見出し画像

OFUSE Experiment の実験の仕方を変更させるべく、しばし次の展開を構想するために雲隠れします。

こんにちは。

これまで、お布施の実験と称して、OFUSE Experimentという生活の実験活動をおこなってきました。自分自身がお布施をすること、お布施を頂くことだけで1年生きてみる実験です。これからどう生きていくか?を考えるにあたり、「お金至上主義」の考えから距離を取って活動してみようと思い、その時に活動のモチーフにしてみようと思ったのが「お布施」です。お布施というと、お坊さんが葬儀や法事の場で差し出されるものというイメージを持ってる方が多いかと思いますが、もう少し掘りがいのあるコンセプトで、「見返りなく施す」という意味を孕んでいる面白い言葉です。

わたしは、特に、葬儀や法事などの場以外でのお布施のあり方を探求してみることで、お金との関わり方やお金だけでなく、健やかにある人のあり方を考察できたらと思っています。

さて、その実験をおこなってきて早半年が経ちました。いろんなトランジションを経験させていただきました。

コロナの状況も移り変わり、私の心身のあり方もうつろい、なんとか皆さんからのご支援やサポートがありながら、続けることができています。ありがとうございます!

ただ、ここ最近、新たなフェーズに移るタイミングかな?とも感じていて、少し活動のあり方を転換させていきたいと思っています。

新たなフェーズでは、移動の仕方、泊まる方法、実施することなどを、多少、変化させようと思います。多少です。抜本的な変化ではありませんが、しばし整理するためのお時間を取らせていただきます😌

佐賀の(実家ではない)とある場所に潜伏し、思考をまとめ、今後の方向性を整理しようと思っ

潜伏中には、考えをまとめながら、Facebook, Twitter, Note, さらには動画で考えをオープンにしていきますね。

抜本的な変化にはならないですが、どうぞお楽しみに😇 では、また更新します!

次のスタンス👇

後日、文章を書きました。2月からはこちらのスタンスで巡っていきます。




頂いたサポートは、生活と創作(本執筆)のために、ありがたく使わせて頂きます!