見出し画像

日々の選択が素敵な未来に繋がる予感がする。

久しぶりに手紙を書く機会があった。あっという間に出来上がった。
noteで文章をちょこちょこ書いているからかな。いつもなら1時間位かけて文章を書いて、推敲してを繰り返している。なのに今日は、30分位で90%位の完成度に到達した。その瞬間やっぱりチリツモだなぁと思った。チリツモ。
目には見えないけれど、日々の選択や継続。その点が少しずつ大きく多くなって、いつの間にか線になっている。線に少し近づいたような気がする。

手紙だけではなく、ここ数日、夫と食事の改善を楽しんでいる。昨日はついに気になっていたボーンブロススープと言うものを作った。
手羽先と玉ねぎを酢でグツグツと煮るだけ。とてもシンプル・とても簡単。なのに天を仰いでしまうほどおいしい。本当は弱火で1時間コトコト煮なければいけないんだけれど、簡単に炊飯器で調理完了。手羽元は骨から軟骨までホロホロと箸で崩れるほど柔らかくなる。
何より「体の細胞が喜んでいるなぁ」って感じるほど、体に染み渡る感じがある。「味噌汁もおいしいけど、このスープで毎日良いかもね」と夫と2人、おいしいおいしいと言いながら食べた。

食材を考えながら買い物をしたり、調理をしたり、食事をすることが今はとても楽しい。生活を丁寧に過ごすことがずっとやりたかった。働きながら、やりたくても出来ないと葛藤していたことからやっと解放された。


「今、今日の選択」が「明日、その先の未来の自分が変わること」への一歩なのかもしれない。そう思うとワクワクする日々を過ごしている。日々の小さな点が、気がついたら長く大きな線、そして面になっているのではないかと。それを楽しみにしながら夫と2人、今夜もそのスープを楽しもうと思う。


今日の記事は、音声入力で入力してみた。音声入力は頭の中をそのまま文章にしてくれる。少々手直しは必要だけど、【変換する】というあの一瞬が無い。
「がっちりマンデー」で星のやリゾート社長さんが音声入力を利用して記事を書いていた。それに倣って試してみたら思いの外簡単で、キーボードを打つより圧倒的に速い。オススメです。