見出し画像

「メモを取ってきましたので間違いないです」という人がいました、彼の上席者のような人が「メモを取ってこい」と彼に指示をしたのです。

セミナーや説明会、面談、会議、こういった場でメモを取る人がいます。が、そんなの必要?って話です。

板書ならスマホで写真撮ればいいし、なんならスマホで音声録音すればいい。私のような古い人間はスマホがなかったからメモなのであって、別に文明の利器を使えばよろしい。

そもそもまともな学歴もないような人であれば、子供時代にノートをするような訓練してもいないのに何を書き取れるの?ってこと。

私はパスワードや住所、電話番号、のような覚えたところでほぼ意味のないこと以外をメモる気は全くありません。だって内容は全部資料に記載あるし時間と労力のムダ、資料がない場であっても聞くことに集中していないから書くんでしょうねという感じ。

さて、冒頭の彼であるがメモった割には齟齬だらけ。私もその個別面談を受けたが先方はそう言っていなかったし、他の個別面談を受けた人もそう言ってこない、彼だけが違うことを言っている。

個別面談なので彼の面談の場に居たわけではないのでどちらが正しいのかはわからない、彼や彼の上席者はメモったと言うがどっちもバカ学校の出身者だよね、メモを取る訓練なんかしてないと思うけど。

メモを取るなんてアピールする時点で終わっている。今どき音声の自動文字起こしまで簡単にできるのに。あぁバカの壁

貴重なお時間をいただき最後までお読み頂き、ありがとうございます🙂
今後とも有益な情報発信をしていきますので、スキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいかぎりです😸引き続きよろしくお願いいたします🙇

サポートありがとうございます✨ サポートされたお金は営業や経営の勉強のセミナーや書籍購入に使わせて頂きます🌈営業ノウハウ情報共有で還元致します✨ 応援よろしくお願いします😊