遠回りという、近道。

母親からこんなLINEがきた。

「もうどれを信じたらいいかわからんね😅」

コロナウイルスで世界が混乱している今日。

コロナウイルス対策として手洗いやアルコールの仕方についてもいろんな情報がアップされている。

これは、コロナに限ったことではないだろう。

科学技術の進歩によって、スマートフォン1つでなんでも検索でき、あらゆる情報が可視化され、あふれ、統計される時代。

それは、ほしい情報がすぐに手に入るようになると同時に、『探しだす』ということを失っていった。

おいしいご飯屋さんやおしゃれなご飯屋も、いろんな所を回らずとも口コミやSNSなどにある大量の写真からすぐに見つかるし、

本の内容ですら、誰かが要約してくれてアップしてくれていて、もはや読まなくとも見たり聴いたりするだけでもわかってしまう。

YouTubeなんかを開けば、今までに見ていた動画から関連するものがおすすめにでる。検索をしなくとも見たいものがみれてしまったりする。

自分がほしいと思った情報しか得ないのではなく、いろんなものにふれ、意外とこれもいいんじゃないかと吸収していきながら自分がほしかった情報を探していく。

そこには、遠回りしなければ気づけない、今の自分では想像つかない新しい自分になれるチャンスが転がっているかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?