見出し画像

情報は英語で探そう

昨日はフィリピンに家を持つ方とお茶を飲み、今日はアメリカ人の友達と定例ランチ会をしてきました。
石垣島は小さいけどカラフルだなぁと感じます^^

2日間とも主な話題は、かなりディープな政治・経済の話笑

私もそうですが、お会いした二人とも情報源は英語のサイトや動画、ニュースなどがメインです。

話していて感じるのは、
「日本語でアクセスできる情報は本当に偏ってるなー!」
という印象です。

たとえばFacebookのフィードに出てきたWHO(フォローもいいねもしていませんが)の投稿をひとつ見るだけでも、医療関係者や研究者などを含め、世界中の多種多様な立場の人々がコメントをしています(自動翻訳でもそれなりに意味は掴めると思います)。

今までに誰も経験したことのないような様々なことが起こっている中で、どの情報が正しいのかを見分けるのはとても難しいです。

でも、だからといって一つの見方だけにとらわれているのは危険なのではないでしょうか?

どれか正しいかわからないからこそ、

色んな人の考え方や情報を知った上で、自分で考える。

そのためにも英語で情報収集するのはものすごく大切だと思うのです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?