見出し画像

あなたの「声」が変わる飲み物①水編

こんにちは!
ナチュラルボイス覚醒トレーナーの斉藤ひろみです。

今日は、「声」にダイレクトに影響する飲み物について、お伝えしていきますね!

あなたは普段、どんなお水を飲みますか?

まだ暖かい日が続いておりますが、徐々に乾燥が気になる季節になってきました。声をたくさん使う人ほど、乾燥って大敵ですよね。

そんな喉の乾燥対策として、水分補給を欠かさないという人も多いのではないでしょうか。
身体への吸収率が高いため、ミネラルウォーターやスポーツドリンクを飲まれる方が多い印象です。

ただ、 一口に「水」といっても種類が大変豊富ですよね。
スーパーやコンビニに行けば、複数の水が並んでいると思います。

あなたはどのような基準で、どんな水を選びますか?

実は、ここでどの水を選ぶかによって、喉を含めた身体全体に及ぶ影響が大きく変わってくるんです!

硬水か軟水、その違いだけで水を選んでいいの?

たとえば、コンビニに行けばよく出会う水に、「いろはす」と「南アルプスの天然水」がありますね。

私はこの水が身体に合うので、飲むと喉が潤いますし、呼吸もより深く、筋力もより強く入りやすくなります。

しかし、その他の軟水は身体に合わないものが多く、飲んでも飲んでも喉がかさついたり、眠気に襲われたり、すごく疲れやすくなったり、呼吸が浅くなったりします。

こうしてみると、水の種類には軟水・硬水という区分がありますが、それだけではないということが分かりますよね!
同じ軟水であっても採水地によって成分が変わってくるので、身体への影響も大きく違うんです。

「合う水」は「声」の出しやすさを変える!

もし、合わない水で水分補給をしながら声を出しているなら、
それは身体に大きな負荷をかけた状態で運動しているのと同じです。

自分の中でのいい調子のときよりも声が出しにくかったり、やたら枯らしてしまったり、息苦しかったりする可能性があります。

一方、合う水を補給しながら声を出すと、
ストレスなく滑らかに声が出たり、声に張りがあったり、意識せずともお腹に力が入りやすかったり、呼吸も楽で息があがることなく話せたり歌えたりできるんです!

「合う水」は人によって違う!

注意して欲しいのは、誰もの身体に合う魔法の水があるのではなく、
あなたにはあなただけの合う水があるということです。

シャンプーや化粧水に合う・合わないがあるように、飲み物として摂取する水にもそれぞれの人にとって良し悪しがあるということなんですね。

今日は声の調子が悪いな、出しにくいな…と感じたときは、一度手元の飲み物を怪しんでみて下さい(^^)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

\「声」が変わるだけで伝わるあなたの魅力!/
声が商売道具の教員、講師、インストラクターの方へ
自然とファンが増えていく「声」が目覚めるメソッドを無料で公開中!「本来の声」やパフォーマンスを目覚めさせて、お仕事のステージアップをしませんか?
▼ご登録はこちらから▼
https://tsmarketing-lp.info/clp/naturalvoice-opt-note01/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?