見出し画像

「お前怪しいよ。教員から独立して、いったいどんな仕事してるんだよ」に答えました

こんにちは。

教員からITフリーランスに
なったしらかわです。

記事の最後の方で、
僕の直近4ヶ月の月収を

7の位まで暴露しちゃってますので、
気になる方は、最後まで読み進めてください。

「教員からフリーランスになって
 自由な働き方を!って怪しい」

「どうやって収入を得てるか謎だから
 うさん臭い」

「こういう副業・ビジネス系アカウントは
 たいてい詐欺だから警戒してる」

って思っている方が
多そうだな〜と思ったので、

今日は、僕が教員からフリーランスになって
どんな仕事をして収入を得ているのか

について話します。


フリーランスとしての今の生活

こんな生活をしてます。

先輩経営者さんたちと
淡路島コテージ旅行に行って、

翌日は、朝から船釣りに
行ってタイとかハマチとか釣ったり、

開始2時間全然釣れずに
先輩にいじられまくりました


仕事に疲れたり飽きたりしたら、

妻と近所のパン屋さんに
平日関係なく行ったり

(妻もフリーランスでWebデザインやってるので、いつでも出かけられる)

家での仕事に飽きたら
スタバとかコメダに行って
環境変えて仕事したり、

本業で得た収入を使って
不動産を現金一括購入して、
不動産賃貸業にも挑戦してみたり、、

(総額400万円くらいかけちゃったので、もっと安くいけたなと反省)

教員時代、定期テスト監督中で暇な時に

ずっと頭の中で考えてた

「こんな働き方とか生き方がしてみたいな〜」

って妄想してたことが
今、現実になってて、

あの時の妄想が
実現しちゃってるな〜

と我ながら驚いてます。

教員からフリーランスになるのは怖くなかったの?

これけっこう聞かれるんですよね。

正直、怖くなかったです。

僕の挑戦するかしないか、
の判断基準は

『想定できるリスクを許容できるか、できないか』

これなんです。

教員からフリーランスになるときに
想定できる、あらゆるリスクを考えました。

その結果、全てのリスクに対して
解決策があり、

許容できたので、全く怖くなかったです。


①稼げなくて収入が0になったらどうするの?

→単発アルバイトしたり、ウーバーイーツとかで稼ぐ手段なんて現代はいくらでもあるから問題ないでしょ。

非常勤講師に戻ることもできるし、事務職とかに再就職すればいいから、収入が0になってもOK

②働けなくなったらどうするの?

→働けなくなったときの収入がなくなるリスクは、一般企業も公務員も同じだからそんなに考えなくてもOK。

というか、直近5年で働けなくなる可能性はかなり低いから、それまでにしっかり稼いで、資産収入を構築しておけば問題ない。

③周りからの目が厳しくて生きづらくなるんじゃないの?

→周りに何を思われようが、自分の人生なので、後悔ない生き方を選択できていればOK。

他人の目を気にして、本当にやりたいことに挑戦できない人生を送る方がいやだ。

④今の事業がダメになったらどうするの?

→『来年には今の事業で稼げないかもしれない』と常に考え、新しいことにどんどん挑戦して、いろんなことで収入を得られる状態にすればいいから問題なし。

⑤パートナーに反対されたらどうするの?

→本気で毎日努力しているのをパートナーは見ているから、反対されることはない。むしろ応援される。

もしパートナーに反対されるなら、日頃の対話が少ないか、言動と行動が伴ってないかです。

⑥独立して稼げるようになるまでどうするの?

→事業で稼げるようになってから独立すればOK。教員というビジネス経験0でいきなり独立するのは無謀。

だから、まずはIT企業に転職して、給料という安定収入をもらいつつ、空いた時間で副業を頑張る。

副業が伸びてきて、独立してもいけるなと思ってから独立すれば、危険なことはない。

倍率10倍のIT企業に転職成功したんですが、どうやって教員から転職できたのかは、このnoteで詳しく解説してます。
↓↓↓
https://note.com/shiro_blog/n/n16e7c3f74038

教員から転職したいけど、周りに教員から転職した人がいないから、情報が少なすぎて不安、という状況のあなたのお役に立てる内容になっています。


などなど、、、、

こんな感じで、あらゆるリスクに対して

『それはAという解決策があるから問題ない』

と解決策が見つかっているので
フリーランスになるのは
別に怖くなかったんですよね。

だって、解決できる問題なら
何が起きても問題ないですよね。

失敗する可能性があるから挑戦しない

という判断をしていては、
この先、何にも挑戦できません。

全ての挑戦に失敗可能性は
ありますから。

そして、挑戦できない
ということは

挑戦の先に得られる
成功もない、ということです。

怪我が怖いからって
山を登らなければ
最高の景色は見れませんよね

失敗する可能性があるから挑戦しない

ではなく、

失敗しても解決できる問題なら、挑戦する

が正解です。


リスクを取らずして、成功はありません。

宝くじを買わずして、当たることはありません。

宝くじ外れてもいいじゃないですか。
お金がなくなるだけです。

お金なんてまた稼げばいいじゃないですか。


それより、二度と返ってこない
貴重な命の時間を無駄にしたくない。


「とりあえず3年続けてから考えるか」
「1年後に行動してみよう」


という判断は絶対にしたくない。

一度きりの人生
やりたいこと全部実現させたい


3年教員続けてる時間があれば、

集中的に努力して
1年後にフリーランスになって

悠々自適なフリーランス生活を
2年目から送れてるはずなんですよ。

実際に、僕はそうでした。

「とりあえず3年続けてから考えてみたらどう?」

と説得されたけど、

「3年はあまりにも長い」


そう言って、聞き入れませんでした。

現実、

教員を退職して1年後に
IT企業を退職して独立

その1年後には
株式会社設立。

その間、
たった2年間の出来事です。

教員退職した1年後には
先輩経営者と旅行しながら
コテージで仕事ができてた


本気で1年頑張れば、

人生なんて、
今の生活なんて、

余裕で変えられる。


情報があふれていて、
SNSが発達して、

誰でもパソコンさえあれば
収入が得られる現代において、

1年という時間は
あまりに長すぎる。


フリーランスでどんな仕事してるの?



「そんな生活を実現できるなんて、
 どんな仕事してるの?」

と思われましたよね。


この記事の最後の方でも
暴露しちゃってるのですが、

教員時代以上の収入を
安定的に稼ぐことができています。

そんな僕がどんな仕事を
しているのかというと、

企業向けLINEマーケティングサポート事業

です。

「難しそうな横文字を使われてもわからん」

と思いますよね。


カンタンに説明すると

LINE公式アカウントを使って
売り上げを増やすサポートを
企業様向けにしている

ということになります。


飲食店とかのお店で
見たことありませんか?

「公式LINE登録で
 ドリンク一杯無料!」

みたいなポップ。

こんなやつ ※イメージ画像

売り上げを増やしたい!
お客さんを増やしたい!

LINE公式アカウントを使うと
売上が増えるらしい!

でも、やり方がわからない….



そんな企業さんに代わりに
LINE公式アカウントのプロとして

サポートすることで
報酬をいただいている、

ということです。

なんでLINEを使うと売上が増えるの?


LINE公式アカウントに登録してもらうと、
企業から直接メッセージを送れるようになります。

ピロン♪

と日曜朝10時に通知が届いて

「本日29(ニク)の日、焼肉食べ放題半額セール!先着20組様限定!」

とかってLINE配信が届いたら、
「今夜は焼肉だ!!」

ってなりません?

僕は絶対になります。

こんな飯テロLINE配信きたら
焼肉行くしかありません

LINE配信を1通配信するだけで、
お客さんがお店に来ますよね。

1家族が1万円使ってくれるなら
20組で20万円の売り上げが

LINE配信を1通配信するだけで
作れちゃうわけです。


3ヶ月セールを行えば、
60万円の売上になります。

それだけ売上が上がる
LINEの仕組みを

30万円で作りますよ!

と言われたら、


あなたが焼肉店のオーナーだったら
どうしますか?

「どう考えてもプラスになるよね。投資した方が儲かるじゃん。お願いします!」



ってなりませんか?


LINEを使ったマーケティング(売上をあげる活動のこと)は、売上をあげることに直結する仕事なので、

その分、高い報酬をいただきやすいんですよね。

リアルな報酬公開


実際に、先日僕がお受けした
アプリ系の案件は、

なんと79万円の報酬を
いただくことができました。

パソコンだけで、家にいながら

たった1案件で教員時代の月収の
何倍もいただけるなんて


考えられないですよね。


でも、企業さんからすれば

「投資した金額以上の売上が出る想定だからGO」

なんです。

80万円投資して、
80万円以上のリターン(売上アップや従業員の業務削減)があるならGO

というシンプルな話。


企業さんも

「LINEを使ったら売上がアップする」

ということに
気づいてきていて、

積極的にマーケティング活動に
LINEを取り入れようとしてきているのです。

なんでLINEマーケティングを本業に選んだのか


僕がLINEマーケティングを本業として
独立したのは、3つの理由があります。

1、IT受託業が最も再現性高く、凡人がフリーランスになれるから

需要のあるITスキルさえ
身につけてしまえば

あとは、それを求めている
企業や個人を見つけて

スキルを使って
課題を解決すれば
収入が得られる。


働けば働くほど
スキルが積み上がり、

収入もどんどんあがっていく。


ぶっちゃけると
働いても働いても

市場価値の高いスキルは
身につかないし、

収入も増えない
教員の働き方は

僕には合ってませんでした。


IT受託業の働き方は、

XやInstagramの運用代行が
できるスキルを身につけて、

月10万円でやる契約を
3件取れば月30万円が確定する。


収入を増やしたければ
営業を数やりまくれば
収入も増えるので

自分次第で収入が
コントロールできるんですよね。

仕事をすればするほど
スキルは身につくので、

転職したいなって思った時も
転職先はいっぱいあるでしょう。



逆に、

「ブログで独立を目指してます!」

みたいなの、
めっちゃ怖いなって思います。


だって、ブログアクセスが
Googleアルゴリズムの変化で
激減したら、


商品が売れなくなったら
収入は0。


Googleのアルゴリズムなんて
自分ではコントロールできない
領域じゃないですか。

売上が下がってるのに
何もできない辛さ

ただ、死にゆくブログを
見ていることしかできない。

収入どうするのって話。

自分ではコントロールできない
領域で収入が決まってしまう
稼ぎ方で

独立してしまうのは
かなり危険だなって感じます。


だから、僕は
収入を自分でコントロールできる
IT受託業を本業に独立した。


2、報酬単価が高いから

LINEマーケティングって
LINEを使って売上を伸ばす仕事なので

報酬単価が高いんですよ。


LINEの仕組みを導入して
毎月の売上が30万円上がるなら

3ヶ月で+90万円
6ヶ月で+180万円ですよね。


そんな仕組みを
僕が30万円で作りますよ

と提案したらどうでしょうか。


どう考えてもプラスだから
30万円でも、50万円でも
お仕事いただけそうですよね。



売上に直結する仕事を
やらないと報酬単価が低くなりがちで

独立したら詰みます。

動画編集とかイラストとかは、
1件数千円しかもらえないですよね。

だって、動画編集によって
売上が大きく上がる、ということは

ほぼないからです。


『売上を増やす仕事』ではなく

『単純作業』の仕事なので、
構造上、そこに高い報酬は
払われないんです。

売上に繋がらない
単純作業は単価が
安くなる構造になっている


仮に1件3,000円なら、
100件納品しないと月30万円にはならない。

正直、無理です。

生活していけません。


このスキル選びで
ミスってる人も
かなり多いな〜という印象です。

売上アップに直結する仕事を
選ぶようにしてくださいね。

3、市場価値の高いスキルが身につくから



LINEマーケティングというのは
LINEを活用して売上を増やす仕事です。

企業が一番求めていて、
一番悩んでいることは、

売上を増やすことです。

そこを解決できるので
LINEマーケティングスキルは

市場価値が高いです。


正直、LINEを活用して
売上をバンバン出してきたので

もし万が一、お金が0になったとしても

パソコン1つで収入を生み出せますし、

このスキルがあれば、
企業のLINEマーケティング担当として

転職するのはカンタンだと
思ってます。


ただ稼ぐだけなら、
せどりとか転売とかで
稼げばいいんでしょうけど、

そういった稼ぎ方をしても
自分にスキルが身についていかないので、

僕はやらないです。


働けば働くほど
市場価値の高いスキルが
身について、

それに比例して、
自分の報酬単価も

10万円、30万円、80万円

と上がっていく。

だから、僕はIT受託業を
メイン事業として独立したんです。

パソコンだけで収入を得て、フリーランスになりたいなら、LINEマーケティングがおすすめ


「教員から独立したい、フリーランスになりたい」
「パソコンだけで収入を得られるスキルを身につけたい」

そう思っているなら、
LINEマーケティングがおすすめです。


売上をアップさせるスキルなので
報酬単価が10〜100万円と高額ですし、

そのスキルを使って自分の
商品やサービスを売ることもできる。

使うのはパソコンとWi-Fiだけだから
お金もかからない。


LINE公式アカウントや、
カスタマイズツールのLステップというツールの利用料は、

企業さんが払うので、

事業を行う上でかかるお金は
ほぼ0円です。


LINEマーケティング事業を行い、
企業さんのサポートして高い報酬をいただき、

売上アップに貢献して
感謝され、

仕事すればするほど
市場価値の高いスキルが身についていき、

1件あたりの報酬金額も

10万円、30万円、80万円

と、どんどんあがっていくでしょう。


そうすればあなたも

・平日も朝好きな時間に起きて、
 コーヒーを飲みながらカフェで仕事をしたり、

・旅行先でも仕事ができるから、
 平日に4泊5日で家族で温泉旅行に行ったり、

・今まで以上に稼げるようになったから
 月に1回の外食を我慢せずに家族と行けたり、

・組織に縛られないので、自分の挑戦してみたい事業に
 挑戦してわくわくした働き方をしたり、

そんな未来が手に入る可能性があります。


旅行兼、仕事をする
ワーケーションは本当に
幸福度が高い働き方です

あなたでも教員から1年でフリーランスになれるチャンスがある


僕はもともと、平凡な体育教員でした。

高校時代の成績も、
自称進学校の中で
228人中200位。

大学も勉強ができなかったから
塾を途中で辞めて
スポーツ推薦でFランに。

教員採用試験も3年連続不合格。

どう考えても
才能なんてあるやつじゃないでしょ。

教員からIT企業に転職したのも
才能がないからめちゃくちゃ努力した

やれば、実現できた。


そんな僕がどうやって
教員退職から1年でフリーランスになれたのか

あなたでも1年で教員から
フリーランスになるにはどうしたらいいのか

を43分41秒で徹底解説した動画を
期間限定でプレゼントします。

いつ停止するかわかりません。

配信されてこなかったら
終了したんだと思ってください。


記事の前半でも言ってたように、

この動画の中で、
僕の直近4ヶ月のリアルな月収も
公開しちゃってます。

ガチで公開しているので、
外部流出だけは絶対にしないようにお願いします。


下記LINEに登録して
配信停止される前に
今すぐ動画を見てください。

LINEに登録して動画を見る
↓↓↓


ちょっと待ってください!



また、noteを告知している
僕のポストを引用RTして
このnoteの感想をポストしてくれた方には、

引用RT特典として、
下記2つをプレゼントします。

①どうやってただの体育教員が、0から3年で月100万円達成できたのか5ステップ徹底解説セミナー26分35秒
・0から月100万円達成までに何をしたのか
・ブログ収益44円の挫折時代
・あらゆる副業をやって気づいた稼げない副業
・異業種交流会に行っても無駄な理由
・安定した収入をもらうための独立戦略
・月100万円を達成する5ステップ

②収益化できるX(Twitter)アカウントの作り方徹底解説動画13分44秒
・間違ったX運用をしている人を見て思うこと
・ほとんどの人が知らないXの2つの役割
・Xから収益に繋がらない原因

この2つを無料プレゼントします。

受け取り方は、

①下記ポストを引用RTする

②引用RTがわかるスクショを下記LINEに送る
↓↓↓

これだけです。


SNSやLINEを使って
どうやって収益化に繋げていくのか

マーケティングって
なんなのか

が詳しく学べますので、
ぜひこの機会に受け取ってくださいね。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?