熱帯夜

時々、脳内で音楽が再生され、それがリピートする。

青春時代に好きだった曲。
街なかでふいに聞こえた音楽。
誰かの口笛。

きっかけはいろいろだ。しかしリピートされれば最後、しばらくそれを止めることはできない。そんな経験は誰しも一度はあるだろう。

私も時々そんな経験がある。

昨日も、突然、なんの前触れもなく脳内で音楽がリピート再生された。

曲はそう、THE YELLOW MONKEYの「熱帯夜」。

確かに青春時代に聞いた曲だ。1994年に発売されたシングルで、1995年リリースのアルバム「smile」にも収録、イエモン中期(?)の名曲の一つだろう。かつてカラオケで歌ったことだってある。

しかし、だ。20年以上も前の曲を、なんのきっかけもなく思い出した理由が全くわからない。もし今が真夏で、寝苦しい夜が続いているような季節ならば、まだ自分で自分を理解できる。

だが今は真冬であり、ジメジメした不快指数の高い夜とは正反対、むしろ冷え切った布団にしばらくの間凍え人肌恋しさを感じるような、一人寝のオッサンには辛い季節だ。

そんな季節外れ甚だしい曲を、私の脳みそはどうしてチョイスし、リピート再生させたのか。もっと他に相応しい曲はなかったのだろうか。

そんなことを考えながら、しかしせっかく懐かしい曲を思い出したのだから、と久しぶりにCDを引っ張り出して聞いてみることにした。聞くことで、この曲を思い出した理由もわかるかもしれないという微かな希望を持ちながら再生ボタンを押す。

ジャカジャカという小気味よいカッティングのギターから入るイントロに、キャッチーなメロ。「ロビン」と当時は呼ばれていた吉井和哉の独特のまったりとした甘美なボーカルで歌い上げられる官能的な歌詞。だけどどこかダサさを感じずにはいられないMV。

その全てが懐かしい。

「shala-la-la la-la-lala♪」

気がつくと、シンガロングしている自分がそこにいた。
最近では人の名前もろくに覚えられなくなってきているというのに、歌詞を覚えている自分にも驚かされた。

しかし、一曲全てを聞き終えても、ついぞ、この曲を私の脳がセレクトした理由は見つからなかった。

その後も「熱帯夜」は脳内でリピートされ続け、とうとう1日の終わりまできてしまった。

いつものように電気を消して、布団に入る。

そこにはなんの温もりも感じられないほど冷え切っている。

「ああ」

と、ため息とも嗚咽ともしれない声が漏れた時、はたと気がついた。

これは、きっと拒絶反応だったのだ、と。

心まで芯から冷え切ってしまうような一人寝の夜。

日々繰り返されるその寂しさ、寒々しさへの拒絶反応が、私の脳にTHE YELLOW MONKEYの「熱帯夜」を思い起こさせたのではないだろうか。


布団の冷たさだけではない。

人熱れ、想い人の体温、人を想う時の心の熱量。

そんなものから遠ざかっているからこそ、私の脳は「熱帯夜」を選んだのだ。

物理的な寒さと、心の冷えへの拒絶。
温もりの渇望。

それこそが「熱帯夜」が選ばれた理由だったのだ。

その夜、私は私を励ますべく、摩擦で熱を起こした。

しかしその微かな熱もまた、孤独と虚しさを余韻とするばかりであった。


それでは聞いてください。
THE YELLOW MONKEYで「熱帯夜」。

https://youtu.be/80kPyy1kYiA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?