見出し画像

【新刊案内】2023年7月発売作品

note読者のみなさま、こんにちは!

さて、月に一度のShoPro Books新刊アメコミ情報、今月はマーベルから、新刊3タイトルをご紹介します。そのうち2冊は、昨年4月におこなった「スパイダーマン邦訳希望アンケート」で1位を獲得したタイトル、もう1冊は大好評の日本オリジナル編集版「ベスト・オブ~」シリーズから、あのキャラクターのベストセレクションをお届けします!

7/20頃発売『スパイダーマン:クローン・サーガ・オリジナル』(MARVEL/流通限定)

ピーター・パーカーが愛した女性、グウェン・ステイシー。悲劇的な死を遂げたはずの彼女が、突然生き返った姿でピーターのもとへ帰ってきた!? 90年代「クローン・サーガ」の原点がついに邦訳!

『スパイダーマン:クローン・サーガ・オリジナル』
ジェリー・コンウェイ他[作]ロス・アンドルー他[画]吉川 悠[訳]
※電子書籍も同時発売

昨年2022年4月にTwitter上でおこなったファン投票「スパイダーマン邦訳希望アンケート」で、1位を獲得した『スパイダーマン:クローン・サーガ』。スパイダーマン史に残る問題作として、特に知られているのは、90年代に展開された「クローン・サーガ」ですが、本書は、その原点となる70年代のオリジナル版「クローン・サーガ」です。

オリジナルといっても、ストーリー的にはつながっており、本書『スパイダーマン:クローン・サーガ・オリジナル』の最後のシーンが、90年代の『クローン・サーガ』への重要な伏線となっているので、『クローン・サーガ・オリジナル』『クローン・サーガ』2冊続けてお読みいただくと、さらにこの壮大な物語を楽しめるかと思います。

最愛の女性グウェン・ステイシーを事故でなくし、失意の中にあるスパイダーマンことピーター・パーカー。しかし、そんな状況でも、スパイダーマンには容赦なくトラブルがふりかかります。

ある日、グリズリーという謎のヴィランがデイリー・ビューグルを襲撃し、ピーターはその正体を突き止めるために調査を開始。その過程で罠にかけられたピーターは、グリズリーを影であやつっていた黒幕「ジャッカル」と相対することになるのですが……。

次々と襲い掛かるヴィランたちの背後で、スパイダーマンを執拗に狙う、この「ジャッカル」こそが、90年代の「クローン・サーガ」まで続いていく壮大な物語を引き起こす張本人です。

そして、グウェンの面影を忘れられず、そばにいてくれるメリー・ジェーンとの関係にも踏み込めないでいるピーターの前に、ジャッカルが送り込んだのが……なんと、死んだはずのグウェンでした。

物語はここから、スパイダーマン自身のクローンをめぐる、壮大な展開を繰り広げることになります。はたしてスパイダーマンは自分と同じ感情、同じ記憶を抱いた、もう一人のスパイダーマンと戦い、勝利することができるのでしょうか?

90年代「クローン・サーガ」の原点にして、その後のスパイダーマン史でも重要な役割を果たす70年代のオリジナル版。ShoPro Books公式オンラインストア他、一部店舗、電子書籍で販売する流通限定商品です。ご予約はぜひお早めに!

7/21頃発売『スパイダーマン:クローン・サーガ』(MARVEL)

90年代に発表され、今なお語り継がれるスパイダーマンの大長編。重要エピソードとダイジェストで構成した日本独自編集版『クローン・サーガ』が満を持して邦訳! ついに紐解かれる複雑怪奇な物語を目撃せよ!!

『スパイダーマン:クローン・サーガ』
J. M. デマティス他[作]ジョン・ロミータ Jr.他[画]小池 顕久[訳]
※電子書籍も同時発売

さて、いよいよ真打『クローン・サーガ』の登場です!

「本作が、なぜこんなにもスパイダーマンファンの間で賛否を呼んでいるのか?」ということについては、簡単にはまとめられそうもないので、別の機会に譲るとして……とにかく驚くべきは、そのボリューム!

この『クローン・サーガ』、すべてのエピソードを網羅しようとすると、『Spider-Man: The Complete Clone Saga Epic Book』全5巻、『Spider-Man: The Complete Ben Reilly Epic Book』全6巻、あわせて計5,000ページ近くを読み通さなければならない、というあまりに長大な物語なのです。

収録できなかったエピソードはダイジェストで!

そこで、本書『スパイダーマン:クローン・サーガ』は、その5,000ページ近い中から、特に重要なエピソードのみをピックアップし、あいだのエピソードはダイジェストにして補完することで、エッセンスのみを全464ページにまとめました。

本書の主人公の名は、ベン・ライリー。『スパイダーマン:クローン・サーガ・オリジナル』で、ジャッカルによって生み出されたピーター・パーカーのクローンです。
自分が持っている記憶や人格は、すべてピーター・パーカーのものであり、自分は何者でもなく、存在すらしない人間である、という事実を突きつけられたベンは、己の存在意義に苦悩していました。

やがてベンは、ピーター・パーカー本人とも再会を果たしますが、自分のクローンが生きていた、という事実に戸惑うピーターは、当初激しく反発します。

そして、ピーター・パーカーと同じくヒーローとしての使命を果たすことを選んだベン・ライリーは、「スカーレット・スパイダー」として活躍することになるのですが……?

90年代に賛否両論を巻き起こし、今なお伝説として語り継がれる問題作『クローン・サーガ』。「これを読まずして、スパイダーマンは語れない」と言っても決して過言ではない一冊です!

クローン・サーガは特設ページも公開中! 関連コミックスとあわせて、ぜひお楽しみください!

7/21頃発売『ベスト・オブ・キャプテン・アメリカ』(MARVEL)

大好評の『ベスト・オブ』シリーズ、キャップ篇! アメリカが掲げる理念の象徴にして、自由の守護者であるキャプテン・アメリカ。彼の歩みを振り返る、7つのエピソードを収録したベスト版が登場!

『ベスト・オブ・キャプテン・アメリカ』
ジャック・カービー[作]ジョー・サイモン 他[画]石川 裕人[訳]
※電子書籍も同時発売

時は1941年、ヨーロッパに戦乱が渦巻くなか、アメリカ陸軍は天才科学者エイブラハム・アースキン博士の指揮の下、超人兵士製造計画「プロジェクト:リバース」を始動。その実験台に選ばれたのは、肉体はひ弱ながらも、その胸に自由の炎をたぎらせた青年、スティーブ・ロジャースでした。

それから数十年、アメリカの理想の体現者、キャプテン・アメリカとなった彼は、流転する社会のなか、理想と現実の狭間で、いかにしてアメリカンドリームを追い求めてきたのでしょうか?

本作『ベスト・オブ・アイアンマン』は、1941年の初登場号をはじめ、複雑化する社会問題とキャプテン・アメリカの関わりを軸に、出色の7エピソードを選出した日本オリジナルの傑作短編集です。

初登場号『キャプテン・アメリカ・コミックス』#1の表紙
ひ弱な青年スティーブ・ロジャースは、超人血清によって脅威の身体能力を手に入れる
各エピソードの冒頭には日本オリジナルの詳しいストーリー解説も

収録作品は以下の通り。

●キャプテン・アメリカ登場
   ――キャプテン・アメリカ・コミックス #1(1941年3月)
●ありし日のヒーロー
   ――キャプテン・アメリカ Vol.1 #109(1969年1月)
●もう一人のキャプテン・アメリカ、驚愕のオリジン!
   ――キャプテン・アメリカ Vol.1 #155(1972年11月)
●親の因果
   ――キャプテン・アメリカ Vol.1 #246(1980年6月)
●キャップを大統領に!
   ――キャプテン・アメリカ Vol.1 #250(1980年10月)
●燃ゆる我が町
   ――マーベル・ファンファーレ Vol.1 #18(1985年1月)
●選択
   ――キャプテン・アメリカ Vol.1 #332(1987年8月)

キャプテン・アメリカという一人のヒーローの軌跡を追うことで、アメリカという国そのものについても考えさせられる本書。アメコミをこれまで読んだことがない、という方にもぜひ手に取っていただきたい一冊です!

それでは今月はこのへんで。次回は2023年8月の新刊案内にてお会いしましょう!


★最後までお読みいただき、ありがとうございます。アカウントのフォローと「スキ」ボタンのクリックをぜひお願いいたします!