見出し画像

認知症の種類①

アルツハイマー型認知症

認知症にはいくつかの種類がありますが、一番多いのがアルツハイマー型認知症だそうです。脳にアミロイドβというたんぱく質がたまり、神経細胞が破壊され、脳がすこしずつ委縮するのが原因と言われています。記憶をつかさどる海馬から委縮が始まるのが一般的です。

記憶障害が顕著ですが、「最近の事から忘れていき、過去の記憶は比較的残りやすい」という特徴があります。認知症の方が「徘徊」をするようになるという話をきいたことがある方も多いと思いますが、それは、その特徴が原因になっているそうです。

一例をあげると、過去の記憶にしたがって、町内会の会合のために公民館に出かけていったものの、最近のことは忘れやすいため、元々の目的を忘れてしまい外出先で混乱する・・などです。

男性より女性の方が発症しやすく、高齢になるほど発症する人の割合が高くなるそうです。

初期の症状としては、「転倒」が起こり、新しいことが覚えられない「学習障害」、日付や時刻が分からなくなる「見当識障害」があらわれます。
「最近よく転ぶようになった」という人は、要注意です。かかりつけ医に相談するようにしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?