見出し画像

愛しさと切なさと心強さと(内省〜贈る歌) [no.150]

こんにちは。
ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

本日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

今日は1週間の振り返りです。



今週のKAPTA

関連記事や個人的推し音声配信などは本記事下部にまとめておりますので宜しかったらご覧ください🙌

まとめ

とにかく楽しいことをして、幸せ。
楽しみ方がわかってきたので、仕事も少しずつ楽しめるように、自分で環境づくりをする努力をしていきたい、と、改めて、思えてきた。

子どもにとっても、様々な「場所」「環境」があるはずで、そういった環境と触れる機会を設けることも、親としてしてあげたいことの1つであると思った。

弱みを理解し、自覚・自認した上で、無理に伸ばそうとしない選択も大事である。

子供への問いは自分への問い。

新しいことにトライするのはいい、でも、1つずつ丁寧に

GOALへのたどり着き方は1つではない

段取りが大事。

中途半端なプロだと思うから自信がないのだ。
プロといい切れるように、自分で始めた仕事を「達成しきりたい」
ここは、きちんと成果を出して名乗りたいと思っている自分がいることを自覚。
父に昔「お前は何かをやり切ったことがあるのか?」と問われたことを今一度心に
止める。

来る2024年の自分に送るテーマソングは「愛しさと切なさと心強さと」にしたい・・かな。

おしまい👋


本日の放送

最後には、今年1年にテーマソングをつけるなら・・・ということで、「アイデア」を歌いました🎤
長いので、よければ倍速でお聴き下さい・・・笑


今週のpickup記事

自分の弱みを自認して、問われたことに対し今私が思うこと

2024年の発信で大事にしたいこと

新シリーズ始めました!「聴くLab」🦻


今週の個人的推し放送

高橋晋平さん
#848 努力してもなかなか成長しない弱点の集まりを「環境」と呼ぶ

とある事件は⚪︎⚪︎力で解決されたお話。

高橋晋平さん✖️こはらなつさんコラボ(前半)
#850 冬休みVoicy子ども相談室(先生:こはらなつ、高橋晋平)

我が家のドラゴン君の相談内容・・・苦手なお野菜はどうしたらいい・・?
なつ先生の回答が神がかっていた。

こはらなつさん✖️高橋晋平さんコラボ(後半)
#269【コラボ放送】冬休みVoicy子ども相談室(先生:高橋晋平、こはらなつ)-後編-

我が家の出たがりドラゴン君がすみません。
我が家のドラゴン君の質問・・・朝決まった時間にお家が出られません。
高橋先生の回答が、これぞ・・・✊

河原あずささん
43歳の誕生日に怒涛の2023年を振り返り2024年に思いはせる( #ゆるっと内省の年末 ) #648 

あずささんの内省を通じて、自分が経験できない領域の擬似体験をさせていただいているような感覚で、毎週お聞きするのが楽しみです。
今週はあずささんのお誕生日前日(29日土曜日)に内省ライブを配信されていましたが、立ち寄れてラッキデーでした!

てんてんさん
【LIVE】2023年ありがとう❤︎ チャンプル〜望年会🎉唄三線演奏あり🎵 - てんてんのチャンプル~RADIO♪ | standfm

てんてんさんのライブにお邪魔しました!三線ライブ、涙そうそうからスタート。
浦島太郎の「海の声」もリクエストさせていただいたり、「沖縄の海」を思い浮かべながら幸せな気持ちになれるライブでした🎵


お気軽にコメント・スキ・フォロー、していただけると嬉しいです☺️

では、皆様本日も素敵な1日に🌷


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

#振り返りnote

84,008件

#今週の振り返り

6,842件

よろしければサポートしていただけると嬉しいです🍀