落ちるところまで落ちたら期限を決めて行動

社会人としての生活を始めてもう3年になる。やはり思うこともあれば、楽しいと感じているやりたいこともたくさんある。むしろやりたいことが多くて消費しきれないほどだ。

だが、これを書いてる今はかなり悩みを感じている。というのも、あいさつとか人との関わりが関係してくることがめちゃくちゃに苦痛を感じるからだ。どうしてもあいさつはしなければいけないし、社風としても必ず元気にというイメージ。

俺は1人の時が1番楽しい時間だ。だから誰かと一緒に物を作ったり同じものを見て共感するより、それらを全部1人でやって1人で感じていたいタイプだ。感じ方は人それぞれってところだろうか。でも大体の場合は1人でやりたいと思っても勝手に共有されてるような気がする。あまりいい気になれない。全然そんなことはないんだがどうしてもそう感じてしまう

実際共有することは悪いことでもない。誰かに知ってもらうチャンスとか、もしかしたらずっとそれについてきてくれる信頼のおける人になるかもしれない。だが俺にはそう感じることができない。勝手に入ってくるなと言う感じがずーっとする。

自分の話はこれくらいにしておこうと思う。なんか参っちゃいそうなんで...そんな感じで人は皆、意外と些細なことで悩みを抱えていると思う。これを解決するには、その場から離れるか、悩みを打ち消すほどの趣味を見つけるしかないと思う。

そこで、「今年度まで頑張ったらもう仕事辞めちゃえ」とか、何か期限をつけて行動するのもありなのではないかと思う。もう今年まで、と決めて行動すると嫌なことでも少しは気が紛れる。だって今年でもうおしまいなことにいちいち悩む必要なんかないから。そんなことに悩むより、やり残したことを全てやって後悔ひとつ残さないようにしていた方がずっと期限まで幸せだろう。

そうやって期限を迎えた時には「あれ...?俺は今まで何を悩んでたんだっけ...?」と思える日がどこかでやってくるのではないか。ずっと苦しかったことが何故か気にならなくなって、期限までに幸せなことに全力で取り組んできたものがいつのまにか趣味になって。悩むより行動した方が圧倒的に幸せだったことに気づくのでは?

そう言う俺もそろそろ期限を決めて行動したいと思ってる。俺の場合は夢が「ボカロPになりたい!歌い手になりたい!!」なので、まず機材を揃えてやってみて、いつか全然働かなくてもいいじゃん、って思える日が来ることを考えるようにしようと思う。夢はいつまで経っても夢だ。叶う日なんか来ないだろう。でも、あるアーティストの言葉を信じるならば、強い信念を貫くこと。これをしっかり体現できた時には、夢は叶っているのかもしれない。

そうやって、苦しい日々を乗り越えて行ければと思う。いつかくる期限、目標に向かって幸せな日々を満喫しながら、苦しいことを忘れながら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?