見出し画像

@放送大学 荷物は本ばかりの入国生活。

26日締め切りまで、あと3日を切りました。
あと、4科目です。
早朝3時前に起きてしまった。
やろうとした2科目の試験を1科目に。
頭がウニ化しています。

入院生活は、テレビも見ずにとにかく勉強の一日。
なんだか、子どもたちのことを考えてしまいます。
6時間も勉強していたら、疲れるよね〜。
私に体育はないし、音楽もないよ〜ボヤキです。

20日に入国、21日に手術。術後4日目。
昨日3日目午後に、血抜きの管とおしっこの管が
外れて、左足もストッキング履きに。
点滴の管も3本から1本に。
あとは、痛み止めの管が太腿に入っています。
やっと、車椅子で移動できます。
パンパースよ、さようなら❗️ ↓こんな感じです。

あと、2つ管が抜ければ❗️

昨日から、機械を使った膝の曲げ伸ばしのリハビリ開始
110℃の角度で伸びたり、曲げたりを自動でやってくれちゃいます。今日からは1時間くらいになるそうです。

膝の手術、入院と中身内容をさほど考えずに入院。
入院後に、いろいろと不安になりました…。

ただ、ここで働く方々の存在が大きくて安心度アップ❗️
執刀してくれた20年来のお付き合いのJ先生。
担当の看護師さんたち、リハビリの先生、
病室のお掃除の方たち
いろいろとお世話をしてくれる方たち。
早朝から夜遅くまで、夜勤勤務などなど。
有り難いです。
そんな方々の支えのもとにここにいるということを。
夜勤の看護師さんが放送大学の受講経験あり
お仲間見つけました。なんかうれしいっス❗️

いままで、手術入院は、20年前から数えると
今回で6回目。←全部、整形外科ですね。
左膝内視鏡手術3回
右膝内視鏡手術1回
右手親指ボルト装着手術1回←こんな名前ではない。
この6回は、3泊4日コースです。
いつもなら昨日、退院しています。

まだまだ、これから2週間以上はかかる。
最短記録を更新しようと模索中。
なんとか、8月8日月曜にシャバに出たい。
リハビリは体育会系を丸出しに根性かけます。

実は、息子たちがお盆より早く帰ってくる。
うかうかしてたら、退院の日には帰ってしまう。
息子たちラブ❤️のため、
どんな試練も耐えられそうです。

この入院(入国)期間。
有意義な時間にしたい。

今回は、4人部屋ではなく個室での日々。
放送大学の試験後にもやることは満載。
自由に時間を使える入国の場。

退院時には、4キロ痩せていますよ❗️
炭水化物は3分の1にしています。

でも、今メチャクチャお腹空いてまーす。
朝食までまだ1時間もある〜グー!

ゆっくりと時間が流れるって、いいなぁ〜。

読んでいただき、ありがとうございます╰(*´`*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?