見出し画像

第75話 きき湯。心も体も温まる。

この季節、ゆっくり湯船に浸かる。

そして、入浴剤を入れて、体を温める。

最近は、やっぱりきき湯。

肩こり、疲労回復の黄色のパッケージ。

きき湯 カリウム芒硝炭酸湯 は、肩こり・疲労感をラクにする入浴剤 詰替用です。温泉由来成分(塩化カリウム・硫酸ナトリウムほか+炭酸ガス)配合。温浴効果を高めて体のすみずみまで血流を改善し、筋肉の緊張をほぐし、肩こり・疲労感をラクにします。気分やさしいはちみつレモンの香り。医薬部外品。

効いてるのかどうかは、定かではないが、風呂あがりは、体がポカポカしている。

最近の体調不良は、気温の高低差による体の冷えにも原因が有るかもしれない。

気のせいか、温まって、少し体が軽くなった気がする。

私は昔から、お風呂が好きで、公衆温泉も大好き。

近所にも小さな温泉がいくつかある。

今よりももっと冬の寒い日の朝、たまに家族で温泉に行く。

冬の温泉は、特に格別。

非日常的で、贅沢さを感じる。

今年はコロナの影響で、行けるのか?どうだろう?

毎月、四国を一周している出張では、なかなか時間がなくて、入ることができない温泉。

魅力的なお風呂が多い四国。

一度、温泉の旅にでも、出ようかとも思う。

好きなところに、好きなように移動しながら温泉に入り、車中泊で自由に眠る旅。

面白そうだ。

うちは、こんぴら温泉も近いので、ローカル電車に揺られて、のんびり行くのもありやな。

松山の道後温泉も、久々に行ってもええなー。

風呂上がりは、コーヒー牛乳か、キンキンに冷えたビール🍻。

きき湯で、体が温まったせいか、心まで温まって、幸せな旅の願望が、出てきた。

来週は、出張。温泉でも浴びて、帰ってこよう。

温泉道具、用意しとこー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?