見出し画像

共同運営マガジン:参加者の記事紹介vol.7

シロクロ🤍🖤です(`・ω・´)ゝ

今日は楽しい楽しい休日出勤の土曜日😭
お布団でごろごろしたい気持ちを抑えて
出勤するからにはヌル禁で行くよう‼️‼️
ゲームしたりスイーツ作りたかったなぁ…

共同運営マガジン開始日:2024年2月29日
参加メンバー:50名 ▶ 55名(+5)
マガジンのフォロワー数68名▶80

嬉しい悲鳴だけど参加メンバー数より
マガジンフォロワー数の方が増加率高い∑( ̄Д ̄;)
参加してくれてるメンバーの熱意のおかげ🙇🏻‍♀️⸒⸒

少しずつでも確実に拡散力がついてきてるって事なのでメンバーにもマガジンフォローしてくれてる方にも心からの感謝を…🙏✨

私もまだまだ初心者🔰の新人です✨
始めたばかりの人も気軽に参加してみてね︎︎👍
ジャンル不問だけど非難中傷しない方

こちら👇にコメントくださいね(៸៸>⩊<៸`)

★☆★━━━━━━記事紹介━━━━━━★☆★
マガジン登録してくれた中からピックアップ✍️
私がおすすめしたい記事はこちら👇
メイモンモ さん〜
見えない人にメニューを説明するときは「大見出しから」
この記事をおすすめトップにした理由は
「見えない人」に対しての話に特化しているようで
実は万人に向けての話でも通用する内容✨
信頼関係とコツの話をしているけど、
相手への気遣いや心遣いがないとできないし
とても重要だと改めて感じました☺️

見えない人と一緒に食事に行ったりコンビニ人買い物に行ったりしたとき
「何があるか教えて」
と言われると、とても困ります。

食事のメニューにしても
コンビニの棚にしても
商品が多すぎて、ぜーんぶ読んで説明していたら時間がかかる。
読んでもらっている方も、何を説明してもらっているのか忘れちゃう。

星トラ子 さん〜
脱引きこもり┌(^o^┐)┐就職したお┌(┌^o^)┐
就職おめでとうございますヾ(●´∇`●)ノ
私が記事をおすすめしたいのは自ら選んで
アクティブに動いているところに惹かれました✨
ネガティブな記事も有りだけど、
ポジティブな記事は応援したくなるよね✊🏻📣 ̖́-‬
いつも前向きな星トラ子さんを要チェックです✨

突然だけど、引きこもり卒業しました㊗腰痛も全然良くなってないし、文字を書くことにも飽きていない。でも、就職した。
何故だと思う?
なんか、働きたくなったんだよね。元々、私は社畜で深夜残業、休日出勤、出張なんでもやりますって感じの人なの。仕事は嫌いじゃない。

共育LIBRARY りょーやん さん〜
HSPよりもさらに共感力が高い人たち「エンパス」とは?
私はエンパスではないので、本来は
「そういう人もいるのね〜」で終わるはずの記事だけど、
さすがりょーやんさんはひと味もふた味も違うよね︎︎👍
自身の状態を健全に保つためにテクニックをまとめます。】
こういう痒いところにも手が届く〜⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
仕事柄、人に振り回される職種なので
私は一人の時間に比重を高くしてます(๑•̀ㅂ•́)و✧
ヒントがあるはずなので要チェック💡

令和は共生の時代。
誰も傷つけない時代。
そんな時代に必要とされるのは、共感力
ただ、共感力が高すぎると、
そのコントロールが大変です。
最近では、世の中に大分認知されてきた、
HSP。繊細な人々。
そして、そのHSPの繊細さよりも、
さらに鋭敏な感覚をもっている人たちを、
エンパス
と呼びます。


★☆★━━━━━新規参加者━━━━━━★☆★
✨竹内ケンタ さん✨
新人noteterの竹内さんはビジネス関連の
テーマになりそうですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
一緒に頑張っていきましょー( *˙0˙*)۶

今日は私が大手企業を辞めてベンチャー企業に転職した経緯と、これからのビジョンについてお話しします。フォロワーの皆さんも転職を考えている方が多いと思いますので、少しでも参考になれば嬉しいです。

✨かげとら さん✨
子育て記事や放送大学・勉強関連の記事が多くて
記事の内容がわかりやすいし、読みやすいので
つい読んじゃう︎︎👍

わたくしかげとらが思ったことを思うがままに、やってきたことをやってきたままにひたすら書きなぐった記事を寄せ集めたサイトとなっております。

✨安田亙(Wataru Yasuda)/30代から社会を元気に!今が一番若い さん✨
この1週間はVBAの勉強にとりくんでる安田さん。
説明がとーってもわかりやすい(๑•̀ㅂ•́)و✧

以前、AWSの資格について書きましたが
アサイン予定が変わり
VBAを学ぶことにシフトしようと思います
noteの投稿が出来たので
VBAの進捗の報告に絡めて毎日します

✨古川真行 #全力教室 さん✨
古川さんのnoteを使う理由の記事が特にスキで
私は経営者ではないけど、伝わってくる事が
多々あったのでおすすめです✨

私は独り身の一枚岩経営者ですから(独身の説明要ったかな!?)、自分一人のさじ加減で全て決まってしまいます。
人っていとも簡単に楽な方を選択してしまいますので、誰にも見られず知られなければ、弱さ故楽な選択をしてしまうのですよね。
以前の私なら…

✨ちゃりれれ【時々ジャイアン】 さん✨
今は自分の身は自分で守るが改悪されて保身を
大切にされてる方が世の中に増えてるイメージが
私はあるのですごく共感しちゃった(´>∀<`)ゝ
ぜひ記事をチェックしてみてください✨

親は子どもに、先生は生徒や児童に、先輩は後輩に、上司は部下に、体罰を行わないまでも、遠慮したり気を遣ったりはしていなかったと思う。
立場が上の者は下の者に対して、嫌われたらどうしよう?という「保身」は考えていなかったように思う。
だからこそ褒められると、自己肯定感が爆上がりしていたような気がする。
だからって、昔は良かったのにとは思わないけれど。

★☆★━━シロクロとは━━★☆★
料理と競馬とゲームとアニメがスキです︎︎👍
詳しくはこちら👇

★☆★━━━━━━★☆★━━━━━━★☆★
料理好きなので実際に作った
レシピ記事をマガジンにまとめてます🤝
スイーツレシピマガジンはこちら👇

料理レシピマガジンはこちら👇

ここまで見てくれてありがとうございます⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
スキ、フォロー、共同運営マガジンへの参加を
お待ちしてます(💖ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚ஐ⋆*

この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?