見出し画像

読んだ本その21

【プロジェクトを成功させる現場リーダーの技術】【岡島 幸男】

久しぶりにマネジメント系の本を読んだ。

現場で仕事をするSEにはとても吸収する内容が多かった。今まで現場で経験してきた良い点、だめな点がまとめられているような内容で、自分がリーダーだったときにこの本を読んでいればもっと良い方向にチームを引っ張れたのではないかと思うことだらけだった。

特にためになったのは「3つのPでひとを動かす」節目が書かれた章で、「プレッシャー(Pressure)」、「誇り(Pride)」、「悦び(Plesure)」の3つ事柄を使い人を動かすという内容だった。

特にいま参画しているプロジェクトにはこの3つが極端に足りてないことがよくわかった。単調な仕事ばかりを担当させるのではなくある程度できたら少し高いレベルの仕事を振ってやることでそれが「プレッシャー」になりまたやる気を引き出す。それが達成できたら「誇り」になり、感謝され「悦び」に変わるサイクルは素晴らしいと思った。

逆に自分が普段行っている業務でもこの3つのことを意識することで、仕事に対するモチベーションを維持してより高いレベルでしごとこなすことができるかもしれない。

現場でリーダーを担当している方もそうでない方も読んでほしい一冊だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?