見出し画像

個別ではなく"塾"にこだわる8つの理由


ぼくはもともと個別のコンサルから
ビジネス支援の活動を始めましたが、

今現在は、塾を開催するようになり、
そちらを主軸にするように
舵を切っています(`・ω・´)


個別のコンサルも、
続けてはいますが、

特に、新しく関わる
感覚派の人には、
断然、塾をおススメしてるんですね。


どうして、塾なのか。


個人的には、
自分の成長の大きなきっかけに
仲間とのコラボ事業があり、

そのきっかけになった、
起業塾があったから、
思い入れがある
っていうのがあります。


自分が受け取ったものを、
今度は、自分が
渡していけたらいいなって
思うんですね。


それ以外に、
客観的気味な理由も
8つあるので、

今日は詳しく、
お伝えしてみたいと思います。


◆1 リアルタイムの学びが
   やっぱり強いから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いい動画教材とかも
たくさんあるし、
ぼくもサポートする時には、
教材をいろいろ用意してきました。

でもね、正直、
そこまで真剣に、
ひとりで見れる人って、
なかなか少ないのが現実。

リアルタイムで、
会話もできる状況の中で、
しっかり時間を確保して、

その場で学ぶ、
その場で実践できるっていうのが、
質のよい学びになるんじゃ
ないかなーと思ってます。


◆2 深い繋がりができるから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
感覚派の人は、
とにかく自分のことを、
理解していると感じられる人からの
話じゃないと、

ピンとこないし、
信じられない場合が
多いんじゃないかなって
思っています。


なので、
頑張って仲良くなるんじゃなくて、
心の底から安心できるような、
つながりがあり、

そういう人からの
フィードバックなら、
受け入れやすいかもしれません。


ぼくの塾では、
割と人生の深堀りだったり、
価値観の整理みたいなことを、
一緒にやっていくのですが、

そのシェアの中で、
自分が受け入れられる、
助け合える関係が、
自然とできていきます。


◆3 シェアで、自己理解が
   格段に深まりやすい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自分に見えている、
自分のことって、
一部でしかありません。

自分の見えていないところに、
本当の価値や、
魅力がある場合ばかりです。

それって、
自分だけだと見えにくい。


いろんな人と、
たくさんシェアし合う中で、

見えていなかった
自分という人間の輪郭が、
見えるようになっていきます。


そういったシェアのなかに、

自然体でビジネスを
すすめていくための
自己発見が
いっぱい詰まっているのです。


◆4 自己確信が
  格段に深まりやすい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自分では自分のことって、
肯定したり、褒めたり
しづらいけど、

人のことなら、
すごいじゃん!!
価値あるよ!!って
言いたくなるじゃないですか。


人を鏡にして、
コミュニケーションを
とっていく中で、

だんだんと、
自分もけっこう
いけてるんじゃないか

大きな可能性が
あるんじゃないかって、
思えるようになっていくんですね。


結局は、
根拠のない自己確信。

それが大事になって
くるのですが、

塾ではそれが格段に
育ちやすいなーと
感じています。


◆5 失敗のハードルが
  めちゃくちゃ下がる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
成功するのは簡単で、
失敗を沢山すればいい。

そしたら、
間違って、成功してしまう
時が来るから。


でも、失敗がこわい。
それが立ち止まる
要因になってしまう。


失敗した時に、
大丈夫だよって
言ってくれる仲間がいて、

うまくいったときに、
一緒に喜んでくれる
仲間がいたら、

失敗はこわくなくなるよね。


ひとりじゃなくて、
みんなと一緒だから
チャレンジできることも
あるかもしれない。


◆6 ひとりの学びや気づきが
 全員のものになる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それぞれの段階、
それぞれの感性で、
感じたことを共有したら、

ひとりの学びは、
全体の学びになる。


迷っていることや、
不安なことも、
自分だけのモノじゃなくて、
みんなも同じように
感じていたりする。


ひとりで学んでいると、
自分にあてはめて
考えるのが難しいけど、

それぞれのかたちを
見られることで、
じゃあ自分は、こうしようって
見えやすくなるよね。


◆7 エネルギーがもらえる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とにかく、最初の
立ち上げの時には
エネルギーが必要。

立ち上げた後でも、
次のステージへの
挑戦の時って、
同じくエネルギーがいるよね。


自分以外の人が、
挑戦している
リアルタイムのシェアは、
自分が頑張るときの
刺激になる。


みんながやってる。
わたしもやろう。

そういう環境があると、
頑張らなきゃ。じゃなくて、
自然に頑張りたくなる。

だから楽しく、
動きやすいんだよね。


◆8 協力し合える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ひとりでやっていると、
時間がかかることも、
一緒だったら、
進んだりとか、

ひとりでは成しえないことが、
成しえたりする。


・壁打ちやミーティングや作業会

掘り下げたいことがあるときに、
一緒に考えてもらったり、
考えを聞いてもらったりとか。

翔太塾では、
朝会っていうのを、
開いてくれる人がいて、
みんなでその日にやることを
シェアしたり、
相談し合ったりしている。

ズームを繋いで
作業し合うと、
ひとりでやるより
集中できたりとかね。


・拡散

サービスの募集とか、
企画をやる時に、
協力してもらえたら

自分の知らない人に
情報を届けることもできる。

それは、
強制みたいになっちゃうと
疲れちゃうかもしれないけど、

本当に応援したい、
チカラになりたい繋がりだったら、
苦にならない。

応援したいときに、
応援したい人を応援する
拡散だったら、
良い循環になるよね。


・モニター提供

新しく始める時に、
試しにやらせてもらえる
人がいたら、

商品のブラッシュアップが
しやすかったり、

お客様の声が得られたり、

価値の確認ができて、
自信がもてるよね、


・未来も

塾で共にした仲間って、
当たり前だけど、
時間がたっていくと、
どんどん成長していく。

その時も、
時間を共にした記憶は薄れず、
仲間であることは変わらない。

未来へのレバレッジは、
計り知れないのだ。



はい!!

というわけで、
やっぱり塾だなーって
思っているのです(`・ω・´)


一生を共にできる仲間。

それが生まれる
場づくりとしての塾を
していきたいなと、
思っているしだいです^^


P.S 特別プレゼント
ㅤㅤ
「感覚派のための
 100万円達成ロードマップ」

1時間の講座を、
ラインのお友達にプレゼント!!
ラインには1662人が参加中\(^o^)/

▼プレゼントを受け取る▼

画像2


P.P.S 無料オンラインサロンやってるよー

648人が参加中!!参加者には、
LINEマーケティングセミナーの動画を、
プレゼントしてます~^^

▼ 無料で参加してみる ▼

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?