Shoko Sato

DevRel at LINEヤフー | Organizer of GDG Tokyo …

Shoko Sato

DevRel at LINEヤフー | Organizer of GDG Tokyo & WTM Tokyo | Community Manager at OutSystems

マガジン

  • Dare to Action and Challenge

    行動すること、挑戦することの思考について

  • Event Report

    イベントに参加したレポートなどをまとめています。

最近の記事

『挑戦する思考の重要性』個人の成長や幸福感

個人の成長や幸福感に繋げる。 挑戦する思考の重要性挑戦することがキャリアに直接的な貢献をしなくとも、個人の成長や幸福感に大きく寄与する側面がいくつかあります。これらの側面は、自己実現、自信の向上、そして精神的な充実感につながります。 自己発見と自己実現新たな挑戦に取り組むことで、自分自身について学ぶ機会を得ることができます。これは「自分の強み」「弱み」「好きなこと」「苦手なこと」を理解する過程であり自己実現につながります。自分自身の可能性を試し新しいことに挑戦することで、「

    • 『挑戦する思考の重要性』不確実性の時代を生き抜くキャリア成長のために

      現代の職業環境は、常に変化し、不確実性に満ちています。今回の記事では、そんな環境で生き残り、キャリアを成長させるために必要な『挑戦する思考の重要性』について掘り下げていきます。 1. 不確実性と変化の中で生き残るマインドセット変化を受け入れる 変化を受け入れることは、現代の職業環境において最も重要な要素の一つです。この世界は日々進化しており、新しい技術や業務方法が絶えず登場しています。この絶え間ない変化に適応するためには、柔軟な思考と迅速な行動が求められます。 デジタル

      • 2021年振り返り - 技術イベント・コミュニティ運営

        2021年は新型コロナの影響で、2020年と同様にオンラインを中心にイベントの開催を取り組みました。 残す所あと数時間となりましたので、未来の自分に向けて今年一年取り組んだ活動(本業/副業/コミュニティ)や関わったイベントを振り返ってみます。 私はこんな人 1月技術書典10スペシャルオンラインイベント 2020年の年末から2021年の年明けを跨いで、「技術書典10」を開催していました。1月2日の配信では、”お正月らしさ”を出すためにオープニングで「春の海」を流ししてみまし

        • 2020年振り返り - 技術イベント・コミュニティ運営

          2020年は新型コロナの影響で激動の一年でした。残す所あと数時間となりましたので、未来の自分に向けて今年一年取り組んだ活動を振り返ってみます。 私はこんな人 1月2020年心新たに、仕事もプライベートも今年取り組む事、チャレンジしたい事について検討し計画を立てていました。2019年の12月に武漢市で発生した新型コロナウイルスが、今後の活動に大きな影響を及ぼすとは、この時は思いもしませんでした。 2月2020年2月3日に横浜港に到着したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス

        『挑戦する思考の重要性』個人の成長や幸福感

        マガジン

        • Dare to Action and Challenge
          2本
        • Event Report
          6本

        記事

          Celebrating International Women’s Day with 20 tech trailblazers

          20 female-identifying trailblazersの1人としてGoogle Developers Blogでご紹介いただきました。 是非以下リンクをチェックしてみてください! Google Developers Blog https://developers.googleblog.com/2020/03/iwd2020.html Twitter https://twitter.com/googledevs/status/12366845157260779

          Celebrating International Women’s Day with 20 tech trailblazers

          About me(@satoshoco), GDG Tokyo, and My Job

          Who I amShoko Satoです。 Twitter, Facebook, medium, connpass, LinkedIn ※If you can't understand Japanese, please read English version. Private Activity - GDG Tokyo(Google Developer Groups Tokyo) オーガナイザー兼、一般社団法人 GDG Tokyoの代表理事をしています。 当団体は、責任

          About me(@satoshoco), GDG Tokyo, and My Job

          2019年の振り返り 技術イベント運営・参加

          2019年も残り僅かとなったので、年越しを前に今年を振り返ってみる。 前半は今年の目標であった「GDG DevFest Tokyo 2019」を実行委員長として無事に成功させる為に、あちこち駆け回りインプットとアウトプットを続けた。そして後半は仕事環境が大きく変わり、大切な仲間との出会いもあった。 常に自分と向き合い続け、挑戦を続けた一年。 転職という大きなイベントもあり、今年は人生の節目の年となっただろう。 これからも挑戦を恐れずに、一つずつ自分が出来る事を増やしていきたい

          2019年の振り返り 技術イベント運営・参加

          Google Developers ML Summit参加記録 #GoogleMLSummit

          3 月 20 日 (水) 10:30〜16:00にGoogleによる機械学習 に特化したイベント 「Google Developers ML Summit」が開催されました。 TensorFlow、Cloud ML、 ML Kit、 Actions on Google など、Google が提供する機械学習ツールについて色々学べる貴重な時間でした。 【AIの民主化】をミッションに掲げ、全ての人が簡単・迅速・便利に活用できる環境づくりに取り組まれているGoogleはさすがだ

          Google Developers ML Summit参加記録 #GoogleMLSummit

          Google’s Women Techmakers IWD 2019 - Tokyo Summit 参加記録 #wtm19

          3月16日 Google’s Women Techmakers IWD 2019 - Tokyo SummitがGoogleオフィスにて開催されました。 ずっとお話したかった小城さんとお会いできたし、沢山お友達出来て楽しい時間を過ごしました! 洋一郎さんと小城さんとの記念撮影は、みんなの笑顔が眩しくてキラキラ🎉 Keynoteのお話からパネルディスカッション、ワークショップなど、女性として社会で活躍するためにはどうしていけば良いのか考えさせられる内容ばかりで、本当にために

          Google’s Women Techmakers IWD 2019 - Tokyo Summit 参加記録 #wtm19

          人とデータを結ぶプラットフォーム『D-Ocean』を使ってみた所感

          人とデータを結ぶプラットフォーム『D-Ocean』が2月14日のバレンタインにオープンベータ版のサービス提供が開始されました。 D-Oceanとは 人とデータの出逢いを、もっと自由に。 D-Oceanは「Social Data Platform」のパイオニアとしてあらゆるデータに アクセス可能となり、 人とデータが自由につながる世界を実現します。 ※公式サイト たまたまSNSで知り合いがシェアしていたプレスリリースの記事を見つけ、「人とデータを結ぶ」という言葉に「は

          人とデータを結ぶプラットフォーム『D-Ocean』を使ってみた所感

          Yahoo! JAPAN Tech Conference 2019 参加記録 #yjtc

          昨日開催された、Yahoo! JAPAN Tech Conference 2019に参加してきたので、イベントの様子を簡単にご紹介します。 ◼︎イベントの概要 Yahoo! JAPAN Tech Conference 2019 Message:未来につづく話をしよう。 開催日時:2019年1月26日(土) 13:00 開始、18:45 終了予定(開場予定: 12:30) ※ 終了後、ネットワーキングパーティを開催します 開催場所:東京ミッドタウン ホール (ミッドタウン・イ

          Yahoo! JAPAN Tech Conference 2019 参加記録 #yjtc

          展覧会「質量への憧憬 ~前計算機自然のパースペクティブ~」の感想

          メディアアーティスト・落合陽一さんの展覧会「質量への憧憬 ~前計算機自然のパースペクティブ~」へ行ってきました。 落合さんのTwitterからこの展覧会の情報を昨年末に知り、「必ず行く」と心に決め、本日まで本当に楽しみにしていました。 落合さんは多忙にも関わらず、ご自身に関係のあるツイートをリツイートや引用リツイートされています。 私のツイートも引用リツイートして下さって、ファンの心を鷲掴みにするポイントを抑えていらっしゃる。 そんな楽しみだった展覧会で、もしかしたら、

          展覧会「質量への憧憬 ~前計算機自然のパースペクティブ~」の感想

          山中俊治さん「言語としてのスケッチ」交流会 に参加したよ! #デザインエンジニア #スケッチ #がようしラボ

          12月26日(水)、山中俊治さんによる「言語としてのスケッチ」交流会(がようしラボ 主催)に参加してきました。 ◆イベントページ http://gayoushi-lab.net/information/225 山中先生のプロフィール 山中 俊治さんデザインエンジニア東京大学生産技術研究所・東京大学大学院情報学環・教授1982年東京大学卒業。日産自動車デザインセンター勤務。1987年よりフリーのデザイナーとして独立。1994年リーディング・エッジ・デザイン設立。2013

          山中俊治さん「言語としてのスケッチ」交流会 に参加したよ! #デザインエンジニア #スケッチ #がようしラボ

          Japan PHP Conference 2018 に参加したよ! #phpcon2018

          12月15日(土)はあちらこちらでイベントが開催されていて大にぎわいですね。そんな中、午後は少しだけJapan PHP Conference 2018 に行ってきたので、会場の雰囲気など簡単にレポートします。 Japan PHP Conference 2018イベント概要第19回目の開催となる今年のPHPカンファレンスのテーマは「GROWTH」です。 テーマにも合わせて、学生の支援にも力を入れています。 若いエンジニアを「育てる」ことでPHPコミュニティは更に成長し、

          Japan PHP Conference 2018 に参加したよ! #phpcon2018

          JJUG CCC 2018 Fall に参加したよ! #jjug_ccc

          12月15日(土)はあちらこちらでイベントが開催されていて大にぎわいですね。そんな中、午前中少しだけJJUG CCC 2018 Fallに行ってきたので、会場の雰囲気など簡単にレポートします。 JJUGとは 日本Javaユーザーグループ(Japan Java User Group/JJUG)は6000人以上の Javaエンジニアが参加する日本最大のJavaコミュニティです。 JJUG CCC イベント概要 毎年2回、春と秋に開催する日本最大のJavaコミュニティイベン

          JJUG CCC 2018 Fall に参加したよ! #jjug_ccc

          東京大学生産技術研究所70周年記念展示「もしかする未来 工学×デザイン」に行ったよ #もしかする未来

          本日、国立新美術館3階の展示室で開催されている「もしかする未来 工学×デザイン」に行ってきました。 この展示会を知ったきっかけは、Sputniko!さんのツイートから。 デザイン * エンジニアリング * アート * 建築 * 3Dプリンター ... 私の大好きが詰まった展示。そして「もしかする未来」ではなく、必ずくる未来がそこには凝縮されていました。 展示会は写真撮影も動画もOK!ということでついつい160枚もの写真を撮ってしまいましたので、一部厳選しつつ写真メインでご

          東京大学生産技術研究所70周年記念展示「もしかする未来 工学×デザイン」に行ったよ #もしかする未来