見出し画像

大阪の伝統野菜

ボランティア活動を長くやっている
私は 母についてサポートするくらいだが
そんな中で 
大阪の伝統野菜のことをやっている人と一緒に
イベントに行ったりすることもあった。

ナンバネギ  タナベナイコン コツマナンキン
テンノウジカブラ 

この絵本
母は作者の名前をみて 同姓同名の友人を思い出したという。
まあそれが本人だたということがわかるまで
また数年かかったのだが・・・・
それがご縁で 母と母の友人の再会
それから 伝統野菜の会とのお付き合いが始まった。

この舞台がある難波八坂神社には
難波ネギの碑が立っているらしい。

九条ネギは独自のネギだと言っていたそうだが
文献が残っていて この難波ネギの系列になるのだとか・・・・。

大阪の伝統野菜のお話はいろいろある
まあ言い伝えであり 検証してみると違った〜
というのもあるけれどだ・・・。

天王寺蕪と 野沢の関係の話のおかげで
天王寺蕪のたどった道を電車で行ってみようというツアーをした楽しんだり
伝統を絡めて 楽しむ楽しみ方もあるし

その伝統野菜をたやさぬように活動する人たち
バトンを手にした人たち 
いろんな人たちが今もいる・・・。

河川浄化をしている仲間のお孫さんが学校で
タナベダイコンを植えたのだとか
それを 母に連絡てきてくださった。

そんな電話での会話を 横で聞きながら
私は 今これを書いているのだった。

よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。