shootacean

某企業のマーケティング部所属のWEBデベロッパーです。 WEB開発やプログラミング、I…

shootacean

某企業のマーケティング部所属のWEBデベロッパーです。 WEB開発やプログラミング、ITテクノロジー系を中心に色々なことを書いていきます。

マガジン

  • TIL -Today I Learned

    毎日学んだことをアウトプットします。

  • Deno

    JavaScript と TypeScript のランタイム Deno についてのマガジンです。

  • AWS SAA 取得への道

    AWS認定資格ソリューションアーキテクト-アソシエイトを取得するまでの学習記録です。

記事一覧

固定された記事

なぜ夜ふかししてしまうのか?

この記事はこちらに移動しました

shootacean
5年前
6

集中したいときにおすすめの音楽Youtubeチャンネル

この記事はこちらに移動しました

shootacean
3年前
1

自分の意見を世間と一致させたがる人

この記事はこちらに移動しました

shootacean
4年前
7

TIL - 2020.05.15 / 紹介予定派遣

紹介予定派遣業務で必要になるドメイン知識なのですが、派遣 と 紹介予定派遣 の違いを知らなかったので、調べてみました。 紹介予定派遣とは、派遣契約終了後に正社員(ま…

shootacean
4年前

TIL - 2020.05.14 / move, sftp

moveLinux, Mac : mv Windows: move SFTPでのダウンロード1. sftp user@hostでログイン 2. sftp > get file_name 3. ローカル側にダウンロードされる

shootacean
4年前

Deno で Hello, World

今朝 Deno 1.0 がリリースされました! 数ヶ月前に簡単なプログラムを書いたことはあるのですが、 今回からはもっと本格的に試していこうと思います。 とりあえず Deno 1.…

shootacean
4年前
2

TIL - 2020.04.21.Tue / Gitでのディレクトリ名変更

Gitでのディレクトリ名変更$ git mv foo/ bar/# 大文字小文字を変更する場合、一度ファイル名を変える必要があります。$ git mv foo/ _foo/$ gt mv _foo/ Foo/

shootacean
4年前
1

リーダーになるとはどういうことか

この記事はこちらに移動しました

shootacean
4年前
9

TIL - Today I Learned

仕事の忙しさを言い訳にして、アウトプットが全くできていないです。 もっとハードルを下げた気軽なアウトプットでもいいんじゃないかと考えていたところ、こんな記事を見…

shootacean
4年前
3

Vuexの前に試したいストアパターン

この記事はこちらに移動しました

shootacean
4年前
3

2020.03 Udemy セールで購入したコース

Udemy という オンライン学習サービス で購入したコースを紹介します。 https://www.udemy.com/ 基本的に、興味がある分野の一番人気のコースを購入した感じです。 かなり…

shootacean
4年前

説明する際には相手の前提知識を意識する

この記事はこちらに移動しました

shootacean
4年前
2

noteで読みやすい見出しの記事を書く

note は 見出し が 1種類しか無いので、階層がある文章を書きづらいです。 私はITエンジニアなので普段はMarkdownで文章を書いています。 Markdownだと、このように簡単に…

shootacean
4年前
10

AWS SAA 取得までの道 - 1日目 (RDS, Redshift)

今日はデータベース周り( RDS, Redshift )を学習しました。 簡単に整理してまとめようと思います。 RDSRelational Database Service とある通り マネージド型RDB です。 E…

shootacean
4年前
3

AWS SAA 取得までの道 - まえがき

こんにちは、shootacean です。 AWSの認定資格である ソリューションアーキテクト - アソシエイト を取得するまでの学習を記録していきます。 受験スケジュール2020年4月…

shootacean
4年前
6

ジェネラティブ・アートをはじめる

今週から本格的にジェネラティブ・アートに取り組んでいきます! 数ヶ月前に本を読みながら遊んだことはあって、見出し画像はその時に作ったものです。 本のサンプルを少…

shootacean
5年前
固定された記事

なぜ夜ふかししてしまうのか?

この記事はこちらに移動しました

集中したいときにおすすめの音楽Youtubeチャンネル

この記事はこちらに移動しました

自分の意見を世間と一致させたがる人

この記事はこちらに移動しました

TIL - 2020.05.15 / 紹介予定派遣

紹介予定派遣業務で必要になるドメイン知識なのですが、派遣 と 紹介予定派遣 の違いを知らなかったので、調べてみました。 紹介予定派遣とは、派遣契約終了後に正社員(または契約社員などの直接雇用)となることを前提に一定期間派遣で就業し(最長6ヶ月間)、派遣契約終了時にあなたと派遣先企業の双方の合意により正社員として採用されるシステムです。

TIL - 2020.05.14 / move, sftp

moveLinux, Mac : mv Windows: move SFTPでのダウンロード1. sftp user@hostでログイン 2. sftp > get file_name 3. ローカル側にダウンロードされる

Deno で Hello, World

今朝 Deno 1.0 がリリースされました! 数ヶ月前に簡単なプログラムを書いたことはあるのですが、 今回からはもっと本格的に試していこうと思います。 とりあえず Deno 1.0 のインストールとHello, Worldをやっていきます。 # 初めて Deno をインストールする場合$ brew install deno# 既に Deno をインストールしている場合$ brew upgrade deno$ deno -Vdeno 1.0.0 これで Deno 1.0

TIL - 2020.04.21.Tue / Gitでのディレクトリ名変更

Gitでのディレクトリ名変更$ git mv foo/ bar/# 大文字小文字を変更する場合、一度ファイル名を変える必要があります。$ git mv foo/ _foo/$ gt mv _foo/ Foo/

リーダーになるとはどういうことか

この記事はこちらに移動しました

TIL - Today I Learned

仕事の忙しさを言い訳にして、アウトプットが全くできていないです。 もっとハードルを下げた気軽なアウトプットでもいいんじゃないかと考えていたところ、こんな記事を見つけました。 この記事の中で、 TIL - Today I Learned ( その日学んだこと ) というものが紹介されています。 特定の分野のことではなく、その日学んだことをアウトプットすることになるので、気軽にアウトプットできて学習記録にもなります。 まずは、アウトプットする習慣をつけるために、 毎日

Vuexの前に試したいストアパターン

この記事はこちらに移動しました

2020.03 Udemy セールで購入したコース

Udemy という オンライン学習サービス で購入したコースを紹介します。 https://www.udemy.com/ 基本的に、興味がある分野の一番人気のコースを購入した感じです。 かなりボリュームが多いので、2020年中にすべて受講完了することを目標にします。 Udemyアプリで コース動画をダウンロードできるので、通勤中をメインに進めていこうと思います。 AWSAWS 認定 ソリューションアーキテクト アソシエイト https://www.udemy.com/c

説明する際には相手の前提知識を意識する

この記事はこちらに移動しました

noteで読みやすい見出しの記事を書く

note は 見出し が 1種類しか無いので、階層がある文章を書きづらいです。 私はITエンジニアなので普段はMarkdownで文章を書いています。 Markdownだと、このように簡単に階層化できるのですが、 # 見出し1## 見出し2### 見出し3吾輩は猫である note では機能がシンプルなので工夫する必要があります。 今回は、自分にとって書きやすい、かつ他の人でも読みやすいであろう階層構造を考えてみました。 私にとって書きやすく、読みやすいであろう書き方見出

AWS SAA 取得までの道 - 1日目 (RDS, Redshift)

今日はデータベース周り( RDS, Redshift )を学習しました。 簡単に整理してまとめようと思います。 RDSRelational Database Service とある通り マネージド型RDB です。 EC2に MySQL や PostgreSQL をインストールしてDBサーバーを構築することもできますが、マネージドサービスであるRDSを利用することで、バージョンアップやバックアップ/リストアなどの運用コストを削減できます。 使用できるRDBエンジン ・

AWS SAA 取得までの道 - まえがき

こんにちは、shootacean です。 AWSの認定資格である ソリューションアーキテクト - アソシエイト を取得するまでの学習を記録していきます。 受験スケジュール2020年4月中に取得することを目標にしています。 現在 2020年3月14日なので、残り1ヶ月程度ですね。 資格取得が目的ではなく、実務に活かせる知識を身に着けたいのでしっかり学習していきます。 現時点でのAWSの知識AWSに関しては実務で使用していまして、 2019年5月頃からWEBサイトや社内シス

ジェネラティブ・アートをはじめる

今週から本格的にジェネラティブ・アートに取り組んでいきます! 数ヶ月前に本を読みながら遊んだことはあって、見出し画像はその時に作ったものです。 本のサンプルを少し変更しただけだったので、これからは自分が作りたいと思ったモノを作っていこうと思います! とりあえず、つくってみた収縮する円です。