見出し画像

@ 26 特別支援教育指導員 散歩道は紅葉の道

今週は、あっという間の一週間でした。5日間の半分はキミとの時間。
今日も約一時間の散歩道。紅葉がきれいでパチリ。

歩くのもスタコラサッサとはやい、はやい。
3人でのお散歩、今週2回。

午後からも元気いっぱいのキミとの時間。
おばばは、痛めた左足首が泣いていますよ〜。

体力がほしい〜。筋力もほしい〜。

ないものねだりのワタシです。

あと、何年働けるのかな。

と不安がよぎる今日この頃。

老いていくことを実感しながら…
それとつきあっていく。
皆さん、そうやって生きているんだなと
先をいく方々の後を追いながら。


今日、雌阿寒岳が真っ白な雪化粧。
キレイ過ぎて、運転しながに見入っちゃいました。

冬はすぐそこです。

来週にはタイヤ交換かな〜。


冬支度の大好きな絵本です。

『ゆきがくる』 著・あさい たかし 福武書店

北海道の冬支度かな〜。
煙突掃除、家の中の日めくりカレンダー、レトロな昭和な冬支度です。
石炭箱も、あの時期を思い出す。
石炭を箱に入れるのも、石炭をストーブに入れるのも
煙突掃除もすべてワタシの仕事だったなぁ〜。あの6年間。

この絵本では、大根干しも。

今では見かけることがないな〜。
よく、母の手伝いをしていた。たくあん漬けも。
わらで大根を結ぶ方法は独特です。

大根洗いは冷たかったなぁ〜。

昭和古きよき時代の記憶は宝物です。


読んでいただき、
ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?