記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

『さよならの朝に約束の花をかざろう』は5年経っても私には早すぎた。

はじめに

私の名は、ツユモ。
恋愛アニメ映画マイスターである。

公開5周年を記念して現在リバイバル上映中の映画『さよならの朝に約束の花をかざろう』を鑑賞してきたので、今回はその感想を綴っていきたい。

岡田麿里氏監督・脚本として知られる本作だが、やはり岡田麿里氏の代表作といえば、『空の青さを知る人よ』だろう。
主人公の女子高生・あおいの小さな恋の始まりから終わりまで丁寧に描かれた恋愛模様はもちろん、姉妹の絆や夢追い人の苦悩と挫折など様々な要素が絶妙なバランス感覚で成り立った感動作であり、恋愛アニメ映画マイスターたるこの私としても激推しせざるを得ない大好きな作品の一つである。

あるのだが…


▲『さよならの朝に〜』公式サイトより


▲各種ニュースサイトより


▲ファミ通.com公式Twitterより


▲Yahoo!映画より



・・・。


・・・・・・おい。



なんで誰も『空の青さを知る人よ』に触れてないんだよ!!(涙)



ちょっと本当に悲しい気持ちになったので、もし未見の方がいたらこんな記事を読む時間を削って視聴して来てほしい。ホントにオススメなので……

HARDモードな『すずめの戸締まり』

さて、気持ちを切り替えて本作の感想に移っていくが、公開から5年が経過した今鑑賞してみると、新海誠監督作品『すずめの戸締まり』と共通項の多い映画かもしれないと感じた。

両親がおらず、なんとなく孤独な想いを抱えながら田舎で過ごして来た主人公の少女が運命の悪戯によって、街の外に出ることとなり壮大な旅が始まる。そしてその旅の道中出会う人々との優しさに触れ、愛を知っていく…。

箇条書きマジックと言ってしまえばそうかもしれないのだが、大枠の筋書きとして見れば似た部分も多く、実際に新海誠監督自身も5年前、

『さよならの朝に約束の花をかざろう』試写。自分の中のふだん忘れていた記憶を揺さぶられる、素敵な映画でした。脚本家としてアニメの新しさを示し続けてきた岡田麿里さんの監督作。初監督としてこれだけの質を突きつけられると、嫉妬もするし焦りもしてしまいます。僕らも気合を入れないと。

公式Twitterより

とのコメントを残しており、「インスパイアを受けた部分も少しあったのでは?」などと勝手に推察している。

が、両作品で決定的に異なるのは、『さよならの朝に〜』の方では人間の醜さをしっかり描いている点である。
性善説を信じたくなるような素晴らしい人間性の方ばかりと出会って来た鈴芽の旅とは異なり、今作の主人公・マキアが出会うのは最悪な事件や、人情のかけらもない酷い連中ばかりである。

まずレナトに掴まって不時着した山奥で最初に見かけた光景は、盗賊に襲われて死んでしまったイオルフの母親の亡骸と、その腕に抱かれた赤ん坊である。

故郷が突然襲われ、多くの仲間を殺されてしまったうえに、偶然運良く助かった自身の境遇と、目の前の赤ん坊の境遇を重ね合わせたマキアは、なんとかその赤ん坊を取り上げようとする。

ここでのマキアの行動は、そのまま放っておいたら死んでしまう赤ん坊を救い出す人道的に正しい行いのはずなのだが、暗闇の中、死後硬直した母親の指を一本一本折って、赤ん坊を無理やり引き剥がそうとする生々しい描写は、何かとてつもない禁忌を犯しているようで非常にゾクゾクした。

映画全体を通して振り返って見ても、比較的おとなしい性格でほぼ常に何かに振り回されていがちなマキアが、この場面では「おもちゃじゃないんだぞ」という他者からの忠告を無視してまでほぼ唯一エゴを押し通しているのは特筆すべきだろう。

言うまでもなく、この時の行動がマキアという人間の人生全体に影響する大きなターニングポイントになっているのだが、「自らのエゴで選択を行う覚悟と代償」のようなテーマがこの物語の根幹にはあるような気がしている。
(このあたり詳しくは次の章で触れたい)

さて、いろいろあってマキアが次に辿り着いた先は、二人の兄弟を女手一つで育てる肝っ玉母ちゃんのミド家である。

今作は全体通して人間の醜さを包み隠さない世界観なので、正直中盤くらいまで「ミドやラングも実は悪人なんじゃないか…?」と疑っていたのだが、このミド家の住人に関しては掛け値なしの超・善人で、なんならこのミド家での生活パートに関しては、『すずめの戸締まり』の神戸編(双子を育てる「二ノ宮ルミさん」にお世話になった辺り)と雰囲気が似ているように思う。

そんな唯一の救いとも言えるパートが終わって、いよいよメザーテ国での生活が始まるのだが、ここがまあ、嫌な出来事、嫌な人たちのオンパレードである。

友達だったレイリアは王国の妃として拉致され、頑張って救い出したら既に子供を身篭っており「一緒に帰れない」と言われ、レイリアと恋仲だったクリムは闇落ちして…などなど、このあたりの鬱展開の詰め合わせ(=「ハッピーセットの対義語」)は、さすが岡田麿里氏と唸らざるを得ない。

そのうえエリアルとの生活においても、やんちゃ坊主のエリアルは手がかかりまくるし、「考えなしに子供を産んだバカ」と罵倒されて雇用先はなかなか見つからないしで、マキアが本当にかわいそうになるレベルである。

あと個人的な「ここ嫌ポイント」として、マキアがウェイトレスとして働き出した酒屋の客層のクソさは挙げておきたい。
店内でけたたましく騒ぎ立てるのみならず、マキアに露骨に性的な目線をぶつけて尻を叩いたり、おそらくまだ未成年のエリアルにコールで囃し立て酒を飲ませまくったりと、高度に発達したAIが見たら人類は滅びるべきと即断するような描写ばかりである。

もちろん今作にはマキアやラングを始め、真っ当に生きている素晴らしい人間も出てくるのだが、このあたりの人間のクソさが妙に脳に残ってしまって、ラストの「出会いって素晴らしい」的な結論についてはやや感動しきれない部分もあった。
まあこの辺は『さよ朝』の世界のほうが現実に近く、むしろ『すずめの戸締まり』が人間を理想的に描きすぎているだけかもしれない…(やはり人類は滅びるべきなのだ)

イオルフの三者三様の生きざま

今回見終わってから個人的に一番気になったのが、この映画における、レイリアとクリムの必要性である。

誰もが絶賛し、ファミリー受けも狙えそうなマキアとエリアルの美しく切ない愛の物語が主軸としてある中で、なぜこんな好みの別れそうな昼ドラ的ドロドロ&胸糞NTRな要素を描く必要があったのかは考えておきたい点である。

まずレイリアについてだが、いろいろと思い返してみると作中を通してマキアとの対比的な描写が目立ったキャラだったと思う。

冒頭ではレイリアとマキアはそれぞれ、

・自由 ←→ 塔に閉じ込められる
・快活 ←→ 引っ込み思案
・愛し合う相手がいる ←→ 孤独

という対比関係を持っていたのに対し、中盤以降ではこれが逆転し、

・愛する者と離れ離れに ←→  愛する者に出会い共に生きる
・城内に幽閉 ←→ さまざまな場所を旅する

という対比が生まれているのは面白い。

それぞれ「子供」に対するスタンスの相違も明確に出ており、マキアは偶然拾った血の繋がらない赤ん坊を愛情深く育てて来たのに対し、レイリアは望まぬ子供を産まされ、ろくに会うことも許されなかったのが決定的な違いである。
また、マキアが山賊に襲われた山奥で死ぬかもしれなかった赤ん坊を救ったのに対して、腹の中にいる赤ん坊に髪飾りを突き立て城の兵士たちへの脅しを行う場面もあったレイリアは、クリム関連のあれこれも含め徹底的に「愛に見放され、自らも見放した存在」として描かれていたことが窺える。

最後にレイリアは、ようやく娘に会えたにも関わらず、全てを投げ捨てて城から身を投げるが、ここには自暴自棄な感情だけではなく、自分が娘を愛することができなかった負い目も含まれていたのではないだろうかと推察している。

レナトの背中に乗りながら、レイリアは「私のことは忘れて!」と娘に向かって精一杯叫ぶが、作中でさんざん運命や悪意に振り回されて来たレイリアが、最後に自らのエゴを貫き通して選びとった結論が「全て忘れて自由になること」だったのは、なんとも物悲しい…

あと完全に余談だが、この場面でレイリアは、レナトが下にいるのを分かった上で城から脱出する気持ちで飛び降りたのか、それとも普通に死ぬつもりで身投げしたところを偶然マキアが救ったのか、私の読解力が足りず咀嚼しきれていないのだが、前者ってことでよいのだろうか…(教えてくれ、有識者よ…)

そしてもう一人のイオルフの民であるクリムのエゴが最もわかりやすく、一貫してレイリアを取り戻すことである。いや、中盤でわざわざマキアを拉致して自分とともに行動させようとしたことを考えると、性格にはイオルフの里での幸せだった日々そのものを取り戻すことだったのかもしれない。

どうしても本作を語る上ではマキア関連の話ばかりに主眼を置いてしまいがちだが、このように、本来ひっそりと消えゆく運命だったイオルフの少年少女が自らのエゴを貫き、その結果何かを失い何かを得ていく三者三様な生き様こそが本作で描きたかったものなのかもしれない。

マキアはメザーテ城の陥落後にエリアルの無事を見届けた後、本当の母親ではないうえに、不老の自分が傍にいることで迷惑がかかると思ってか、一度は別れを決断する。
しかし数十年後、エリアルの死の間際になって再びミド家を訪れる描写からは、「自身がかつて育てた我が子のような存在のエリアルにもう一度会いたい」というエゴが垣間見える。

このように考えていくと、
・エリアルという過去を受け入れて前に進むマキア
・メドメルという過去を忘れて自由になろうとしたレイリア
・レイリアという過去に固執して死んでいったクリム
の対比が非常に美しい作品だったと改めて思う。

ただ、人として誤ったルートを進んでしまったクリムが最後に非業の死を遂げて否定的に描かれるのはともかく、レイリアの生き方についても作中で否定が入るのはかなり興味深いと感じた。

終盤、「私のことは忘れて。私も忘れるわ」と叫ぶレイリアに対し、マキアがかけた言葉は「だいじょうぶ、絶対に忘れないから」である。
そしてそれを聞いたレイリア自身もすぐに「苦しくて、痛くて、でもこんなに美しい世界。忘れられるはずがない」と号泣する。

この場面では人間である以上、どんなに辛い過去や思い出であっても消すことはできず、全てを忘れられるはずがない(=レイリアの決断は間違っている)」という残酷な現実がつきつけられる一方、同時にそうやって記憶を紡いで生きていけることこそが人間にとっての救いでもあることが示されているようである。

マキア自身の人生を見ても、これまでエリアルと過ごして来た日々が、素晴らしい思い出ばかりではなくむしろ辛いことの方が多くあったが、それでもその思い出が自身を前に進めてくれることに気づいたからこそ、「絶対に忘れられないから」の前に「大丈夫」と付け加えたのだと思う。

さいごに

長々と語って来たが、最後に「恋愛アニメ映画マイスター」として、マキアとエリアルの「愛」の描写について個人的な感想を述べつつ、まとめに入っていきたい。

結論から言うと、私はもっとジャンキーな恋愛が見たかったよ…!!!!

今作で描かれた二人の関係性は、親子愛や性愛を超えて、「人類愛」とも言うべき非常に尊く美しいものだったと思うし、この映画が非常に高く評価されている理由もとても頷ける。(実際、リバイバル上映にも関わらず劇場はほぼ満席だった)

が、やっぱりこの映画の冒頭で提示された、長命の種族という設定と「外の世界で出逢いに触れたなら、誰も愛してはいけない」という長老の忠告から、

マキアが外の世界でイケメンと運命の出会いを果たし、なんやかんや二人で困難を乗り越えて(途中でレナトとともに城に乗り込んで悪党どもをぶっ飛ばす痛快なシーンがあり)、最終的に寿命の違いで夫の方が先に老いて死んでいくけどそれでも愛して、よかった・・・!!

ってなるシナリオが頭の中で勝手に自動生成されてしまって、完全にそういうジャンクフードを味わう口になってしまったのよ、こちとら…

こればかりは長らく「恋は無敵だぜ!青春バンザイ!」的なジャンキーなアニメ映画ばかり鑑賞して来た自分の記憶の問題でもあるので、作品のせいじゃ全くないのだが、やっぱりこの尊さを味わい尽くすには私はまだ少し若すぎたのかもしれない…

今作を鑑賞していても、中盤あたりで酒に酔っ払ったエリアルがマキアに恋愛感情的な想いを覗かせる場面とか、最終的にエリアルと家庭を築いたディタが、ずっとマキアに想いを寄せていたように見えたエリアルを気遣って「ほんとに私で良かったの…?」と寂しそうに呟く場面とか、「そこ!! そこをもっと掘り下げてくれー!!」と叫びたくなってしまった。
が、まあそこを掘り下げ出すと物語の主軸が変わってしまうし、人間の生き様を描く「感動作」としてはこれが正しいのだと思う。

あと補足しておくと、今作が「めちゃくちゃ刺さった!」というわけではない私も、成長したエリアルが初めて「母さん!」と叫ぶシーンで少し涙ぐんでしまったのは事実である。

「あんな戦場の最前線で戦ってエリアルもラングも生き残るのはちょっとご都合じゃないか?」とか、頭ではいろいろと勝手なことを考えていても、人類が生まれ誰かを愛することの尊さをここまで丁寧に描かれると、本能的に涙腺が緩まるように人間の心は作られているのかもしれない。

まあとにかく、もう少しだけ私の精神が大人になったら真の意味でこの映画を楽しめるようになるだろう、と思いつつ、一つだけ懸念がある。

とにかくこの映画、覚えづらいカタカナが多すぎるのだ!!
ファンタジーな世界観の作品ならある程度許容するしかないのだが、
・エリアル
・レイリア
・クリム
・ラシーヌ
・ラング
・イオルフ
・レナト
など、固有名詞にラ行が多用されていて、20代の現年齢でも頭の整理が精一杯である…!!(このブログを書いている今もwikipediaと睨めっこしながら、ごっちゃにならないように頑張っている)

てか逆になぜ「ヒビオル」だけ「日々織る」ってめちゃくちゃわかりやすいギャグネーミングなの!? 他の用語も全部このセンスにしてくれ!!

…というわけで、これは歳を重ねたらさらにワケがわからなくなりそうだ、という単純に私の頭の不出来さに起因して、果たしてこの作品を私が真に楽しめる日がくるかは闇の中である。

仕方ないので、今はただ『空の青さを知る人よ』の面白さを噛み締めつつこの文章を閉じたい。

みんなも絶対見てくれよな!!!!!

この記事が参加している募集

アニメ感想文

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?