マガジンのカバー画像

【LDL】Partner/パートナー

木下が所長を務める地域を本気で変える人たちが集まる研究所「Locally Driven Labs(以下、LDL)」のパートナー用マガジン。 アソシエイトよりも上のパートナーメン… もっと読む
情報として学ぶ「狂犬の本音+」コラムだけでなく、月一のゼミ定例などで議論に参加し、自分の推進するプ… もっと詳しく
¥12,000 / 月
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【2022年note】ベストセラートップ3記事半額配信!!

早いもので2022年ももうすぐ終わりですね!! あっという間なような、振り返るととんでもなく凝…

木下斉
1年前
23

【AIR】商売は値上げで潰れるのではない。値下げで潰れるのだ。

私のnoteも購読していただいている飲食コンサルのプロとして大変有名な河野さんが、素晴らしい…

980
木下斉
1年前
85

年末の定期タスク「人間関係の断捨離」

ご縁というものを大切に、という話もありますが、個人的にはこのSNSなどで余計な人間関係が維…

木下斉
1年前
56

【LDL】2022年12月全体定例・地域情報化、kintone活用

今回のテーマは地域情報化、さらに四宮琴絵パートナーによるkintone活用解説でした。そもそもD…

木下斉
1年前
16

規制よりも課金による総量調整が有効な理由〜規制にかかるコストを無視すると状況はよ…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

木下斉
1年前
52

【AIR】スーパーブランドは誘致するものではなく、学ぶべきもの

豊島区のおけるあれこれについてnoteでもまとめております。なんかあれこれ話題ではあるようで…

木下斉
1年前
36

【キノネット】冬は湿度にご用心。アプリ利用した相対湿度、絶対湿度管理がオススメ

この冬もいよいよ本番になってきましたね。寒いだけでなく、乾燥が気になるこの季節。 先日紹介した加湿器は部品交換システムがしっかりしていて衛生管理が簡単ということでオススメしています。もう2週間近く運用していますが、全く問題なく、ガンガン加湿しつつ、設定湿度になると止まるようになっており安心です。室温20度、相対湿度60%を目指して設定しています。 断熱リノベーションなどを行った際にも適切な湿度管理は必要で、結露対策などにおいても過剰に加湿すればいいってものでもないので、こ

なぜ?!豊島区長による「ヨドバシカメラは駄目で、スーパーブランドが欲しい」嘆願書…

テレビなどでも現在話題になっている、豊島区長による嘆願書。嘆願内容、嘆願先、池袋のまちの…

800
木下斉
1年前
65

【2022/12 恵贈本のご紹介】山奥ビジネス、地域活性化マーケティング

地域分野の書籍など恵贈頂くものがございますが、先月あたりに2冊届いていおりまして、移動中…

木下斉
1年前
34

NFT販売、DAO組織化を語る地方創生に要注意〜あくまでご趣味の範囲でどうぞ

ちょいとその手の分野の詳しい方と話していて、昨今、地方創生分野におけるNFTやDAOの話題がWe…

木下斉
1年前
56

【募集開始!!】都市経営プロフェッショナルスクール、2023年度募集開始!! 公民連携…

いよいよ来季からの都市経営プロフェッショナルスクールの募集が開始になっています。 公民連…

木下斉
1年前
20

【AIR】ソーシャルグッドとパーソナルバッド〜社会価値と自己犠牲の沼

地域での取り組みを見ている中で、「あーこれは無理が続いているな」というときの一つのシグナ…

800
木下斉
1年前
50

【FREE】批判vs称賛の戦い

あるクレーマーによって、公園が閉鎖されるに至ったのではないかということで炎上している案件…

木下斉
1年前
98

【メンバーシップ】日本サウナ学会報告「サウナは本当に体にいいのか!?」+ミルクサウナ最新情報

さて、11月末の報告です。日本サウナ学会の総会、地方創生部会に登壇させていただきました。当日はかなりの報道陣もおりまして、盛り上がりを感じました。 今回参加して、特に一部の医師による「サウナは本当に体にいいのか」というのがかなり参考になることが多々あったので、整理したいと思います。 また次回も参加したいと思っています。ぜひ学会もためになるレポートなどが発行されているのでこれを機会にぜひジョインしてみてください。 ○ サウナは健康にいいのか?さて、本題。サウナは健康にいい

有料
800