見出し画像

感情と言葉のすれ違いが起こっている。

どうしたらいいんだろう?


とりあえず、

ゆうすけさんのこの記事読んでみるといいと思う。

考えても『何も出てこない』のは
本当の自分の感情がわからなくなってるから。

どうやって考えたらいいのか
考え方を知らないからだと思う。

「考え方」というのは「問い力」。


普段自分に何を問いかけているか。
何を考えているのか。
言語化する
のがいい。


結局のところ、自分が何を感じているのか?
何が好きなのか?がわからなくなっているのは、
自分の感じていることを無視しているからなんじゃないかな。


何か感じても

「ムカつく!」
「ヤバイ!」
「なんかすごい。」


そういうお手軽でカンタンな言葉で逃げてしまうから。


違うでしょ。


自分の感情というのは、
もっと複雑で一言で片づけられるようなことじゃない。


そういう感性の麻痺が起こりはじめている人が多いんじゃないかな。


しょーいち

サポートしていただいたお金で、本を読みます。 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/GJ7E5BERD0X3?ref_=wl_share