マガジンのカバー画像

【LDL】Partner/パートナー

木下が所長を務める地域を本気で変える人たちが集まる研究所「Locally Driven Labs(以下、LDL)」のパートナー用マガジン。 アソシエイトよりも上のパートナーメン… もっと読む
情報として学ぶ「狂犬の本音+」コラムだけでなく、月一のゼミ定例などで議論に参加し、自分の推進するプ… もっと詳しく
¥12,000 / 月
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【海外出張記・タイ #1】戻らぬ日本人、都市別で変わる観光客国属性、問われる日本企…

さて、木曜からタイにきています。12月に台湾に行って以来の海外となっています。とはいえ、台…

木下斉
1年前
45

【狂犬ツアー@岡崎】新たなエリアコミュニティ寮の可能性

さて、6月は2つの狂犬ツアーが計画されています。1つ目は先日ご案内した狂犬ツアー@釧路。港町…

木下斉
1年前
37

【動画学習】第二回「勝手に国家戦略会議-地方の交付金補助金依存からの脱却-」

第一回目から大盛りあがりになった勝手に国家戦略会議シリーズ。第二回が先日開催されました。…

木下斉
1年前
16

【AIR】仕事は「質」から入ると終わる〜「量」と「速度」が支配する理由〜

地域でのプロジェクトでも、常に最良の質みたいなものを求めて永遠に終わらない議論を行う人が…

木下斉
1年前
59

【LDL】パートナー会議・2023年4月

今回はパートナー会議(23名)は、霧島市で市議会議員も務める山口パートナーが司会を務めて進め…

木下斉
1年前
2

【LDL】全体定例・2023年4月

4月全体定例会はアソシエイトを務める林さんが、司会を務めました。 林さんはLDLに初期から参…

木下斉
1年前
4

リモートで働ける人、リモートで働けない人〜地方が向き合う今後の人材戦略〜

リモートワークも大きな転換点ですね。これからの時代、リモートワークによって生産性を上げることは私はとても大切だと思っていますが、実際のところ多くの人は「リモートで働けない」という現実も今回のコロナでよくわかったところですね。 ○ 結局は2:8理論

インバウンド向け事業者に必要な「外貨建て価格」と「スピード価格改定」の理解と実践

先日、LDLで海外向けサービスをやっているメンバーと議論していて、重要だよねと思ったのは価…

木下斉
1年前
29

6月10日開催!!狂犬ツアー@釧路「小さくても魅力と稼ぎのある欧州の港町に学ぶ、釧路再…

北海道道東の港町、釧路。名前はもちろん多くの方がご存知だと思いますが、なかなか全国の他の…

木下斉
1年前
33

突撃「エスコンフィールドは実際ボールパークとしてどうなのか?!」ー北海道日本ハム…

さてさて、日本ハムファイターズの新スタジアムである「エスコンフィールド」に行ってまいりま…

980
木下斉
1年前
55

【FREE】社会保険料は「給与明細の倍」を支払っていることを多くの人は知らない。

社会保険料は「給与明細の倍」を支払っていることを多くの人は知らない。 天引きされているの…

木下斉
1年前
176

【AIR】地方から女性が加速度的に流出してきた理由〜抑圧が積み重なった女性たちの世…

少子化対策が議論されていますね。結婚、出産をするという前提の世帯への支援についてはかなり…

880
木下斉
1年前
52

組合解散の背景にある、商店街振興組合理事という割に合わない責務〜出店戦略上でも理…

商店街振興組合の解散というのは、もう私が商店街に関わり始めてからずっと各地で課題になって…

木下斉
1年前
77

【動画】第一回「勝手に国家戦略会議」配信&第二回申し込み開始!

さて1月から突如スタートさせました、川原さんとの「勝手な国家戦略会議」。なんだかんだで300名近くの方に参加いただけたようです!! さて、川原さんもnoteやっているので、こちらでチェックしてくださいませ。一般的には、こんまり、を世界発信したプロデューサーとして有名!同世代を代表するプロデューサーということで、日本とロスを行き来しながら感じている日本の問題と、私の観点を組み合わせて議論しています。 さて、初回から盛り上がりまして、その場で第二回の日程まで決まりました。以下