見出し画像

「旅の虜になる一歩、タイへ。嵐さんの語る、繊細な旅人が見つけた旅の魔法」

読者の皆さま、こんにちは。
このnoteではTABIPPO学生支部ライター部のメンバーが素性を明かさずに、団体での活動や所感を綴っていきます。

本日のテーマは、先日学生支部向けに開催されたTABIPPO社員 平野嵐さんによる「タイの楽しみ方講座」についてです。

TABIPPO学生支部では、定期的に人生経験豊富な講師を招き、旅の楽しさや価値、これからの可能性について学ぶ講義が開催されています。
今回は、その記念すべき第一弾!9月にタイ合宿を控えている学生メンバーにとっても貴重なお話を伺えました。


本当に旅人!?超インドア派のTABIPPO社員 平野嵐さん

今回講師にお招きしたのは、TABIPPO社員で主にSNSなどを担当されている平野嵐さんです。

今までに30カ国以上を旅してきた嵐さんですが、
性格は「インドア」「潔癖症」「偏食」「人見知り」という本当に旅人!?と疑いたくなるものばかり。

東南アジア旅で想像するような汚いゲストハウスも絶対泊まらない、この世界の9割の食べ物は苦手。そんな嵐さんの思うタイの魅力が益々気になってきますね。

初心者向け「旅の準備」

まずは、これからタイへ行く学生たちに向けて、旅に出る上で大事な3つのことを教えていただきました。

①荷物の準備
「タイ旅行の荷物は、絶対にバックパック(リュック)にする」
道がガタガタだったり、何度も移動したりすることがあるタイ旅行では、スーツケースではなくバックパックが必須。財布やパスポートなどよく使うものは小さいサブバックに入れておくのがおすすめ。

②通信手段
「かさばらずに差し替えの必要がないeSIMがおすすめ」
Wi-Fiよりも安く、差し替える必要のないeSIMは無くす心配が無くて安心。必要のない人はあえて電波を確保せずに、デトックス旅をするのもおすすめ。

③金銭管理
「できるだけATMでおろそう」
現金だけでは、盗難などのトラブルに巻き込まれた時に大変。海外対応のキャッシュカードを持っていくと便利。

これらのアドバイスを押さえておけば、初海外でも安心して出発できそうです!

タイの魅力とおすすめスポット

旅の準備が整ったら、次はタイの魅力についてお話しいただきました。

まず、嵐さんがおすすめするタイ料理は、「ガパオライス」と「カオソーイ」。嵐さん自身が食べ物の9割が苦手ながら、これらの料理は絶対に試すべき美味しさだそうです。

また、タイには綺麗なお寺や観光地がたくさんありますが、「目的地に向かう旅の過程や道中も楽しむ」のが大切なんだとか。確かに、そこでの風景や人との関わりは旅の醍醐味とも言えますね。

最後に、今回紹介していただいた中で私が特に気になったのが、タイのニューハーフショーを見に行くこと。日本とは全く異なるタイの性的価値観に触れることで、自分の視野を広げる旅になりそうです。

これからタイを旅する学生たちが、このお話を聞いてどんな旅をするのか今から楽しみになってきました。

タイだけじゃない!旅の楽しみ方

世界中を旅する嵐さんから、最後に旅を楽しむ上で大事なことを教えていただきました。

まずは、とにかく写真をたくさん撮ること。旅の思い出になるのはもちろん、数年後に訪れた時に比較するのも面白いという視点は興味深かったです。

次は、現地の方と仲良くなること。現地の人と関わることで、いつもと違う文化や価値観を得ることができます。
ここで忘れてはいけないのが、現地の方をリスペクトすること。日本では馴染みのない他国の文化や生活を否定せずに、尊重して旅をすることとで自分自身の世界が広がる良い経験ができることでしょう。

最後に、SNSで発信すること。「旅を広める」活動をしている私たちにとって、SNSでのコミュニケーションは周りの人に自分を知ってもらう良い機会です。また、仲間がどんな旅をしているのかを見ながら旅をするのも面白いですね。

嵐さんのお話で、よりこれからのタイ旅が楽しくなりそうです。

最後に

今回の講座を通じて、改めて旅の魅力に気付かされました。
嵐さんのような性格でも旅に惹かれる理由や、旅の人々の心に響く力が垣間見えて良かったです。これからも旅を通じて広い世界を知り、自分の人生を充実させていきたいと感じた時間でした。

嵐さん、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?