TumblrのBANが対応されないので

 このnoteに移動してきた理由として、僕今までTumblrのリンク機能を使ってITニュースの雑感を書き留めていく運用をしていたんですが、ある日突然アカウントが削除されて全てのポストが消されてしまいまして、規約違反の覚えもありませんし、なによりTumblrは2ストライク制のはずなのでいきなりBANを喰らう覚えはなく、英語で問い合わせのメールを送ったのですが返事が来ず、結局Tumblrのアカウントは一時的に諦めざるを得ないな、と判断して、リンクを引用して雑感が書けるサービスとしてnoteを選んだんですよね。
 で、Tumblrの方なんですが、2週間経過してもメールに返事がないのでこれはもう駄目だな、という感覚があり、そしてAutomatic社の動きがかなり怪しい(購入したTumblrで大規模レイオフ、TumblrとWordPressのユーザーデータを販売する計画が暴露)感じがあるので、とりあえずTumblrは一時的ではなく恒久的に諦めた方がいいな、という結論に達しました。
 アカウントが復活しないと新しくアカウントを作っても「またBANされる恐れがある」のと、アカウント削除された人が別アカウントを作るのは規約上たしか駄目なはずだったので、違反はしたくないですし、そもそもTumblrは英語メインのサービスなので日本語話者と繋がるのが難しかったですし、その点noteはタイトルを付けないといけないという点だけ面倒くさいんですが、日本語話者中心で構成されたコミュニティですし、タグの参加企画なんかがあって参加意欲が湧きますし、noteを中心に使って少しずつ誰かと繋がれていければなぁ、と思います。
 僕は主戦場がTwitter(現X)で短文を書き散らすのと、その投稿を色々なSNSにクロスポストするのと、あとWordPressでブログをバリバリに書くのが趣味なんですが、noteを第2のTwitterというか、「所属コミュニティ」にできればいいな、と思います。
 所属コミュニティが狭いと思考がサイロ化する可能性があるのと、情報ソースが一元化されがちなので物事を一方向からしか見られない欠点があるので、所属コミュニティは複数持ち、そしてそれなりの深さで情報を得られる態勢を整えておくのが大事だと思うんですよね。
 そういう意味ではnoteさんはTwitter(現X)みたいな混沌ではない感じですし、タグごとの記事がかなり面白い比率で構成されていますし、僕みたいな「広範囲を色々勉強しつついくつか物凄く深い知識がある」みたいな、オールラウンダーに見せかけて泥沼戦が得意なタイプでも住みやすい世界な気がするので、これからnoteさんをちゃんと使っていければなぁ、と思います。
 メインはITニュースの雑感について触れて行きたいんですが、noteで見つけた記事なんかについてはnote内で情報を完結できるようにしていきたいと思いますので、これからガンガン使っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?