝刃』 <白梅の芝居見物記>

辰 歌舞伎座 三月大歌舞伎 夜  昼の部上演の本格的な歌舞伎の古典に関して、かなり気合い…

白梅
1か月前
1

古典歌舞伎をどう見るか 『御浜御殿綱豊卿』<芝居見物記><日本人の死生観と忠義2…

辰 歌舞伎座 三月大歌舞伎 昼 元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿  『元禄忠臣蔵』は、元禄赤穂…

白梅
2か月前
1

古典歌舞伎をどう見るか 『寺子屋』<芝居見物記><日本人の死生観と忠義1>

辰 歌舞伎座 三月大歌舞伎 昼 古典としての歌舞伎に興味がある方には、今月の歌舞伎座での…

白梅
2か月前
1

大阪 立春歌舞伎特別公演 夜

『新版色讀売』『連獅子』『曾根崎心中』<白梅の芝居見物記> 『新版色讀売 ちょいのせ』 …

白梅
2か月前
6

大阪 立春歌舞伎特別公演 昼

 「大阪国際文化芸術プロジェクト」の一環として、「立春歌舞伎特別公演」が大阪松竹座で上演…

白梅
2か月前

猿若祭 十八世中村勘三郎十三回忌追善 夜

『猿若江戸の初櫓』『すし屋』『連獅子』 <白梅の芝居見物記> 猿若江戸の初櫓  初世であ…

白梅
3か月前
2

猿若祭 十八世中村勘三郎十三回忌追善 昼

『野崎村』『釣女』『籠釣瓶』<白梅の芝居見物記> 十八世が逝去し、すでに十年以上の歳月が流れているとは‥。まだ実感がわきません。役者としてはこれからという時にこの世を去らなければならなかった無念を思えば、今もって涙が出てきます。  舞台映像を見て懐かしく思い返すなどとは、まだ到底思えないのが正直なところです。  ただ、今回の猿若祭を拝見していて、新しい中村屋一門の歴史が力強く踏み出されていることを実感し、新しい時代の幕開けに立ち会っているかのごとき充足感を得ることができまし