見出し画像

宮古島旅行記 #1 羽田 → 宮古島

宮古島一日目です。

事前の準備はこちらからどうぞ。

ものすごく久しぶりに。何十年かぶりに羽田空港第一ターミナルからの搭乗です。お昼の時間に被ってしまったので、機内で食べやすいサンドイッチやおにぎりをセブンで買って機内へ乗り込みました。

下地島空港

そして到着するは下地島空港。
雨の中飛行機を降りて歩くので驚きました。歩くんだ。

傘を貸してくれるので傘を持っていかなかった私も問題なし
国内線到着って感じの場所じゃなくてちょっとワラタ

海だ!! 島だ!! みたいな特有な匂いは一切なく、ホントに海に囲まれているんだろうかって感じです。それもそのはず。宮古島はサンゴ礁から成り立っているお陰で、浄化作用が強いことで、所謂、磯の匂いのしない島。サンゴの影響もあって、海もとても綺麗で、日本一綺麗な海とも比喩されます。

初日と三日目は、バスガイドつきのバスツアーが組まれていました。さすが大人の修学旅行。気分はホントに修学旅行です。

バスガイドがいると飽きないというか、ご当地の様々な情報が得られて楽しいです。子どもの頃はそうでもなかったのに、大人になると楽しいんですね。不思議。

那覇、石垣、宮古と方言が全然違うのも驚きというか、言われても違いは分かっても、何を話しているかはさっぱりです。方言とは。

さて、下地島空港からは、通り池 → 17 END → 宮古島市未来創造センター → サンエー宮古島シティ → ホテルシーブリーズコーラル の流れ。
Google Map に 1日目に廻った場所のピン留めしておきました。

通り池

雨だったからよう、なんかせっかくの綺麗な池がよう。って感じ。残念。

海と繋がっているほうの池右側奥にある洞窟から先が海に繋がっているそうです
こっちは逆側のもう一の池
道中はこんな感じ。雨にばっか気を取られてたし思ったより暗くてどんより
こんな感じでだいたいが上側も覆っていて暗いです
池の近くはこんな感じで上はひらけていました

17END

海だ!!!!!!!!

というテンションには一切ならないのが雨の所為。晴れてたらめっちゃ綺麗なんだろうなーって写真見てたんですけど、雨でも綺麗ですね。

海がホント綺麗。雨降ってんだよ、これ
ビーチ側サンゴの有無が分かりやすい
ビーチがちょっとあれだけど、海綺麗
海、凄くない?
確か、伊良部大橋を抜けている最中に撮った写真
こちらも伊良部大橋の上からだと思う。海だねぇ

宮古島市未来創造センター

ここで生徒たちと合流して、沖縄の歌を聞いたり手品を観たりしていました。私の出番はありません。あってたまるかって感じですけど。

サンエー宮古島シティ

なんでこんなトコを経由するのかというと、宿泊するシギラリゾートにはコンビニやスーパーがありません。お土産屋さんはあるんだけど、それ以外はホテルやレストランばっかり。ということで、ホテルでのつまみやドリンクはここで入手しなければならないのです。

気を利かせてこんなところまで準備して旅程に組み込むとか、とてもありがたい。ホント助かりました。後、ちなみに宮古島には、コンビにはあってもファミリーマートだけしかないそうです。

沖縄は梅味が盛ん。なんでもかんでも梅味がある。天使のはねは本島では味わえない何か

あとびっくりしたのはこれ。
うずまきパン。

写真で見た時は「ただのロールケーキかな」とか思ったら全然そんなサイズ感じゃないの。でかい。でかいし、食パンなの。びびったね。

食べてみようかと思ったんですけど、食べてみようっていうサイズ感じゃなかったので諦めました。ごめんね。

ホテルシーブリーズコーラル

そして、そのまま宿泊先へ。
なんと、シギラリゾートでは、ディナーを食べるには原則予約が必要。聞いてない。校長からは「ホテルは高いから、屋台村でどうぞ」って言われていたけど、それ以前に屋台村でしか食べられない。

宿泊したシギラシーブリーズコーラルのEAST。撮影は翌日です。

ホテル内にはプールがあります。部屋はフツーのツインとサイズ感はそれほどでもないんですが、洗面所でトイレと風呂は別々になってはいるものの、風呂側が全部窓になって透け透けなので、風呂とトイレに一人ずつ同時に入るとお互いに見られます。どんなホテルだよとか思ったけれども、トロピカルで良いと思います(トロピカル?)。

もちろんディナーのための予約はしていなかったので、唯一予約無しで夕食のいただける屋台村へ。
ああ、海にあるよね、こういうトコみたいなところです

翌朝ですが、入り口はこんな感じのトコ。

夜は暗くて虫まみれ

外で食事するという行為が苦手なので、とっとと食えるだけ喰って、みんなよりも後から来て、先にとっとと帰ってしまいました。つき合いの悪いはみ出し者みたいな感じでしたけど、虫だけはダメなんです。

まぁ妻への慰労目的でもあったのと、お酒も飲まないので、長居するわけにもいかなかったのでちょうど良かろうかと。

初日は雨で、かつ飛行機もちょっと遅れたりで慌ただしく過ごしました。

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

貴方がサポートしてくれると、私が幸せ。 私が幸せになると、貴方も幸せ。 新しいガジェット・ソフトウェアのレビューに、貴方の力が必要です。