マガジンのカバー画像

【LDL】Partner/パートナー

木下が所長を務める地域を本気で変える人たちが集まる研究所「Locally Driven Labs(以下、LDL)」のパートナー用マガジン。 アソシエイトよりも上のパートナーメン… もっと読む
情報として学ぶ「狂犬の本音+」コラムだけでなく、月一のゼミ定例などで議論に参加し、自分の推進するプ… もっと詳しく
¥12,000 / 月
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

すぐライドシェアできないなら、即刻宿泊業者による営業運転許可をすべし!

今回庄内に行ってマジでタクシーがなくてやばいことになっているのをさらに痛感しましたわ。全…

木下斉
10か月前
82

【特別ブックセミナー】8/8開催・酷暑を乗り切る「究極のサウナ術」〜知りたい!医学的…

特別ブックセミナーの開催です!!! 日本サウナ学会代表理事で医師の加藤容崇さんの新刊発売を…

木下斉
10か月前
21

税金でやる前に自分たちでやる、という社会の基本を取り戻そう〜べき論よりやる論〜

地域での様々な試みにおいて、なんでも話をすると「それは行政の仕事じゃない」というような意…

木下斉
10か月前
128

【AIR】なぜかお金について抜け落ちる人々ーやった感KPI症候群

地域事業についての調査や、ケーススタディを見ている時に未だに気になるのは「お金」について…

木下斉
10か月前
56

【動画学習/狂犬ツアー@岡崎】エリアマネジメントと開かれた地場企業のエリアコミュニ…

遅くなりましたが、先月開催した愛知県岡崎市での狂犬ツアーの模様を公開させて頂きますー!!!!…

5,500
木下斉
10か月前
12

【木下本】7/23限定・kindleセールのお知らせ! この夏に未読本は読もう!!

amazonをみてみたら、本日限定で木下の主要本がkindkeセール対象になっていたので、お知らせし…

木下斉
10か月前
15

富裕層というターゲティングの複雑性〜経営者とデザイナーとサービスのアンバランスを乗り越える世代交代の必要性

昨今、地方に誕生する高級ラインの宿泊施設。富裕層、ふゆうそう、と念仏のように唱え続ける地方観光市場ですが、それではかなり難しい。というのも、富裕層というターゲティングは実はかなりのグラデーションがあり、さらに趣味趣向も異なるのでバリエーションも豊かなのです。そのどの層を狙って行うのか、をクリアにしないと、単に豪華そうなものを提供するだけ、になってしまうのです。 で、特に日本の富裕層というのは高齢者が多いので、ここに今までは照準を合わせて、高齢者の地方経営者が仕掛ける宿やサー

【AIR】勘違いされ続けた、「平成の労働者不足」の実態〜令和の異次元の人不足〜

最近、日本でも大人気のコストコ。先日も七尾市にいった時に、駅前にどうにもコーヒーを飲める…

木下斉
10か月前
63

【PLUS】起業で得られるもの〜中学生起業家とかつての高校生起業家の対話

起業って未だになんか遠い存在のように語られることも多いですが、別に単に自分で営業するとい…

木下斉
10か月前
42

地方の人こそ、地方を旅するべき理由

久々に藤野さんの投稿にまさに、と思うので、少し私なりに掘り下げておきたいと思います。地方…

木下斉
10か月前
174

【LDL】2023年6月 パートナー会議 新規加入パートナープレゼンに皆で興奮!

今回のパートナー会議は、新規加入して頂いた上松町の小林さんの木工産業プレゼンで大変もりあ…

木下斉
10か月前
6

【LDL】2023年6月全体定例 認定事業制度発足

いよいよLDLでは、パートナー中心にLDL認定事業という新たな枠組みがスタートすることになりま…

木下斉
10か月前
8

【AIR】牧志公設市場建て替えに感ずる課題と可能性を感じる路地〜エリアの可能性を引…

定期ウォッチをしている路地裏をウロウロ回ったりするところが全国にいくつかありますが、牧志…

木下斉
10か月前
43

【キノネット】「○○うがい」のススメ

今月はamazonPrimeセールがあるので、来週あたりはそのあたりも取り上げたいなと思っていますが、その前にこの数ヶ月続けていて、これは本当にいいなと思うものをおすすめします。 それは鼻うがいです。 ○ 鼻うがいのイメージが変わった昔から鼻うがいはもちろん知っていたのですが、なんか苦しい、痛いというイメージがあってやらなかったんですよね。ただ、医者の知り合いにきいても、風邪とかの多くは鼻くそほじくったときに感染するw ことも多いというので、鼻まわりってのはできるだけきれ