shoopy3 @指導員&小学校図書館@

@北海道kushiroの街で小学校特別支援教育指導員7年目、道半ばで退職。 6年間の指…

shoopy3 @指導員&小学校図書館@

@北海道kushiroの街で小学校特別支援教育指導員7年目、道半ばで退職。 6年間の指導員のこと、学校図書館のことをNOTEに綴っています。 20数年続けている紙芝居の活動や絵本のネットワーク活動のこと、 自分の気質のこと、あといろいろと綴っていきます。

マガジン

  • @ジブンのこと

    ジブンのこと。すきなこと、じぶんの歴史、はまったいること、はまったこと、 ジフンができた元、私ってこんな人などなど。 タイトルの絵と文は、中学三年生の時のもの。あの頃からあまり変わっていないジブンです。

  • @ 学校図書館

    北海道akan小学校・学校図書館 2017年からのbefore afterの記録と学校図書館についての記録です。 特別支援教育指導員が仕事の合間+α時間で 取り組んだものです。 20年以上、絵本、紙芝居サークルにたずさわり 代表として活動しています。 図書館、本屋が大好き。図書に関する資格はないところからスタートしました。 2019年夏休みに、地元教育大学にて司書教諭の資格は取りました。 図書関係の本と人からの情報、ネット情報を駆使して孤軍奮闘中❗️ こんなこと、いいよ などのアドバイスをドシドシ教えてください。よろしくお願いいたします❣️

  • @ 学ぶということ❣️

    放送大学・その他、学ぶということすべて❣️

  • @ 特別支援教育指導員

    小学校の特別支援教育指導員のこと、おせっかいのこと。 子どもたちとの日々や先生とのやりとりなどを載せていきます。

  • NHKがスキ❣️

    noteを書いていると、NHKのことがちょくちょく出てきています。 そこで、マガジンにまとめてみました。 NHKスキ、Eテレ大好き!!!

最近の記事

@学校図書館

仕事を辞めて9ヶ月。 学校図書館と関わることもなくなりました。 春になり、少しずつ心も元気を取り戻しつつあります。 結構元気になったかも。 先日、地区図書館でなつかしい児童書の新刊を 見つけて借りました。 十年屋シリーズの7巻目。一気に読みました。 とてもハッピーな気持ちになり、うふふと楽しくなりました。 学校図書館では、このシリーズは全巻購入しスピンシリーズも全巻購入していたことを今はなつかしく感じる。 楽しかったなぁ〜。選書をするのが楽しく、楽しいながらもなかな

    • @学ぶこと

      3月末に届いた卒業証書。 2021年秋、2学期から放送大学を受講。 もう何年も前から資料を取り寄せるだけで 中々、踏ん切れなかった学び。 同時期に友人2人も開始。 仕事をしながらの学びはしんどかった。 それでも、一緒に学んでいる友がいることは 励みになりました。 私よりハードな仕事をしながら、学ぶ友に感心しながらの日々。 短大卒なので、ある程度の単位はカウントされての スタート。 それでも、落とした単位も多々\(//∇//)\。 なんとか卒業までたどり着きました。

      • 豆苗と語りと編物と…。

        先々週のイオンの火曜市で安ーく買った豆苗。 食べ終わった苗を毎日お水を替えて、 なんと、こんなに大きくなりました。 そろそろ食べ頃。 ストーリーテリング。 次は何を選んで覚えるか。 私の手持ちは、まだ三つだけ。 あれにしようか、これにしようか。 おはなしのろうそくや他のものから 手書きで書き出してはいるが、 なかなか選ぶのが難しい。 長いものはまだムリでしょう。 年末までに、もう一つは覚えたい。 さてさて、冬に向けて 何年越しのスヌード。腹巻帽子の変形バージョン。 やっと

        • @55ジブンのこと 鍵盤ハーモニカからピアノレッスンに

          3月まで続けていた鍵盤ハーモニカレッスンを 4月から同じ先生のピアノレッスンに。 先生の教室は自宅から歩いて数分のところ。 毎回、レッスンが楽しい。 時にはドラムセットでのレッスン。 そんな先生の教室のWEBサイトがOpenしたのですが、あまりにも素敵なので紹介しちゃいます。 おつれあいの方がデザインしています。 手書きの絵が大好きです❗️ ピアノは、なかなか上達しませんが、 月に1〜2回、レッスンを受ける時間を 大切にしたいと考えています。 先生がいいんですよ。

        マガジン

        • @ジブンのこと
          53本
        • @ 学校図書館
          84本
        • @ 学ぶということ❣️
          7本
        • @ 特別支援教育指導員
          32本
        • NHKがスキ❣️
          7本
        • 未来への小さな一歩
          3本

        記事

          3日間で作った4姉妹たち!?

          9月に入ってから洋裁を再開。 たーくさん、図書館から洋裁本を借りまくり、型紙を取ったり 中途になっていたジャケットを縫い始めたりしていました。 やり始めると、ミシンの調子がわるかったり、いろいろと トラブル発生。 こんな時に、相談にのってくれたり、ミシン調整をしてくれる 街のミシン屋さんに感謝。ミシン3台持って調整してもらいました。 助かりました。 まずは、布を断つまでしていたジャケットを縫い上げました。 これはいつからほっとかれたのか、10年も前のような気がする。 そ

          3日間で作った4姉妹たち!?

          3回も見に行ってしまった映画って⁈

          一度目は、封切り直後の平日に。その日は年休を取っていた(まだ働いていました) そして、8月、漫画版の本を読んでからの 2回目。 9月に入って、岩波書店のワイド版を読んでから 3回目。 見るごとに劇場の大きさは変わり、スクリーンは 小さくなっていく。 平日に観る映画は、やはりいい。 7年前までは、平日に観ることができたから 同じ映画を2回観ることもあったなぁ〜。 でも、今回はまさかの3回。 なぜ、こんなに観たいのか自分でも よくわからない。 1回では何か咀嚼できな

          3回も見に行ってしまった映画って⁈

          情けは人のためならず

          数日前の午後のこと。 庭で雑草取りをしていた時、お迎えのGさんが車で帰ってきた。 うん、お孫さん?地元にお住まいだったかな? 若い男女?とハテナマークが 頭に浮かんでいると若い女性が話しかけてくる。 なんと、近くでGさんが転んで頭から血を流していたので心配で家まで送ってきたとのこと。なんとやさしい男女じゃないか〜。 家まで一緒に寄り添い。彼らに丁寧に感謝をお伝えした。 でも、もっとすることがあったのではないかと反省しかり。 その後、頭の傷を確認。血のりをふき、病院には行

          彼岸と此岸の間…。

          ストリーディングを学んでいくと出てくる言葉。 昔話の1次元性。 昔話の中には、魔法使いや鬼など、此岸には ありえないものたちが現れる。 そう彼岸の者たちです。 ただ、昔話の中では何も不思議ではなく お話は続いていく、まるで当たり前のように。 森の中で狼と出会い、おしゃべりしたり…。 そんな1次元性という言の葉を 映画でも感じた。 封切りになってすぐ観に行った 『君たちはどう生きるか』 一度では咀嚼できずに今日2度目。 観た人、それぞれがどう感じるのか⁈ 自分と

          丁寧に暮らすということ。

          先日、ストーリーテリングの師匠⁈の友人と 西庶路の友人宅へ。 お昼のランチプレートが用意されていました。 いつ遊びに行っても…もてなしてくれる 彼女の心遣いが大好きです。 居間には何千冊もの絵本と児童書たちが 迎えてくれるところ。 食べて、おしゃべりして あっという間に時間が過ぎていく。 いつも彼女の暮らし方に憧れ 憧れながらも、できない自分が歯がゆくもある。 暮らしを豊かに整える。 しばらくは時間はある。 整えながら いろいろと考えて 日々の暮らしを大切に。

          丁寧に暮らすということ。

          散歩orウォーキング⁈ 一歩、一歩です。

          8月初旬から早朝散歩をしている。毎日ではない。 朝起きたときに決めるという、ゆったりモード。 家から片道2.5kmで往復5km。河川敷の道路を…。 河川敷では、朝野球をやっている人。 パークゴルフをやっている人。 もちろん散歩している人、ランニングの人 いろいろです。 ジャージのポケットには、 スリーテリングの紙(おいしいおかゆ)を忍ばせて 往復1時間の時間の使い方。 なのですが、往復の帰り道は息が切れてしゃべることができない。 そして、何日やってもストリーテリングの

          散歩orウォーキング⁈ 一歩、一歩です。

          イングリッシュガーデン、ここはどこ⁈

          友人のcafe& showroom 家具工房北欧舎へ 元同僚の娘のような彼女と行ってきました。 小雨降る中でしたが、庭一面の花々に癒され 美味しいライ麦パンをほうばりました。 何回来ても、この異世界な世界。 日本なのか、北海道なのか、わからなくなる。 家は全てオーナーの手作りです。 季節ごとに変わるガーデンの花たちを 是非、ご覧になってほしいです。 39年の年月で作り上げたガーデンです。 読んでいただき、ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡

          イングリッシュガーデン、ここはどこ⁈

          人間が考えるということ…。

          メールマガジンで得た情報です。 ノンフィクション作家の柳田邦男さん(87)と東京大教授の酒井邦嘉さん(58)が7月13日、読売新聞東京本社で、「生成AIに対する『危機管理』とは―教育現場での活用の是非―」をテーマに対談された映像を見ました。 詳しくは、 リンクを貼りますので是非、一読もしくは対談を聞いてみてください。 7月で教育現場を去りましたが、この対談 1時間半ほどですが、是非、見てほしくて 記事にしました。 人間vs AIではありませんが 生成 AIに対する危機

          人間が考えるということ…。

          @54ジブンのこと 人生は選択の連続❗️

          自分にとって、大きな選択。仕事を辞めるということ。 21日を最後に特別支援教育指導員という仕事を退職しました。 1年間の中でまだ1学期末という中途半端な時期に。 それでもジブンの選択肢は退職の2文字しかなかった。 あれから10日、普段なら夏休みは仕事がないので 同じようにおやすみです。 でも、もう休み明けに学校に行くことはない ずっーとおやすみです。 少しずつ、少しずつ、日常を取り戻しています。 今まで、夏休みには絶対家の整理をするどーと 宣言しても、遅々と進まぬまま

          @54ジブンのこと 人生は選択の連続❗️

          @53 ジブンのこと 千島桜満開🌸🌸🌸

          例年、5月中旬に咲く我が家の千島桜が連休初めに満開。 暖かいんですね。 サクラは満開なのに…連休中…引き込もり生活を続けています。 気持ちがどうにもなりません。 何がどうということもないのに、もやもや、うずうず、そしてモヤモヤ。 春4月から新しい環境で一ヶ月。 そうでなくても、春は環境が変わるので4月・5月は不安定です。 毎日、職場への行きしぶりの日々。 頭に浮かぶのは、仕事を辞めてからの生活はどうなるかのシュミレーション。もう年金も出るんだから、どうにかなるよ〜、な

          @53 ジブンのこと 千島桜満開🌸🌸🌸

          @33 特別支援教育 輝くということ🌟

          1週間前、春休みにお別れのプレゼントを持ってきてくれたYくん。 今は、白黒で絵を描くことが多いと一緒に来てくれたお母さんさんから聞きました。 題は『ヤマのかみ』 今まで見たことのないタッチの絵です。 以前このNOTEの記事でも紹介した絵巻物。 この春、彼は地元の中学校へ。 描くことが大好きです。 どこから、その発想が出てくるのか とにかく、スゴイ❣️ 絵を描くさまを映像で、皆さんに見てもらいたいです。 お母さんには、一日でも早くYouTubeデビューしてくださー

          @33 特別支援教育 輝くということ🌟

          @83 学校図書館 最後の展示は、はじまりの展示❣️

          3月31日で阿寒小学校の勤務を修了しました。卒業証書もいただき、 もう中央ホールの展示をすることもなくなります。 1年生が入学する春に合わせて、最後の展示になりました。 自分の絵本や公共図書館の本は使えないので、すべて学校図書館の本です。 最後なんですね〜。こればかりはどうにもできません。 3日からは、新天地の小学校での勤務です。 今までのように図書関係をできないでしょう。 指導員も2人体制です。こどもたちも倍以上の学校です。 どのような毎日になるのかな〜。 私にで

          @83 学校図書館 最後の展示は、はじまりの展示❣️