マガジンのカバー画像

【LDL】Partner/パートナー

木下が所長を務める地域を本気で変える人たちが集まる研究所「Locally Driven Labs(以下、LDL)」のパートナー用マガジン。 アソシエイトよりも上のパートナーメン… もっと読む
情報として学ぶ「狂犬の本音+」コラムだけでなく、月一のゼミ定例などで議論に参加し、自分の推進するプ… もっと詳しく
¥12,000 / 月
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

いよいよ日本語では国際潮流がわからなくなる時代がきた〜深く残る「ジャパン・アズ・…

日本は世界的にもまれに見る翻訳国家と聞いたことがありました。 世界有数の市場になってから…

800
木下斉
1年前
84

【報徳流地方創生塾】12/10-11開催決定!!!江戸時代人口減少地域で成果を上げた、当時…

令和元年に開催して以降、コロナの影響もあり開催を中止していた報徳流地方創生塾を12/10-11で…

木下斉
1年前
33

【狂犬ブックセミナー】「捨てられる銀行」橋本卓典さんと語る、地域金融機関の未来!!

さて、メンバーシップ向けに毎月開催している狂犬ブックセミナーですが、今回は収録版でお送り…

2,500
木下斉
1年前
27

【AIR】ハードとソフト、売り切りとリカーリングレベニューで考える「開発」

月曜から住宅建設販売をされている工務店さんたちとの研修に参加をしています。地域活性化、エ…

木下斉
1年前
26

【LDL】10月パートナー定例会議

先日行いました10月パートナー定例会議の収録動画をお送りします!!! リアルタイムで見れなかっ…

木下斉
1年前
7

いい事業パートナーと出会うためのシンプルな道。

プロスクール集合研修中なので、ちょいとその中で出てきた話題について改めて整理しておきたい…

木下斉
1年前
89

【狂犬の本音+】動画と写真でみる、盛岡バスセンターとホテル・マザリウム現地レポート

さて、先日開業した盛岡バスセンターにようやく訪問できました。都市経営プロフェッショナルスクールの卒業生も盛岡市、第三セクター側として関わり、さらに岡崎さんもアドバイザーとして関わっているこちらの施設。全国各地にある過大なバスタ的なものとは対比的な、稼ぐ公民連携がしっかり実現されています。 現地から私のバスセンター全体をぐるっとまわった動画解説、そして昨日開催された現地セミナーなどを交えながら、鮮度抜群のw レポートをお送りいたします。 ○ 老朽化していた盛岡バスセンターの

有料
1,000

行列の百害を認識しよう

私は短気というのもありますがw 行列が大嫌い。行列に並ぶ人の気がしれません。消費者目線でも…

木下斉
1年前
59

【狂犬ツアー@焼津/動画配信】3本動画解説で理解する「地域に必要なものを自分たちで…

さあ先週、焼津に行ってまいりました!!!! ものすごいいい天気になりまして、気温もぐいぐいあ…

4,400
木下斉
1年前
18

【AIR】発展する地域、衰退する地域を左右する「首長のスタンス」〜若者を排除する地…

最近は各地で勢いのある首長が誕生し、様々な取り組みが公民連携でおこり、多くの人たちから注…

木下斉
1年前
48

地域事業は長距離走であり、駅伝のように常にバトンを渡すことを目指すこと。

16から地域での取り組みをやっていると、悲しい別れを経験してきます。特に私自身が40になった…

木下斉
1年前
67

【写真集】写真でみる、静岡を代表する商業地区・呉服町周辺分析

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

木下斉
1年前
13

資料作成は「圧縮」が要

基本は1枚で伝えろ、だと思っています。何か人に説明する際には、まずは自分の頭の中でクリア…

木下斉
1年前
81

【告知】11/11(金) 狂犬ツアー@福知山開催決定!!メンバーシップ会員向けクーポン付き

さてさて、こちらもいくいく詐欺になっていた地域、京都府福知山。11/11にいよいよ行くことを決めまして、狂犬ツアーを開催することとなりました。 今回は地元からのお題で、木下セレクトのスゴいまちづくりとヤバいまちづくりの事例比較をお送りしたいと思います。 まぁ業界的には前代未聞の失敗事例集「墓標シリーズ」から早10年以上ですが、何事もいいものも、悪いものも、双方から学ぶ必要があります。かくいう私も当然いい取り組みになったものもあれば、失敗して雲散霧消したものもありますので、