見出し画像

初めてのフルマラソン

今日は走り始めたきっかけと、初フルマラソンについて書きたいと思います。
これからフルマラソンを走りたいと思っている方の参考になれば幸いです。

私は2018年1月からランニングを始めました。皆さん、新年が始まった時ってなんだかやる気に満ちあふれて、今年の目標とか立てがち(そしてすぐに忘れがち…)ではないですか?
私もそうなのですが、、、その年は達成がわかりやすい目標として「フルマラソン完走」を掲げました。

そして、その日のうちに4月に開催される「掛川新茶マラソン」にエントリーしました。1人だと投げ出すかもしれないと思い、会社の後輩を無理矢理誘いました笑
(フルマラソン出ようか迷っている人は、とりあえず勢いでエントリーして逃げられない状況作るのオススメです。)

翌日にシューズを買いに行きました。NIKEやアディダスより、asicsかミズノの方がガチ感あるかなと思って、ミズノの初心者用シューズを買いました。

それと同時に本を買いました。金哲彦さんの「金哲彦のランニングメソッド」「マラソン練習がわかる本」の2冊です。立ち読みしてわかりやすかったので買いました。私は何か新しいことを始める時に、入門書的なのを読んで始めることが多いです。

さて、物は揃いました。肝心の体の方はというと、、
大学までバスケットをやってましたが(弱いけどそれなりに練習は一生懸命やってた)入社して6年間、ほとんど運動はしておらず(ゴルフくらい)、飲み会ばかりで、すっかり体はなまっていました。大学までの貯金は使い果たした感じです。

とりあえず、金哲彦さんのご指導のもと、走り始めました。走り方は指導通り、①肩甲骨②体幹③骨盤、の3つを意識しました。
詳しくはぜひ書籍を読んで欲しいですが、走るからといって脚の力で走るのではなく、全身を使って勝手に脚が出てくるイメージで走りましょう、ってことを言いたいのだと理解してました。(走り方については別で書いてみたいです)

練習も金先生の教え通り。ジョグ中心で、たまに多めに距離をふむって感じでした。
ペース感覚を身につけるのが大切とのことだったので、Garminも買いました。

大体、週3回の練習、1ヶ月で走行距離100〜120㎞くらいを3ヶ月続けました。意外とジョグのスピード(1㎞5:30〜6:00)くらいだと、10㎞は余裕を持って走れることがわかったので、途中からサブ4狙えるかもと思って、サブ4ペース(5:40)で練習をしてました。
1回30㎞走をしました。
インターバル系のスピード練習は一切せず、ひたすら5:40ペースで走ってました。初心者はスピード練習をするとケガのリスクがあると、本に書いてあってので、忠実に守ってました笑

いよいよ、本番を迎えました。
今考えると掛川新茶マラソンは初心者には不向きのコースでした。

このコースマップ見るとわかりますが、後半のアップダウンが名物らしいです笑

実際めちゃくちゃキツかったです。
30㎞までは5:40ペースより少し速いくらいで順調だったのですが、30㎞以降の坂がとにかくキツい。1個坂を登ったと思ったら、視界が開けて、下ってまた登りがあるのが見えるコースで、ため息ついたのを今でも覚えてます。

ゴール前も激坂です。キツすぎてやはり今でも鮮明に覚えてます。

なんとかゴールして、初マラソンでサブ4達成しました!

なんか簡単にサブ4達成した感じの書き方になってしまいましたが、要因はいくつかあると思います。

①ペース配分
どの大会でもそうですが、前半スピード出し過ぎて後半失速する人が多いです。私はこの大会ではほぼイーブンペースで走りましたが、ハーフ過ぎて抜かれたのは2〜3人くらいしかいなかったと思います。練習でサブ4ペースを身に付けたのが良かったです。

②スピード練習をしなかったこと
脚作りをせずにスピード練習をするとケガのリスクがありますし、何よりスピード練習は苦しいのでランニングが嫌になってしまうかも笑
ランニングが習慣になるまではキツい練習はしなくていいと思ってます。

③学生時代の貯金があった?
なんだかんだで、バスケをずっとやってきた土台があったかもです。土台があったからこそケガをしなかったかもしれません。全く運動をしてこなかった人がフルマラソンに挑戦する場合は、まずは完走を目標にするなど、アプローチが変わるかもしれませんね。

以上、長々と失礼しました!
最後になりますが、最初のフルマラソンに掛川新茶マラソンはオススメしません笑
おかげで、それ以降に挑戦したフルマラソンのコースは楽に感じますが。

ぽんたろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?