マガジンのカバー画像

【LDL】Partner/パートナー

木下が所長を務める地域を本気で変える人たちが集まる研究所「Locally Driven Labs(以下、LDL)」のパートナー用マガジン。 アソシエイトよりも上のパートナーメン… もっと読む
情報として学ぶ「狂犬の本音+」コラムだけでなく、月一のゼミ定例などで議論に参加し、自分の推進するプ… もっと詳しく
¥12,000 / 月
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

完売御礼・宿泊なしプランを追加【15組限定・狂犬ツアープレミア@鶴岡】スイデンテラ…

以前から告知をしていきた、7/29に開催予定の狂犬ツアープレミア@鶴岡の内容が固まりました。 …

木下斉
11か月前
33

ホリエモンチャンネルで流山に行きました【2】

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。
木下斉
11か月前
14

フィードバックなき人生に未来なし〜社会関係資本を積み上げなければ仕事も人生も毀損…

さて、ちょいと最近何度か「ただで相談するくせにフィードバックを全くする習慣がない人」に遭…

木下斉
11か月前
131

【AIR】「日本人は勤勉」幻想-偉くなるだけでなく、勉強しなければ地域も社会も変えら…

数年社会人スクールをやってて、つくづく思うのは日本人ってぜんぜん勤勉じゃねーなってこと。…

木下斉
11か月前
68

本日夜8時〜開催!! 「第三回勝手に国家戦略会議」テーマはお金。

告知をうっかりnoteで忘れていたのですが、本日夜20:00〜「第三回勝手に国家戦略会議」をお送…

木下斉
11か月前
12

ホリエモンチャンネル企画で流山に行きました!

この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます。
木下斉
11か月前
12

終身雇用もいよいよ終わり。

戦後、日本型経営として長らく語られてきた「年功序列・終身雇用」もいよいよ終わりに向かっていく段階になりました。 そもそも2019年頃から経団連がもう終身雇用は無理だという発信をしていましたね。 で、いよいよ骨太の改革に終身雇用を前提にした、退職金税制などを変化させて中途での転職にインセンティブを与えていくことにするという話が盛り込まれましたね。 正直、就職氷河期とかの原因にもなったこの解雇規制も、終身雇用前提の税制とかもそのままにしてきていて、ほんとあまりに遅かったよう

【完売御礼!8/5・オガール祭り】5枠限定・定期購読者限定VIPプログラム〜オガールで…

公民連携事業でも注目され続けている岩手県紫波町のオガールプロジェクト。私も「これはちょっ…

木下斉
11か月前
18

【AIR】稼げるエリアリノベで大切な、地域事業での「マーケット分析」と「セールス能…

今朝今週末の狂犬ツアー岡崎に関する打ち合わせをショートにやっていたのですが、エリアマネジ…

木下斉
11か月前
58

【欧州出張記2・動画解説】ポルトガル・リスボンの観光ラッシュでわかる、世界観光ト…

さてさて、5月の欧州出張記録についての第二弾・ポルトガルのリスボン編です。第一弾は以下な…

木下斉
11か月前
22

【Voicy】2023年上半期専門家ランキング第2位に!2年運営して感じる音声メディアのリ…

2021年7月やり開始したVoicyチャンネルですが、おかげさまで多くの方にお聞きいただけまして、…

木下斉
11か月前
34

予測された未来の到来〜ゼロゼロ融資と地域企業経営力格差〜

コロナ禍で緊急融資のため行われたゼロゼロ融資の答え合わせが始まっています。ただ、コロナ禍…

木下斉
11か月前
49

ポスト活性化時代の商店街解散・解体のリアル〜壊す公共事業最前線〜

商店街活性化という話はもはや久しく、むしろ最近では世代交代もあってそのキーワードすら薄ら…

木下斉
11か月前
60

埼玉県プール規制にみる、公共財における排除問題-他人の生業権を軽視してはならない

酒を飲むな、とか、子供の声がうるさい、とかと同じクレーマー優先主義になってますが、さらに気に入らない仕事すら破壊せしめようとする一部の人たちが出てきました。 気に食わない、気持ち悪いとか思う人はいるのかもしれませんが、変な正義心を振りかざして他人の茶碗を割るのはちょっと一旦立ち止まってほしいところです。 ○ 問題の発端